ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5512059
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢/檜洞丸(石棚山稜から犬越路)

2023年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:31
距離
15.2km
登り
1,627m
下り
1,583m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:58
合計
6:29
8:24
68
9:32
9:32
23
9:55
10:07
11
10:18
10:18
9
10:27
10:27
12
10:39
10:54
15
11:09
11:09
5
11:14
11:15
10
11:39
12:04
18
12:22
12:22
6
12:28
12:28
33
13:01
13:03
38
13:41
13:44
49
14:33
14:33
14
14:47
14:47
6
14:53
西丹沢ビジターセンター
天候 曇り時々霧雨
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆往路
7:00 新松田→8:10 箒沢公園橋(富士急行バス)
始発は7:15だが既に長蛇の列が出来ており7:00に臨時便が設けられた。我々は辛うじて座れた。
平塚から松田まで東海道線・御殿場線利用組は東日本・東海跨ぎになるので乗車券を購入。
◆復路
15:00 西丹沢ビジターセンター→16:00 新松田(富士急行バス)
西丹沢VCに着いたらちょうど増便が出るとのことで乗車。途中で乗車する人も少なく20人程で空いていて良かった。
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
・箒沢公園橋〜石棚山: 板小屋沢を離れると急登がずっと続く。
・石棚山〜石棚山稜〜檜洞丸: 石棚山までと比較すると穏やかで歩きやすい山稜になる。特にシロヤシオとミツバツツジが見事だった。
・檜洞丸〜犬越路: 大笄、小笄と岩場の難所が続く。雨に濡れていると更に要注意。落石もあり。
・犬越路〜用木沢出合: 用木沢渡渉点の木橋は全て流失していた。
◆登山ポスト
西丹沢VCにはあるが箒沢公園橋近辺には無い。
今日は箒沢公園橋から出発。青空も出てきたし。
2023年05月20日 08:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 8:23
今日は箒沢公園橋から出発。青空も出てきたし。
おそらく定時の始発バス。箒沢公園橋BSで停車したから何人かこのルートを登るのかな?
2023年05月20日 08:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 8:24
おそらく定時の始発バス。箒沢公園橋BSで停車したから何人かこのルートを登るのかな?
先ずは板小屋沢を渡るが後でぐるりと回ってまた出合うことになる。檜洞丸まで6kmの道標がある。
2023年05月20日 08:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 8:24
先ずは板小屋沢を渡るが後でぐるりと回ってまた出合うことになる。檜洞丸まで6kmの道標がある。
檜洞丸まで5.9km。本格的な登りになるまで100m刻みで道標があった。
2023年05月20日 08:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 8:26
檜洞丸まで5.9km。本格的な登りになるまで100m刻みで道標があった。
板小屋沢渡渉地点。道標には沢を渡って対岸へと解りやすく書かれている。
2023年05月20日 08:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 8:29
板小屋沢渡渉地点。道標には沢を渡って対岸へと解りやすく書かれている。
渡渉します。
2023年05月20日 08:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 8:30
渡渉します。
堰堤の階段を上がる。
2023年05月20日 08:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 8:31
堰堤の階段を上がる。
こうですね。
2023年05月20日 08:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 8:31
こうですね。
堰堤上には土砂に埋まった以前の道標。
2023年05月20日 08:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 8:33
堰堤上には土砂に埋まった以前の道標。
渓に咲くのはガクウツギ?
2023年05月20日 08:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 8:42
渓に咲くのはガクウツギ?
木の階段を登る。
2023年05月20日 08:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 8:43
木の階段を登る。
堰堤を越えた先では土止めが外れ法面が崩壊しかけている。
2023年05月20日 08:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 8:46
堰堤を越えた先では土止めが外れ法面が崩壊しかけている。
登山者カウンターから板小屋沢を離れて急登が始まる。
2023年05月20日 08:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 8:50
登山者カウンターから板小屋沢を離れて急登が始まる。
鎖が付いている岩場。
2023年05月20日 08:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 8:51
鎖が付いている岩場。
風化した花崗岩の小ルンゼにも鎖がある。
2023年05月20日 08:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 8:56
風化した花崗岩の小ルンゼにも鎖がある。
少し登ると林相が変わってきた。
2023年05月20日 09:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 9:08
少し登ると林相が変わってきた。
新緑の混交林。
2023年05月20日 09:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 9:09
新緑の混交林。
ヤマツツジが満開。
2023年05月20日 09:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 9:12
ヤマツツジが満開。
ツクバネウツギも満開。
2023年05月20日 09:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 9:13
ツクバネウツギも満開。
延々と急登が続く。
2023年05月20日 09:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 9:14
延々と急登が続く。
ヤマツツジが見られたのは標高1000m位まで。
2023年05月20日 09:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 9:16
ヤマツツジが見られたのは標高1000m位まで。
バスを降りた時には青空も見えていたのにすっかりとガスに覆われてしまった。
2023年05月20日 09:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 9:21
バスを降りた時には青空も見えていたのにすっかりとガスに覆われてしまった。
板小屋沢ノ頭まで来ました。
2023年05月20日 09:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 9:31
板小屋沢ノ頭まで来ました。
下りの時に間違いそうな尾根の入口はロープが張られている。
2023年05月20日 09:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 9:33
下りの時に間違いそうな尾根の入口はロープが張られている。
板小屋沢ノ頭から一旦下りまた登る。まだまだ急登が続く。猛烈に暑いので1枚脱いで半袖Tシャツだけになる。
2023年05月20日 09:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 9:43
板小屋沢ノ頭から一旦下りまた登る。まだまだ急登が続く。猛烈に暑いので1枚脱いで半袖Tシャツだけになる。
ミツバツツジの花びらが登山道に。
2023年05月20日 09:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 9:48
ミツバツツジの花びらが登山道に。
ミツバツツジが見られ出した。
2023年05月20日 10:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 10:03
ミツバツツジが見られ出した。
シロヤシオも見られ出した。
2023年05月20日 10:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 10:04
シロヤシオも見られ出した。
紅白の絨毯。1200m位はもうミツバツツジもシロヤシオも散り際。
2023年05月20日 10:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 10:06
紅白の絨毯。1200m位はもうミツバツツジもシロヤシオも散り際。
まだまだ急登は続きます。
2023年05月20日 10:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 10:08
まだまだ急登は続きます。
ヘビイチゴ。
2023年05月20日 10:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 10:09
ヘビイチゴ。
ヤブ沢ノ頭。下を見ながら登って来ると当たりそうな所に道標がある。
2023年05月20日 10:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 10:10
ヤブ沢ノ頭。下を見ながら登って来ると当たりそうな所に道標がある。
ミツバツツジが群れ咲く稜線。
2023年05月20日 10:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 10:11
ミツバツツジが群れ咲く稜線。
ガスに包まれたミツバツツジ。
2023年05月20日 10:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 10:14
ガスに包まれたミツバツツジ。
石棚山の分岐点まで来た。県民の森側は今やヒルゾーンなんだろう。
2023年05月20日 10:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 10:15
石棚山の分岐点まで来た。県民の森側は今やヒルゾーンなんだろう。
まるでミツバツツジの門。
2023年05月20日 10:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 10:17
まるでミツバツツジの門。
石棚山。道標の奥に見えるのが三角点かも。
2023年05月20日 10:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 10:19
石棚山。道標の奥に見えるのが三角点かも。
紅色が美しい。
2023年05月20日 10:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 10:21
紅色が美しい。
ブナの巨樹が多い石棚山稜だ。
2023年05月20日 10:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 10:23
ブナの巨樹が多い石棚山稜だ。
鹿柵が出てきましたよ。
2023年05月20日 10:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 10:25
鹿柵が出てきましたよ。
不思議なブナの巨樹。
2023年05月20日 10:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 10:28
不思議なブナの巨樹。
ブナにいろんな木が木が共生しているみたいだ。
2023年05月20日 10:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 10:28
ブナにいろんな木が木が共生しているみたいだ。
今日も湿気が多いけれどコケも豊か。
2023年05月20日 10:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
5/20 10:29
今日も湿気が多いけれどコケも豊か。
コバイケイソウが現れてきた。
2023年05月20日 10:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 10:29
コバイケイソウが現れてきた。
ジシバリっぽい。
2023年05月20日 10:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 10:35
ジシバリっぽい。
ジシバリの群落。
2023年05月20日 10:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 10:36
ジシバリの群落。
1450m地点。ベンチがあるのでここで小休止。
2023年05月20日 10:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 10:38
1450m地点。ベンチがあるのでここで小休止。
ここからが正に百花繚乱ゾーンだった。
2023年05月20日 10:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 10:54
ここからが正に百花繚乱ゾーンだった。
トウゴクミツバツツジ。
2023年05月20日 10:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 10:55
トウゴクミツバツツジ。
ミツバツツジとシロヤシオの饗宴。
2023年05月20日 10:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 10:56
ミツバツツジとシロヤシオの饗宴。
ミツバツツジ。
2023年05月20日 10:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 10:56
ミツバツツジ。
シロヤシオってこんなに大きな木だったんだと感じるほどに大きなシロヤシオが多い。
2023年05月20日 10:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 10:57
シロヤシオってこんなに大きな木だったんだと感じるほどに大きなシロヤシオが多い。
また付けている花の数もものすごい量だ。
2023年05月20日 10:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 10:57
また付けている花の数もものすごい量だ。
かなり贅沢な登山道ですよ。
2023年05月20日 10:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 10:59
かなり贅沢な登山道ですよ。
紅白饗宴。
2023年05月20日 10:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 10:59
紅白饗宴。
見惚れながら、写真を撮りながらなのでのんびりモード。でもこれをのんびり楽しまなくてどうする?
2023年05月20日 10:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 10:59
見惚れながら、写真を撮りながらなのでのんびりモード。でもこれをのんびり楽しまなくてどうする?
写真撮影に夢中の図。(iEucalyptusさん撮影)
2023年05月20日 14:08撮影
2
5/20 14:08
写真撮影に夢中の図。(iEucalyptusさん撮影)
蕾も多いのでしばらくは楽しめそう。
2023年05月20日 11:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 11:00
蕾も多いのでしばらくは楽しめそう。
霧深いのも引き立てているかもしれない。
2023年05月20日 11:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 11:01
霧深いのも引き立てているかもしれない。
シロヤシオ。
2023年05月20日 11:04撮影 by  moto g(100), motorola
2
5/20 11:04
シロヤシオ。
お花見散歩道と言った所だ。
2023年05月20日 11:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 11:04
お花見散歩道と言った所だ。
テシロノ頭。ヤビキ沢を詰めるとこの辺りに出たっけ。
2023年05月20日 11:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 11:06
テシロノ頭。ヤビキ沢を詰めるとこの辺りに出たっけ。
でもこんなに美しいツツジの街道になるとはまるで想像していなかった。
2023年05月20日 11:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 11:09
でもこんなに美しいツツジの街道になるとはまるで想像していなかった。
ミツバツツジ。
2023年05月20日 11:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 11:10
ミツバツツジ。
シロヤシオ。
2023年05月20日 11:11撮影 by  moto g(100), motorola
1
5/20 11:11
シロヤシオ。
同角山稜分岐。
2023年05月20日 11:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 11:14
同角山稜分岐。
ここは一面のコバイケイソウ。
2023年05月20日 11:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 11:14
ここは一面のコバイケイソウ。
登山道の西側に崩壊地が迫っている。
2023年05月20日 11:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 11:17
登山道の西側に崩壊地が迫っている。
登山道が付け替えられていた。この木の階段も平成20年代後半のものだと思うが10年でこれだけ崩壊が進んだってことか。
2023年05月20日 11:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 11:21
登山道が付け替えられていた。この木の階段も平成20年代後半のものだと思うが10年でこれだけ崩壊が進んだってことか。
またまたシロヤシオ。
2023年05月20日 11:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 11:22
またまたシロヤシオ。
ここも崩壊が進展中。
2023年05月20日 11:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 11:24
ここも崩壊が進展中。
ツツジ新道分岐まで来た。山頂までもう一息だ。分岐の手前に登山者カウンターがある。
2023年05月20日 11:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 11:24
ツツジ新道分岐まで来た。山頂までもう一息だ。分岐の手前に登山者カウンターがある。
まだまだシロヤシオ。
2023年05月20日 11:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 11:26
まだまだシロヤシオ。
ミツバツツジも。ここは半分蕾。
2023年05月20日 11:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 11:27
ミツバツツジも。ここは半分蕾。
コバイケイソウが群落する木道はもう山頂直下だったはず。
2023年05月20日 11:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 11:29
コバイケイソウが群落する木道はもう山頂直下だったはず。
登山者カウンター。
2023年05月20日 11:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 11:37
登山者カウンター。
檜洞丸山頂に出た。
2023年05月20日 11:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 11:39
檜洞丸山頂に出た。
檜洞丸山頂標識。昨日は結構雨が降ったようで水溜りが多い。
2023年05月20日 11:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 11:39
檜洞丸山頂標識。昨日は結構雨が降ったようで水溜りが多い。
犬越路側のベンチで小休止。Aki-CLさんの特別なお誕生日祝いにiEucalyptusさんからウィスキーボンボン味の綿菓子のプレゼント。
2023年05月20日 11:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
5/20 11:46
犬越路側のベンチで小休止。Aki-CLさんの特別なお誕生日祝いにiEucalyptusさんからウィスキーボンボン味の綿菓子のプレゼント。
犬越路へ向かいます。
2023年05月20日 12:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:03
犬越路へ向かいます。
これはタンポポ?
2023年05月20日 12:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:03
これはタンポポ?
まだ蕾のミツバツツジ。
2023年05月20日 12:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:04
まだ蕾のミツバツツジ。
これはタンポポでしょう。iEucalyptusさんが親子タンポポと名付けました。
2023年05月20日 12:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 12:05
これはタンポポでしょう。iEucalyptusさんが親子タンポポと名付けました。
こちらも崩壊が進んでいる様子。
2023年05月20日 12:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 12:06
こちらも崩壊が進んでいる様子。
シロバナヘビイチゴ。
2023年05月20日 12:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 12:07
シロバナヘビイチゴ。
ここにも登山者カウンター。随分とあちこちに設置されているけれどデータは公開されているのかな?
2023年05月20日 12:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:07
ここにも登山者カウンター。随分とあちこちに設置されているけれどデータは公開されているのかな?
こちらもミツバツツジとシロヤシオの饗宴が楽しめた。
2023年05月20日 12:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 12:08
こちらもミツバツツジとシロヤシオの饗宴が楽しめた。
長い木の階段を下る。
2023年05月20日 12:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:10
長い木の階段を下る。
おっ!檜洞丸マーク。
2023年05月20日 12:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 12:11
おっ!檜洞丸マーク。
段になったところはコバイケイソウの繁茂地。
2023年05月20日 12:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:11
段になったところはコバイケイソウの繁茂地。
今度はニコニコバンザイ。
2023年05月20日 12:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 12:12
今度はニコニコバンザイ。
鎖が出てきた。
2023年05月20日 12:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:15
鎖が出てきた。
展望は無いけれどガスで奥山の雰囲気は倍増している。
2023年05月20日 12:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:23
展望は無いけれどガスで奥山の雰囲気は倍増している。
熊笹ノ峰の分岐。
2023年05月20日 12:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:24
熊笹ノ峰の分岐。
神ノ川方面に下れる。
2023年05月20日 12:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:25
神ノ川方面に下れる。
一つ目の鉄梯子を降ってから振り返る。大笄を過ぎた辺り。
2023年05月20日 12:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:40
一つ目の鉄梯子を降ってから振り返る。大笄を過ぎた辺り。
急な下りが続く。
2023年05月20日 12:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:43
急な下りが続く。
2つ目の鉄梯子。
2023年05月20日 12:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:47
2つ目の鉄梯子。
そして鎖場。
2023年05月20日 12:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:48
そして鎖場。
iEucalyptusさんはスイスイ下って行く。
2023年05月20日 12:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:49
iEucalyptusさんはスイスイ下って行く。
チゴユリでしょうか?
2023年05月20日 12:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 12:51
チゴユリでしょうか?
サラサドウダン。
2023年05月20日 12:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 12:52
サラサドウダン。
ココウゲの岩場に差し掛かる。
2023年05月20日 12:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 12:52
ココウゲの岩場に差し掛かる。
鎖場。先行している方が手を掛けたら結構な大岩が落ちたのには驚いた。直下に登山者がいなかったので良かった。
2023年05月20日 13:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 13:03
鎖場。先行している方が手を掛けたら結構な大岩が落ちたのには驚いた。直下に登山者がいなかったので良かった。
小笄の岩場を下降。(iEucalyptusさん撮影)
2023年05月20日 14:08撮影
1
5/20 14:08
小笄の岩場を下降。(iEucalyptusさん撮影)
シロヤシオの絨毯。
2023年05月20日 13:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 13:13
シロヤシオの絨毯。
犬越路まで500mまで来た。
2023年05月20日 13:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 13:25
犬越路まで500mまで来た。
露をたっぷりと蓄えている。
2023年05月20日 13:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 13:28
露をたっぷりと蓄えている。
ニコニコマーク、ここにもあった。
2023年05月20日 13:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 13:28
ニコニコマーク、ここにもあった。
北側斜面の崩壊地。
2023年05月20日 13:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 13:29
北側斜面の崩壊地。
犬越路まで200m。
2023年05月20日 13:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 13:31
犬越路まで200m。
犬越路に到着。ベンチもあるので小休止。犬越路は神奈川景勝50選の一つとのこと。今日は展望は皆無ですが。
2023年05月20日 13:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 13:33
犬越路に到着。ベンチもあるので小休止。犬越路は神奈川景勝50選の一つとのこと。今日は展望は皆無ですが。
神ノ川へは通行止めになっている。
2023年05月20日 13:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 13:40
神ノ川へは通行止めになっている。
15:40のバスには間に合いそうなのでそれを目指す。
2023年05月20日 13:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 13:44
15:40のバスには間に合いそうなのでそれを目指す。
こちらにもあと200mの道標。
2023年05月20日 13:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 13:46
こちらにもあと200mの道標。
余り見たことが無い登山道の修復手法だ。
2023年05月20日 13:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
5/20 13:50
余り見たことが無い登山道の修復手法だ。
マルバウツギ。沢沿いまで降りてくると花も増えてきた。
2023年05月20日 14:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 14:04
マルバウツギ。沢沿いまで降りてくると花も増えてきた。
ガクウツギ。
2023年05月20日 14:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 14:06
ガクウツギ。
ベニバナツクバネウツギ。
2023年05月20日 14:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 14:09
ベニバナツクバネウツギ。
用木沢の河原で小休止。顔を洗うと気持ち良いこと。
2023年05月20日 14:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 14:12
用木沢の河原で小休止。顔を洗うと気持ち良いこと。
遊歩道っぽい所に掛かる。
2023年05月20日 14:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 14:20
遊歩道っぽい所に掛かる。
けれど木橋は無く渡渉。
2023年05月20日 14:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 14:21
けれど木橋は無く渡渉。
壊れた木橋。
2023年05月20日 14:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 14:21
壊れた木橋。
木道。これも露に濡れて滑りそうだ。
2023年05月20日 14:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 14:23
木道。これも露に濡れて滑りそうだ。
橋のボルトの穴から新芽が出ている。
2023年05月20日 14:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 14:24
橋のボルトの穴から新芽が出ている。
美しい釜を湛えた滝と思いきや古い堰堤が崩壊したものだった。けれど夏に泳ぐには楽しそうな場所だ。
2023年05月20日 14:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 14:25
美しい釜を湛えた滝と思いきや古い堰堤が崩壊したものだった。けれど夏に泳ぐには楽しそうな場所だ。
再び渡渉。
2023年05月20日 14:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 14:26
再び渡渉。
Aki-CLさんが濡れずに渡れそうな所を見つけてスイスイと。
2023年05月20日 14:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 14:27
Aki-CLさんが濡れずに渡れそうな所を見つけてスイスイと。
もう一度渡渉。
2023年05月20日 14:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 14:27
もう一度渡渉。
新緑濃い遊歩道。
2023年05月20日 14:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 14:29
新緑濃い遊歩道。
用木沢出合に到着。
2023年05月20日 14:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 14:31
用木沢出合に到着。
ミツマタの実。
2023年05月20日 14:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
5/20 14:34
ミツマタの実。
ここまで降りてきたら晴天が広がっている。キャンプ日和でキャンプ場も大賑わいだ。
2023年05月20日 14:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 14:35
ここまで降りてきたら晴天が広がっている。キャンプ日和でキャンプ場も大賑わいだ。
振り返るといつも見える筈の大室山は雲の中。
2023年05月20日 14:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 14:45
振り返るといつも見える筈の大室山は雲の中。
西丹沢VCに到着。山の神にもご挨拶。ちょうどバス停にいる係の方が手を振って増便が出ますよと案内していたのでこれ幸いと乗車した。お疲れ様でした。
2023年05月20日 14:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5/20 14:52
西丹沢VCに到着。山の神にもご挨拶。ちょうどバス停にいる係の方が手を振って増便が出ますよと案内していたのでこれ幸いと乗車した。お疲れ様でした。

感想

この数年シロヤシオを見ていないのでシロヤシオに出会える山を希望し檜洞丸へ。石棚山稜は沢登りの下降路では歩いていたがミツバツツジとシロヤシオの饗宴がこんなに素晴らしいとはまるで想像していなかったし、大笄、小笄側もまた素晴らしい。きつめの登降のご褒美は極上でした。

前日はしっかりと雨が降ったけれど天気予報通り朝には止んだ。新松田駅に西丹沢行き始発の25分前に着いても結構バス待ちは長蛇の列になっていた。でもしばらくすると臨時便を先に出すとのことで、それに乗り込むと3人バラバラではあるがそれぞれ座席を確保できたのにはホッとした。なにしろ1時間の行程だから。浅瀬入口から少しずつ登山客が降車して行き、我々は箒沢公園橋で下車。8割以上は終点の西丹沢ビジターセンターまで行く様子。そう言えばバス停の名前もいつの間にか自然教室からビジターセンターに変わっていた。

中川川を渡ると一気に深山の趣きになる。しばらくは板小屋沢に沿って登山道は進み、沢を離れると一気に急登になり200m登って少し勾配が緩むと板小屋沢ノ頭。でもそこから下ってヤブ沢ノ頭を経て石棚山まではまだ急登が続く。石棚山稜に入るとやや勾配も収る。そして1400m位からが本日のクライマックスだった。山稜を埋め尽くすような満開のトウゴクミツバツツジとシロヤシオの饗宴。急登では無いが歩みは自然と遅くなる。沢の帰路では度々歩いていた山稜だけれどもこんなに素晴らしい花の尾根であるとは露とも思っていなかった。花の径はツツジ新道に出合うまで続いた。石棚山への登路は厳しいけれどその甲斐は十分。

檜洞丸から犬越路に向かうがこちらもミツバツツジとシロヤシオがずっと出迎えてくれた。大笄、小笄と岩場が続くが露に濡れているので慎重目に下って行く。難場を過ぎて勾配も緩くなり犬越路もすぐかと思いきやまだ1kmあるのでこちらも結構長いルートだ。犬越路からは難しいところは無いと思っていたが用木沢の渡渉点は全て橋が流されていたのでそれぞれ良い場所を見つけて渡渉する必要があった。用木沢出合からキャンプ場まで来ると青空が広がっていた。絶好のキャンプ日和。

展望には恵まれなかったけれど、いや白霧の中で一層神秘的なミツバツツジとシロヤシオの群れ咲く姿だったのだろう。我ながら良い企画だったと自己満足。同じ山でも季節を変えるとまるで印象が違うものと再度思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら