記録ID: 5504169
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
天丸山北稜-帳付山-大山 西上州の秘峰めぐり、白水の滝
2023年05月17日(水) [日帰り]


- GPS
- 16:00
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天丸山北稜はバリルートです ・P1は問題なし尾根進む ・P2の岩場、下りもロープ有り越えて次の岩場はトラバース分かり辛い ・P3の岩場は急斜面、下りが核心でRF慎重に ・天丸山へは藪倒木の下に踏み跡あり、中間部岩場がでる所RF難しい登り切っても藪の中の踏み跡 ・逆コースの場合天丸山直下の下りはRF難しそう、ロープないと不安、P3で支尾根に引き込まれないように下る 天丸山、帳付山、大山 ・天丸山直下長いロープ続く岩場 ・帳付山へ赤テープ見逃さないようRF、アップダウンきつい ・大山へ倉門山からの分岐は比較的すぐ岩場は天丸山よりは歩き易い |
写真
感想
距離の割にかなりハードで歯応えがあり
集中力を持ち無事歩けたので感謝
大山北尾根から宗四郎山の周回もハードそうだがまたの機会に来ようと思う
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
北面から登るルートがあったとは!
昨日は神流町が関東で一番暑かったらしいのでキツかったんじゃないでしょうか💦
かんな山カード達成おめでとうございます😊
バリルートなので登りなら行けるかなと^^;
昨日は暑かったですが、稜線上は木陰に涼風が絶えず流れていて歩き易いコンディションでしたよ。変わりに大山など日当たりいい所は暑さに耐えて展望でした。
かんな山カード 白水の滝はまどかさんのレコで寄り道に丁度いいかなと参考にしました♪本当にすぐですね⁉︎水量少ないと目立たないと思います。ありがとうございました😊
なかなか厳しく体力のいるコースだということがわかります。♯26は両神と秘峰・岩峰群が一堂に会している形のようで、豪華版です
叶山の岩壁などもインパクトがあり石灰岩の採掘で登れなくなったのは残念ですが昔は登れたんですね😲記憶を思い出していただけると嬉しいです。
いつもコメントや拍手をありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する