[花の赤城山]これで最後!赤城60座目はタカトヤ山!

- GPS
- 04:08
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 289m
- 下り
- 285m
コースタイム
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回のタカトヤ山は あにねこ登山日誌様の記事を参考にさせて頂きました。 https://anineco.org/161015.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
タカトヤ山 ほぼ9割は作業道で、山頂近くに差し掛かった最後の僅かな尾根だけが登山と言う感じでした。山頂の展望はありません。 赤城山のピークハントにこだわりのある人しか行かないような山です。 |
写真
感想
今回は花探しの為、集中して赤城山に通いました。
そのお陰で、今まで他の山では見ていたけれど赤城山ではまだ見ていなかった花に沢山出会えました。
・他の山では見た事があるが赤城山では初の花
ギンラン
ヒメハギ
チョウセンゴミシ
ヒトツバテンナンショウ
・今回見るのが初めての花
ワダソウ
コウグイスカグラ
あとはサクラスミレの本来の由来である切れ込みの深いサクラスミレを見られた事も大きな収穫となりました。
3日間歩いて気づいた点は、ヒメハギの花期が短いと言うこと
1回目は全く存在に気づかず
4日後の2回目に咲いている事に気づき、咲き始めで綺麗な状態
更にその4日後にはもう綺麗ではなくなっていました。
と言う訳でヒメハギを綺麗な状態で見る事が出来るのはたった4日間
どうりであまり見かけないはずだと思いました。
そして何と言っても赤城60座を終えたので達成感でいっぱいです!
1 長七郎山
2 地蔵岳
3 モロコシ山
4 黒檜山
5 姥子山
6 鍬柄山
7 鈴ヶ岳
8 駒ケ岳
9 船ヶ鼻
10 荒山
11 鍋割山
12 陣笠山
13 薬師岳
14 出張山
15 見晴山
16 鶉山
17 篭山
18 矢筈山
19 小地蔵岳
20 子双山
21 小黒檜山
22 和久土也山
23 朝香嶺
24 大峯山
25 前山
26 茶ノ木畑山
27 牛石山
28 北山
29 前浅間
30 穴山
31 鷲巣山
32 伊賀峰山
33 長倉山
34 御殿山
35 御殿山
36 松ヶ峰
37 小丸山
38 足柄山
39 丸山
40 木津山
41 大箕山
42 硯石山
43 笹倉山
44 鷹巣山
45 火起山
46 竈山
47 三等三角点 丸塚(赤城自然園)
48 九十九山(九十九山古墳):富士見町
49 爺黒檜山
50 橘山:北橘町
51 愛宕山(愛宕神社):北橘町
52 十二山(金刀比羅宮):北橘町
53 天神山:北橘町
54 城山(箱田城):北橘町
55 十二山(赤城神社):富士見町
56 久良見山:桐生CC前:桐生市
57 浅間山:みどり市大間々町上神梅
58 大天狗
59 湯の沢山(境界柱189)
60 タカトヤ山
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する