記録ID: 5500368
全員に公開
ハイキング
東海
初めての乳岩峡、ポルは得手奥は不得手^_^)。
2023年05月16日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 278m
- 下り
- 287m
コースタイム
天候 | 快晴無風、気温30℃に迫る。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道。 沢沿いは常に湿った状態でコケに注意。 今回確認できなかったが、ヒルはこれからいるでしょうね。塩もしくは塩水準備。ヤマビルファイター、昼下がりのジョニーが強力だが、ディートはねぇ。 |
その他周辺情報 | 登山道を詰めると三瀬明神山。 |
写真
感想
渋川ツツジ公園で、1時間ほど散策&シブカワツツジの鑑賞。ポルも良いウンチが出て、下痢による不調も問題なさそうなのでもう一箇所、奥とポルが行った事のない乳岩峡(ちいわ)に、蛇紋岩の希少なお花の山から、流紋岩の奇岩洞窟、まさしく流紋の川床の峡谷を訪ねます。
東三河から浜松市引佐にかけては、鳳来寺山、宇連山(上臈岩)、乳岩峡、明神山、観音山と流紋岩質凝灰岩が分布しています。この岩質が特異な奇岩洞窟や特殊な川床を作るのですが、両方楽しむには乳岩峡がお手軽です。
周回ルートに階段、梯子が整備されているのですが、流石に犬のポルはハシゴは登れませんので、ハーネス装着で「リフト」。ポルはリフトには慣れていて、全く怖がらないのだけれど、前足はハシゴにのせたいよう。自分で登ってる感が欲しいのでしょうか?面白い子です^_^)。そして、とっても楽しそう。
一方、奥様は、高所恐怖症なので、景観を楽しむでもなく、写真も撮らず、ささっと降りる。いつも二人の奥とポルですが、得手不得手が好対照でほんと面白いですね^_^)。
乳岩峡は、愛知県新城市川合にある美しい渓谷です?。国の名勝及び天然記念物に指定されています??。乳岩川沿いには、乳房状の鍾乳石や通天洞という天然石門など、自然が作り出した奇岩や洞窟が見られます??。ハイキングやフリークライミングを楽しむ人も多く訪れます??。乳岩峡は、天竜奥三河国定公園にも含まれています?。
ソース: Bing との会話 2023/5/17
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する