記録ID: 552347
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山
2014年11月23日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:57
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,676m
- 下り
- 1,722m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 2:57
- 合計
- 9:57
距離 18.9km
登り 1,676m
下り 1,740m
5:48
12分
スタート地点
15:45
ゴール地点
スタート時GPSロガーを入れるのを忘れ、途中からの記録です。
塔ノ岳から違うコースにログが残っているのは、道を間違えヤビツ峠方面に向かってしまったログです。
塔ノ岳から違うコースにログが残っているのは、道を間違えヤビツ峠方面に向かってしまったログです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時前には満車になってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一昨日雪が降ったため、所々ぬかるんでします。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック 1 オスプレー ケストレル38S(黒)
ザックカバー 1
登山靴 1 スカルパ カイラッシュ
雨具 1 モンベル レイントレッカー(オレンジ)
グローブ 1
ストック 1 LEKI QUANTUM
ヘッドランプ 1 ブラックダイヤモンド コズモ
笛 1
鈴 1
ナイフ 1 Victorinox
クッカー 1 PRIMUS イージークック・ソロセットS
シェラカップ 1 UNIFLAME
ガスバーナー 1 SOTO マイクロレギュレーターSOD-300S
ガス 1
エマージェンシーシート 1
ファーストエイドキッド 1 消毒/絆創膏/テーピング/シップ/ロキソニン
地理院地図 1
山と高原地図 1
保険証 1
ティッシュ 2 除菌ペーパー/ボディーペーパー
ロールペーパー 1
GPSロガー 1 TRANSYSTEM 747Pro
時計 1 LAD WEATHER
携帯灰皿 1
Tシャツ 1 長袖/半袖
トレーナー 1
ズボン 1
靴下 1
防寒着 1 ウィンドシェル/フリース/ダウン
タオル 3 タオル/ハンドタオル/濡れタオル
携帯座布団 1
飲料 2 水1L/ポカリ500ml
非常食 1
予備電池 4 単4
モバイルバッテリー 1
iphone 1 KDDI
携帯電話 1 docomo
ビニール袋 2
|
---|
感想
今回は前職の同僚と登りましたが、二人とも体力に不安があるため、日の出前の5:30出発です。
今、丹沢は紅葉がすごいと聞いてましたが、どこに紅葉があるんだと。すでに枯れている気が・・・。出発時は暗くてわかりませんでしたが、下のほうは紅葉していました。上のほうはすでに終わってます。
大倉からのルートはよく言えば整備されています。ただひたすら階段なので、気が滅入りますw 2人そろって心身ともに削られました。
今回よかったこととしては、いつも発病している腸脛靱帯炎がでませんでした。「ザムストRK-1」のダブル(両足)サポーターで挑みましたが、距離があるので不安だったものの問題ありませんでした。1時間ごとにストレッチしてたのも良かったかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する