記録ID: 5517667
全員に公開
トレイルラン
中央アルプス
4年ぶりの経ヶ岳はピーカンでトレラン日和でした。
2023年05月20日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:33
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,782m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
お見事と言わんばかりに笹が刈ってありコースコンディションは最高でした。 「経ヶ岳友の会」の皆様 ありがとうございました。 1. 大芝公園 水の広場スタート 大泉所ダムの第1エイドまでロードを4.5キロ、ここまでで200m高度を上げます。 ショートの人はここから4合目まで400m、1.5キロを駆け上がり、仲仙寺第2エイドそしてロードを4キロ走ってゴールします。 2、中尾ルート登山口までの1.3キロここまでを下って上がって高度1100m地点です。 3,中尾ルート(経ヶ岳歩道1号線)黒沢山分岐まで3キロで1000m登ります、そしてほぼ中間地点に妖精スポットと呼ばれる大きなブナの木があります。 4. 今度は8.9合目分岐まで600mを下って登ります。(50m下って200m登る) 5. 8.9合目分岐からは山頂2296mを目指します。 山頂でナンバーカードにスタンプを貰いピストンします、その距離往復2キロ。高低差150mほど。 6.あとは豪快に下ります、7合目手前に距離にして30mくらい上りがある以外ずっと下りです。 8合目付近に大展望が望めます。 7. 5合目付近に広場的な休憩場所があるので一息つくことも可能、トレイルはシングルトレイルなので注意が必要。 8. 4合目からはショートの人と合流するので追い抜きの場合はしっかり声をかけましょうね。 9,仲仙寺エイドからはショートと同じくロードを4キロ走ります、自分が通過した時間はとても暑くヘロヘロになりそうでした。 最後はゴールでお出迎え、ゼッケンを前に付けているとコール手前で名前を呼んでもらえて気持ちよくコールできました。 |
その他周辺情報 | 経ヶ岳友の会ホームページ https://kyougatake-tomonokai.jimdofree.com/ |
写真
撮影機器:
感想
ご訪問ありがとうございます。
4年ぶりの開催となる経ヶ岳バーティカルリミットへ参加してきました。
全く練習なして挑んだ大会でしたが、なんとか自分の完走レベルには達していたように感じます。
それにしても7合目手前でふくらはぎが攣ってしまい行動不能になりかけた時は参りましたね。 皆さん心配で声をかけていただきありがとうございました。
あとはだましだまし下っていき何とかゴール出来ましたことを感謝してます。
それにしても1週間前は確実に雨、運が良くても小雨模様だろうと思っていましたたが、日が昇ると雲ひとつない快晴、 山の方には雲かかってましたがそれは置いといて…。
最近のKTFの大会ずっと雨に祟られていて、晴れたのは大紀町シーサイドトレイル以来だったそうです。 というと晴れ男または晴れ女の参加ですかね〜 嬉しい限りです。
それにしてもやはり体力が落ちてるな〜というのは実感できる大会でした。
あと気になったことは、下りトレイルの登山道の痛み… やはりトレイルランはトレイルや植物を守りながら楽しみたいですね、そう実感できる大会でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
以前はタイム気にしてましたが今はどうでも良くなりましたね、でも手は抜きたくないというのが正直なところで必ず完走はしたいと思っています。 最後に経ヶ岳は何度登っても良いお山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する