記録ID: 5542489
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山
2023年05月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 938m
- 下り
- 935m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:15都内出発〜9:00過ぎに尾白川渓谷駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾白川渓谷駐車場 ⇅ 八立石登山口 ⇅ 日向山山頂 下山後、尾白川渓谷寄り道。 |
その他周辺情報 | 尾白川渓谷駐車場にとても清潔なお手洗いがあります。これより上はありません。 また、駐車場には小さな喫茶店もあります。登山後に寄りたくなるコーヒーや、炭酸類がおいてあります。 |
写真
感想
初めて日向山へ。
車にて登山口アクセスができる駐車場まで。到着は土曜日の9時過ぎでしたが、ほぼ満車でギリギリ駐車場出来ました。
登山者はまぁまぁいましたが、高尾なんかと比べたら平和なもんです。
駐車場から登山口までが結構きつい。登山口まで来るまでも行けるのですがかなり狭い山の中の車道を通ります。
頂上は本当に登り切った甲斐があるし、それまでの景色がないだけにあの開放感がなおさら感じられる。誰もが、すごい!と声を出します。
頂上では隅でご飯を食べたりくつろぐことも出来ます。ただ落ちそうなところもあるので高所恐怖症の人は生きた心地がしないみたい。
山の上のビーチと言われてるそうですが、まさにビーチ。歩き方が変わります。
かなり楽しかった。
この日は最高の天気だったので、八ヶ岳も会駒岳もくっきり姿をみせてくれました。
帰りは同じルート。やはり険しいと感じさせる勾配が多いですね。
尾白川渓谷もおすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する