記録ID: 5536824
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
日程 | 2023年05月26日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | 晴ときどき曇 |
アクセス |
利用交通機関
ニコニコレンタカー鳥栖藤木町店
車・バイク
ダイハツ ロッキー 4,834円(免責補償料込み) 鳥栖でレンタカーを借りて下道で登山口に行きましたが、これは失敗。久留米市内は結構混んでました。高速道路を使えばよかった(帰りは使いました)。 登山口に駐車場あり。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 整備されています。 御前山までの間に渡渉が何度もあります。水量が多いと厳しそう。鎖場が数ヶ所。 御前山から釈迦岳は、アップダウンが多少あるものの快適な縦走路。途中と釈迦岳手前に鎖場。 釈迦岳からの下山路はこれまででいちばん歩きやすい道です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 前泊: トスステーションホテルマツザカ 全国旅行支援で4,240円/人 GO!!佐賀旅クーポン2,000円/人 楽天トラベルで予約 後泊: エクストールイン熊本銀座通 全国旅行支援で4,800円/人 くまもと再発見の旅(地域限定クーポン)2,000円/人 楽天トラベルで予約 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
九州遠征2は福岡県最高峰釈迦岳。福岡県の山は、英彦山、脊振山以来です。
鳥栖でレンタカーを借りて登山口へ。カーナビが示したルートは高速道路を使うものでしたが、高速料金をケチって一般道へ。これが失敗で、久留米市内は結構クルマが多く、時間がかかりました。帰りは高速を使いました。
御前山への登山道は何度も渡渉があります。水量が少ないからいいけど、大雨の後は厳しいかもしれない。
山中で会った人はひとりだけ。静かな山でした。
【佐賀県最高峰】経ヶ岳 九州遠征1
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5534145.html
【電車・バスで百名山】阿蘇山 九州遠征3
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5542853.html
鳥栖でレンタカーを借りて登山口へ。カーナビが示したルートは高速道路を使うものでしたが、高速料金をケチって一般道へ。これが失敗で、久留米市内は結構クルマが多く、時間がかかりました。帰りは高速を使いました。
御前山への登山道は何度も渡渉があります。水量が少ないからいいけど、大雨の後は厳しいかもしれない。
山中で会った人はひとりだけ。静かな山でした。
【佐賀県最高峰】経ヶ岳 九州遠征1
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5534145.html
【電車・バスで百名山】阿蘇山 九州遠征3
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5542853.html
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:550人
九州の山を精力的に登られていますね。非常に参考になります。
私、出身は長崎県ですが、19歳まで住んでいただけで、そのころは登山など興味の外でしたので、故郷の雲仙・普賢岳にも登ったことがありません。(先日、墓参のついでに仁田峠まで車で行きましたが・・・。)ましてや九州の他府県の最高峰も知りませんでした。
レコの流れから想像すると明日は熊本県の最高峰でしょうか。レコを楽しみにしています。
わたしはずっと関東に住んでますので、九州は日が長いのに驚かされます。午後7時でもふつうに明るいです。食もいい。今回は旅行支援クーポンもあるので、九州の食を満喫しています。
3日目は、熊本県最高峰ではありませんが阿蘇山です。それでは。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する