記録ID: 5522733
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
山を登る会 大比叡 一本杉経由で周回
2023年05月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:31
距離 18.0km
登り 1,218m
下り 1,218m
9:44
16分
スタート地点
16:15
ゴール地点
天候 | 晴れ 最高気温28〜29度で暑い💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
叡山電鉄 修学院駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ整備された登山道ですが、何箇所か崩落した所あり、注意して下さい。 |
その他周辺情報 | ☆修学院駅降りてすぐコンビニありました。 ☆トイレはケーブル延暦寺駅にあります。 *山を登る会 http://yamaonoboru.starfree.jp/ ↑↑↑ HPに近日予定のコース紹介をしております。お問い合わせ、参加希望の方はHP記載のアドレスよりリーダーさん宛にご連絡を! |
写真
ここでハプニング。私達は五色ツツジの方に矢印があると思って途中右へ下りましたが、実はまっすぐが正解だったのです。問題は、解りにくいだろうと二つ矢印シールを右方向へ足しておいたノダ。
右、向こうが蓬莱山?ここの左手が五色ツツジの場所だそうで、少し遅かったですね。oosamaと矢印シールの確認へまた登り返すのでした。途中シールを見てこちらへ下ってきた人にこちらから行っても本来のコースへ合流する旨説明しながら。
住宅街を通って、修学院駅へ帰ってきました。お疲れ様でした。
ゴールタイム
先頭リーダー 14:45
アンカーリーダー 17:18
この厳しいルート、最高齢87歳のTさんも完歩。ゴール後も余裕で1時間程談笑されていました、ホントスゴイ!
ゴールタイム
先頭リーダー 14:45
アンカーリーダー 17:18
この厳しいルート、最高齢87歳のTさんも完歩。ゴール後も余裕で1時間程談笑されていました、ホントスゴイ!
感想
前回、積雪時に弁天堂・明王堂辺りのややこしい迂回路を通ったけど、こんなんやったっけ?って感じ。(あ、いつもの事か)
ちょっと危ないよ?片側要注意やん!と今回は思った。
修学院駅に向かう下りルートは(滑らない)落ち葉の堆積がものすごい。
同じ斜度の水路みたいな掘れた道を淡々としてて人気薄い模様。
京都トレイルから狸谷古道トレイルなる黄色テープが新たに巻かれていた。
新しいトレイルなのかな?
比叡アルプスもイマイチはっきりこの区間!と解らないし喋ってばかり、ボンヤリ着いてってるだけでまったく学習しない私です。
久々に🍺を頂き、アンカーさんゴールまで駅待ち。
お馴染みさん方とのお喋りが楽しい1日でした。
登る会で比叡に来るのは一本杉を経由して坂本へ下る事が多かったので、大比叡へはお初でした。久しぶりに距離があったけど、見どころいっぱい、眺望良きポイントもたくさんありました。ロテルド比叡ではおしゃれなBBQもあるらしいね(oosama情報)今日みたいなお天気の良い日にはいいなぁ〜 っと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する