記録ID: 550576
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
★★伊吹山で秋を満喫!2★★
2014年11月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:55
距離 9.2km
登り 1,159m
下り 1,159m
11:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1合目までの樹林帯は泥濘等無し。 |
写真
感想
本日は天気、眺望も良く最高の一日でした。山頂ではヤマレコユーザーの方としばし談話。有難う御座いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
自分は明日、伊吹山行きます!
そのうちお会い出来るかな?
risananase さん、mitsuです。
コメント有難う御座います。
明日伊吹山行きますか!天気も良さそうで楽しみですねー!
最近ニュースでクマの出没を多くみるので登山道脇でガサガサと音がするとビビります。
月に1・2回ペースで伊吹山に登ってますので会えたらいいですねー。
それではまた!!
山頂では大変お世話になりました、名古屋からの格好だけトレランのハイカーです
お陰で山座同定も出来、素晴らしい構図での写真も撮っていただけ、
しかも、お薦めトレイルまで教えていただき、まさに至れり尽くせりでした!
残念ながら、駐車場に落し物をし取りに戻るという大幅タイムロスがあった為、
笹又からのハイクは出来ませんでした
またの機会にトライする事にします。
また是非何処かでご一緒出来ると嬉しいです
今日は楽しいひと時を有難う御座いました。
落し物ですか、とんだハプニングでしたねー。僕の会社の若い子も
駐車場に登山靴を忘れてきました。またお会いしたいですね!
こんばんはshigeです。相変わらず伊吹好きですね〜。(このコメント何回目かな?)
5時30分スタートですか?寒そうですね。自分は最近さぼり気味で7時頃起きて近場登ってます。
昨冬のmitsuさんの雪の伊吹山のレコが衝撃的で(西穂はもっと衝撃的でしたけど…)、この冬に是非チャレンジしたいと思います。ついては一杯質問があるので、また時期が来ましたらお願いします。
shigeさん、こんばんはアクティブに登られてますねー
綿向山レコ見させてもらってとても行きたくなりました。ここは雪山でも有名なんですかねー?雑誌に載っているのを見たので。一度チャレンジしてみたいです。またレコ参考にさせてください。伊吹山はそうですねー好きです!トレーニングに丁度いいので通っています。鈴鹿山系ほどバリエーションは無いですけどのんびり歩くのにもってこいです。これからは雪山になるので僕も楽しみです。あの静けさ、山頂の雪景色最高です!まだ経験不足で質問に答えれるか分かりませんが分かる範囲でお答えしますのでいつでも聞いてください!
楽しみだなーー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する