ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5508186
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山(裏高尾VR徘徊)

2023年05月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
20.0km
登り
1,353m
下り
1,321m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:42
合計
7:30
5:44
13
5:57
5:58
3
6:01
6:01
21
6:22
6:22
3
6:38
6:39
27
7:06
7:07
21
7:28
7:29
5
7:34
7:36
3
7:39
7:39
12
7:51
7:51
9
8:02
8:10
4
8:14
8:15
15
8:30
8:31
12
8:43
8:43
7
8:50
8:50
5
8:55
8:56
12
9:08
9:10
62
10:12
10:12
19
10:31
10:44
5
10:49
10:49
7
10:56
10:57
12
11:09
11:09
22
11:31
11:31
20
12:36
12:37
4
12:41
12:41
12
12:53
12:53
6
12:59
12:59
7
13:06
13:06
8
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR中央線高尾駅
ゴール:京王線高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
太鼓曲輪尾根は踏み跡明瞭で所々に道標と赤テープがあった。堀切の手前で左右を見ると巻道が見つかる。
景信山の標高550m水平動(作業道)から逆沢ノ頭への登りは落葉の積もったザレの急斜面で滑りやすかった。
その他周辺情報 高尾山温泉
JR高尾駅スタート
2023年05月19日 05:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 5:43
JR高尾駅スタート
駒木野から来た高尾山稜方面へ
2023年05月19日 06:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 6:01
駒木野から来た高尾山稜方面へ
中央線を跨ぎ
2023年05月19日 06:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 6:02
中央線を跨ぎ
神明神社で安全祈願
2023年05月19日 06:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 6:04
神明神社で安全祈願
ここで急に気が変わり右の道へ
2023年05月19日 06:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 6:06
ここで急に気が変わり右の道へ
おやこんなところにこんなものが...
2023年05月19日 06:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 6:09
おやこんなところにこんなものが...
民家の脇から中央道に向かって少し上がり...
2023年05月19日 06:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 6:25
民家の脇から中央道に向かって少し上がり...
赤テープに導かれ...
2023年05月19日 06:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 6:26
赤テープに導かれ...
中宿橋で中央道を渡り...
2023年05月19日 06:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 6:28
中宿橋で中央道を渡り...
渡った先を右から尾根に乗る。
2023年05月19日 06:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 6:30
渡った先を右から尾根に乗る。
尾根の入り口。なんだかトンネルみたい。
2023年05月19日 06:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 6:31
尾根の入り口。なんだかトンネルみたい。
高尾山詳細地図によるとこの尾根には堀切が5か所ある。最初の堀切は巻道を見落として,ここを慎重に降りた。
2023年05月19日 06:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 6:51
高尾山詳細地図によるとこの尾根には堀切が5か所ある。最初の堀切は巻道を見落として,ここを慎重に降りた。
溝に下りてから巻道に気が付いた💦
2023年05月19日 06:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 6:54
溝に下りてから巻道に気が付いた💦
八王子城御主殿跡への分岐(分岐に数歩入り尾根を振り返って撮影)
2023年05月19日 06:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 6:58
八王子城御主殿跡への分岐(分岐に数歩入り尾根を振り返って撮影)
次の堀切は左から巻いた。
2023年05月19日 07:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 7:02
次の堀切は左から巻いた。
堀切の底から
2023年05月19日 07:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 7:03
堀切の底から
所々道標もある。
2023年05月19日 07:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 7:11
所々道標もある。
北高尾山稜に合流
2023年05月19日 07:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 7:27
北高尾山稜に合流
おとなしい道標
2023年05月19日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 7:44
おとなしい道標
熊笹山の山頂標識
2023年05月19日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 7:51
熊笹山の山頂標識
切断してくれて助かる。
2023年05月19日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 7:58
切断してくれて助かる。
今日初めての眺望。
2023年05月19日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 8:00
今日初めての眺望。
富士見台からまさかの富士山(ラッキー!)
2023年05月19日 08:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/19 8:02
富士見台からまさかの富士山(ラッキー!)
道標いっぱい💦
2023年05月19日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 8:11
道標いっぱい💦
杉沢ノ頭,立派な標識になっている。
2023年05月19日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 8:14
杉沢ノ頭,立派な標識になっている。
高ドッケ,なんであんな高い所に?
2023年05月19日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 8:30
高ドッケ,なんであんな高い所に?
板当山は足元と頭上高くに山名標識
2023年05月19日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 8:43
板当山は足元と頭上高くに山名標識
左の巻道へ
2023年05月19日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 8:51
左の巻道へ
小下沢林道は通らないのでOK
2023年05月19日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 8:51
小下沢林道は通らないのでOK
下りてきた
2023年05月19日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 9:06
下りてきた
下りてきた道を振り返る
2023年05月19日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 9:07
下りてきた道を振り返る
新緑が清々しい
2023年05月19日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 9:07
新緑が清々しい
水分補給
2023年05月19日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 9:09
水分補給
沢沿いをゆるく登り
2023年05月19日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 9:23
沢沿いをゆるく登り
ここから急登
2023年05月19日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 9:24
ここから急登
大きい〜
2023年05月19日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 9:36
大きい〜
なにやら文字が刻まれている
2023年05月19日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 9:41
なにやら文字が刻まれている
一般ルートは左へ。ここから右の作業道を回り込んで...
2023年05月19日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 9:47
一般ルートは左へ。ここから右の作業道を回り込んで...
予定ではもう少し先まで回り込んでから尾根に取りつくはずが,はっきりとテープで止められると,それじゃあここから取りつくかという気になる。マップの踏み跡も多いし...
2023年05月19日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 9:52
予定ではもう少し先まで回り込んでから尾根に取りつくはずが,はっきりとテープで止められると,それじゃあここから取りつくかという気になる。マップの踏み跡も多いし...
で,ここから登り始める。ザレに落葉が積もっていて滑るすべる💦ストックを短く持ちほぼ四足歩行。
2023年05月19日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 9:52
で,ここから登り始める。ザレに落葉が積もっていて滑るすべる💦ストックを短く持ちほぼ四足歩行。
落とし物です。
2023年05月19日 10:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 10:01
落とし物です。
何の花かな?
2023年05月19日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 10:09
何の花かな?
同じ花の枯れたもの?
2023年05月19日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 10:09
同じ花の枯れたもの?
よく見えないけど「逆沢ノ頭」と書いてある。
2023年05月19日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 10:11
よく見えないけど「逆沢ノ頭」と書いてある。
小仏登山口からの道に出た・
2023年05月19日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 10:24
小仏登山口からの道に出た・
景信山到着〜。今日は貸切。
2023年05月19日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 10:31
景信山到着〜。今日は貸切。
北高尾山稜
2023年05月19日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 10:31
北高尾山稜
テラスも貸切。10分後ぐらいに一人通過。
2023年05月19日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 10:33
テラスも貸切。10分後ぐらいに一人通過。
早めの昼ごはん(笑)
2023年05月19日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 10:35
早めの昼ごはん(笑)
今日は甲斐駒Tシャツで。
2023年05月19日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 10:36
今日は甲斐駒Tシャツで。
東の方は絵に描いたような暗い雲
2023年05月19日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 10:43
東の方は絵に描いたような暗い雲
南の方は少し明るいところも。今日は12時前には雨との予報。
2023年05月19日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 10:43
南の方は少し明るいところも。今日は12時前には雨との予報。
花も写そう(1)
2023年05月19日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 10:51
花も写そう(1)
花も写そう(2)
2023年05月19日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 10:52
花も写そう(2)
小仏峠に向かう途中,左の踏み跡に入ると標識発見。
2023年05月19日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 10:56
小仏峠に向かう途中,左の踏み跡に入ると標識発見。
人気者の横顔。
2023年05月19日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 11:08
人気者の横顔。
城山の巻道は相変わらず通行止め...
2023年05月19日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 11:18
城山の巻道は相変わらず通行止め...
道はしっかりしている
2023年05月19日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 11:23
道はしっかりしている
ここも上を巻く道が付いていて,実際は大ぜい歩いているようだ。巻道を抜けたところで,丹沢ハイキングの山友さんと遭遇。しばらくお喋りしながら高尾方面へ。一丁平あたりで雨が降り始める。
2023年05月19日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 11:23
ここも上を巻く道が付いていて,実際は大ぜい歩いているようだ。巻道を抜けたところで,丹沢ハイキングの山友さんと遭遇。しばらくお喋りしながら高尾方面へ。一丁平あたりで雨が降り始める。
1時間ほど写真もとらず傘さしてあるく。気が付いたら6号路の途中。
2023年05月19日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 12:25
1時間ほど写真もとらず傘さしてあるく。気が付いたら6号路の途中。
花も写そう(3)...どこにでもあるけどキレイ♡
2023年05月19日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/19 12:48
花も写そう(3)...どこにでもあるけどキレイ♡
かわいいハイカーさんたち。
2023年05月19日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/19 13:07
かわいいハイカーさんたち。
雨は上がってるけど空模様は予報通り。
2023年05月19日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 13:08
雨は上がってるけど空模様は予報通り。
本日のゴール。
2023年05月19日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/19 13:16
本日のゴール。
大。
2023年05月19日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 13:57
大。
わさびたっぷり。
2023年05月19日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 14:06
わさびたっぷり。

装備

個人装備
Tシャツ 半ズボン 靴下 雨具 帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック スマホ

感想

昼には降り始めるとの予報。朝一でJR高尾駅をスタート,北高尾山稜でトレーニングのつもりが,アプローチで気持ちが変わり中央道の脇を北上してから太鼓曲輪尾根(VR)へ。高尾山登山詳細図に注記されている「堀切」にも興味があった。尾根に乗りしばらく歩くと突然の大きな溝。これか,と思いとりあえず三点支持で慎重に下りると,巻道の赤テープがあった(見落としていた)。二つ目以降は巻道を通って堀切を通過。ロープがあるので直登でも良かったかも。展望はなく,樹間から右下に八王子城御主殿跡の辺りが見えるような気がするが写せるほどでもない。1時間ほどで北高尾山稜メインルートに抜け,富士見台では全く期待していなかった富士山が姿を見せてくれて思わず「おおっ」。各ピークの山名標識をさがしながら(オリエンテーリング)進み狐塚峠から小下沢に下り,景信山へ登り返し。今日は550mの分岐で右の作業道に入り,大きく回り込んでから尾根に取りつくつもりが,途中でピンクリボンで通せんぼされていて,それならここから上がるかと登り,ザレ+落葉に苦労しながら655メートルの逆沢ノ頭へ(VR)。そこからもう一登りで小仏登山口からのルートに入り景信山へ。猫一匹以外は誰もいない。テラスでゆっくり山々を眺めて,気が付くと11時前。雨が降る前にと急ぎ足+巻道で高尾方面へ。途中で山友さんと遭遇し,おしゃべりをしながら歩いている内にとうとう降りだし,傘をさしてのハイキング。日影に下りる山友さんと高尾山手前で別れ,稲荷山コースから6号路に入り,ぴちゃぴちゃ下山。高尾山温泉とビールで一人反省会。
モンベルカード提示で高尾山温泉のタオルをもらえるのを温泉に入ってから思い出し,出るときにもらおうとしたら,入館時だけだとのこと。次は入る時に忘れないようにしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら