百名山ハント!in奥白根with弟(^^ゞ



- GPS
- 06:23
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 946m
- 下り
- 929m
コースタイム
天候 | 曇り後ガスガス(^_^;) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
丸沼スキー場辺りから、雪道になります。 朝の時点でアイスバーンとなっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜弥陀ヶ池 危険箇所はありませんが、雪が多く状態によっては滑りやすいです。 弥陀ヶ池〜山頂 急登、岩場に雪がかぶさっている状態ですので、慎重に。 特に岩場はアイスバーンとなっている場所もあり軽アイゼンがあった方が良いです。 下りは無いと厳しいです。 山頂〜五色沼 避難小屋までは、雪がかなり多く踏み抜くと腰まできます。 岩場の下りなので油断して進むと足を取られます。 ガスがかかると方向が分かりにくく、道迷いの危険もあります。 避難小屋を過ぎると、平坦な道となり歩きやすく安全に歩けます。 五色沼〜弥陀ヶ池 五色沼付近は風が強く一気に冷えます。 トレースも無く、分岐も分かりにくいです。 |
その他周辺情報 | 老神温泉がとっても良いです(^ム^) |
写真
感想
今回は弟と二日間山行です。
初日は奥白根
その後老神温泉宿泊
翌日は皇海山&鋸山です。
初日は四時に出発。
丸沼スキー場までは雪も無かったんですが、その先からは一気に雪道(´?ω?`)
スタッドレスなんで良かった〜
登山口駐車場は先客が1台
銀世界となってましたΣ(゜ロ゜;)
そんなわけで、チェーンスパイク装着して進みます!
この時点で積雪はくるぶし位です。
フカフカで、気持ち良く歩けます。
天気さえ良ければ(´?ω?`)
弥陀ヶ池に到着すると、池はスケートリンク状態。
恐る恐る乗っかるとびくともしません(・∀・)
ここから、風も強くなり雪も更に深くなってきます。
しかし久しぶりの雪にテンション上がります!
ここから先は登りが続き危険箇所も多く、更に気温も下がってくるので気を引き締めて進みます(>д<)ゝ”
岩場の急登では、アイスバーンも多く下りはアイゼンが必要です。
こちらはチェーンスパイクでなんとか突破!
山頂手前のピークに着くと先行者さんがアイゼン装着して、下りの準備を。
気温もマイナス10℃Σ(゜ロ゜;)
完全に冬山です。
ここから山頂は目と鼻の先ですが、下って登って行かなければならないです。
雪に覆われた軽い岩登りもあるので、手も使わないと危ないです。
そして奥白根ハント(>д<)ゝ”
ガスで真っ白!
鼻毛も凍る寒さ!
のんびりしてると、体温がどんどん低下します。
なので、五色沼方面の道へとサクサク進みます。
こちら側はトレースもなく、更に雪深くなります。ガスで視界も悪く場所を確認しながら進まないと簡単に道迷いです(´?ω?`)
視界が多少良くなり、風も落ち着いた辺りでは踏抜くと腰サイズ(|| ゜Д゜)
ですが、二人してはしゃぎパウダーを喰らいながら遊んでました。
やっぱり雪山は最高(・∀・)
避難小屋に着くとしばし軽食タイム。
綺麗で広くかなり落ち着きます。
ネズミが出るそうですが、オアシス(・∀・)
落ち着いた所で五色沼目指して出発です!
ここから先は比較的安全に進めますが、相変わらず寒いです。
さくっと五色沼に到着すると、吹き降ろしの風が強くまた鼻毛が凍ります(*^ω^*)
沼は殆ど氷ついていて色はあまり見られず。
また、ガスの演出でかなり神秘的でした!
ここものんびりしてるとすぐ冷えるので、阿弥ヶ池へと進みます。
ここから先は、雪を満喫しながらハイキングと言った感じ。
相変わらずトレースもないので、ラッセルしながら進みますが雪も軽くキツくはなかったです。
弥陀ヶ池に着いても来た時と変わらぬ景色。
展望は仕方ないですが、雪遊びが出来たので満足です(*^ω^*)
後はなだらかな下りを突き進み、あっという間に登山口です。
お土産屋で、バッチを探していると椎茸茶とゴボウ茶の差し入れが(・∀・)
冷えた身体に染み渡りほっと一息。
思わず余計なものまで買っちゃいました(^-^)
本日のお宿に行く途中で、吹割の滝を見物することに。弟は来たことがないとの事で紅葉と滝の景色にうっとりしてました(´∀`*)
その後はお宿にて温泉に1時間も浸かりコンビニ弁当で腹を満たし爆睡です(>д<)ゝ”
因みにここの温泉ですが、洗い場も露天風呂も混浴です(o´艸`)
雪山やんかー!!
もふもふ♪
吹割の滝に寄ったんだー^^
弟くん、綺麗な紅葉見られて良かったねぇ
混浴!激しく気になる(笑)
完全雪山(^o^)丿
降りたてだったから最高だったよ〜
混浴は結局男だけだった^m^
平均年齢35歳^m^
日光白根12/17に予定しています!
いい感じの雪山
今から楽しみです!
白根行くんですね(^^ゞ
天気が良ければいいですね〜
リベンジしたいです^m^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する