ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5544632
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

開通 奥志賀高原栄線「高標山・八剣山」

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:03
距離
35.5km
登り
814m
下り
808m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:39
合計
9:00
6:42
6:42
20
7:03
7:09
128
9:17
9:30
173
12:24
12:24
6
14:09
14:20
65
15:34
15:36
4
15:40
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
北東の弱風
少し霞む
日影は涼しい
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
26日 奥志賀高原栄線がカヤの平まで開通した
野沢温泉・木島平村へは 6月2日開通予定
雪は無さそうだが 野沢温泉側はゲートが閉まっている 木島平村側はバリケードをずらして進む車が有ったけど関係者か?
カヤの平のトイレ・案内所などは準備中で使用不可 2日に向けて整備中のもよう
トイレは志賀高原内 コンビニは麓の湯田中に有る
登山ポスト無し
コース状況/
危険箇所等
高標山を登りは高標山林道 下りは高標林道で歩いた後 一旦カヤの平に戻り 北ドブ湿原・八剣山を往復した
雪は見ることも無し
ゆるやかで歩き易い道は明瞭
高標山は道標はわずか ピンクテープなどのマークは有る 志賀高原と野沢温泉をつなぐクラシックルートの古い道標を4ヶ所で見た
八剣山は分岐など要所に柱と外したプレートが置いて有る 2日に向けて準備中に取り付けるのか?
高標山後半の一部で肩くらいの笹が被るが 足元に明瞭な道が有る
八剣山の山名標柱は熊にかじられ 黒い毛が付いていた 糞も2ヶ所で見た 熊鈴・ラジオなどが必要だと思う
その他周辺情報 秋山郷に抜けて 小赤沢温泉楽養館を利用した
鉄泉なのか赤い濁り湯を少しずつオーバーフローする
浴室から正面に 中津川を挟んで鳥甲山を見る
600円
志賀高原から
右は岩菅山
左の裏岩菅山には雲がかかる
2023年05月27日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 4:47
志賀高原から
右は岩菅山
左の裏岩菅山には雲がかかる
奥志賀高原栄線の起点
左は奥志賀ゲレンデ
直進の秋山郷は開通済み
直進のカヤの平までは
26日から開通した
2023年05月27日 04:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 4:58
奥志賀高原栄線の起点
左は奥志賀ゲレンデ
直進の秋山郷は開通済み
直進のカヤの平までは
26日から開通した
野沢温泉・木島平村と
秋山郷の分岐を左折
2023年05月27日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 5:26
野沢温泉・木島平村と
秋山郷の分岐を左折
右は野沢温泉方向
ゲート施錠 2日開通
左は木島平村方向
左へ
2023年05月27日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 5:42
右は野沢温泉方向
ゲート施錠 2日開通
左は木島平村方向
左へ
カヤの平手前
駐車場(案内所)はすぐ右
正面は高標山林道ゲート
2023年05月27日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 5:47
カヤの平手前
駐車場(案内所)はすぐ右
正面は高標山林道ゲート
カヤの平手前
木島平村までは2日に開通する
トイレなども準備中
ここまで雪は無い
2023年05月27日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 5:48
カヤの平手前
木島平村までは2日に開通する
トイレなども準備中
ここまで雪は無い
案内所と駐車場
五棟有る建物は準備中
奥に木島平村へ抜ける道
バリケードをどけて入る車は
関係者?雪は無いだろう
2023年05月27日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 6:35
案内所と駐車場
五棟有る建物は準備中
奥に木島平村へ抜ける道
バリケードをどけて入る車は
関係者?雪は無いだろう
登りは高標山林道から
2023年05月27日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 6:43
登りは高標山林道から
林道沿いでサンカヨウ
2023年05月27日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
5/27 6:49
林道沿いでサンカヨウ
エンレイソウ
2023年05月27日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 6:51
エンレイソウ
ナルコユリ?つぼみ
2023年05月27日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 7:01
ナルコユリ?つぼみ
すぐに
高標山林道側
高標山登山口
2023年05月27日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 7:04
すぐに
高標山林道側
高標山登山口
笹被りも一部有る
足元の道は明瞭
2023年05月27日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 7:13
笹被りも一部有る
足元の道は明瞭
タケシマラン
2023年05月27日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
5/27 7:46
タケシマラン
學とか書けない
奥志賀・焼額・一ノ瀬・東館山のゲレンデが無かった頃の道標?
2023年05月27日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 8:24
學とか書けない
奥志賀・焼額・一ノ瀬・東館山のゲレンデが無かった頃の道標?
高標山 西・南・東に
本日随一の展望有り
2023年05月27日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 9:19
高標山 西・南・東に
本日随一の展望有り
西に高社山を見下ろす
2023年05月27日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
5/27 9:21
西に高社山を見下ろす
南方向
左は焼額山
中は竜王山
焼額から竜王に下るルートが有る
2023年05月27日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
5/27 9:22
南方向
左は焼額山
中は竜王山
焼額から竜王に下るルートが有る
焼額ゲレンデトップ
2023年05月27日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 9:29
焼額ゲレンデトップ
竜王ゲレンデトップ
2023年05月27日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 9:29
竜王ゲレンデトップ
ツクバネソウ
2023年05月27日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 9:25
ツクバネソウ
ミツバツツジ終盤
2023年05月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 9:34
ミツバツツジ終盤
左志賀高原 右野沢温泉
おおざっぱな道標
タイム10h難コースって
GPS無しに踏み込め無い
2023年05月27日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 10:00
左志賀高原 右野沢温泉
おおざっぱな道標
タイム10h難コースって
GPS無しに踏み込め無い
赤味の強いスミレ 茎もエンジ色
マキノスミレ? 葉が違う?
富太郎先生には光年の隔たり有り
2023年05月27日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 10:53
赤味の強いスミレ 茎もエンジ色
マキノスミレ? 葉が違う?
富太郎先生には光年の隔たり有り
ツバメオモト咲き始め
たくさん有った
登りで開きかけ
下りで開いてる
2023年05月27日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
5/27 10:04
ツバメオモト咲き始め
たくさん有った
登りで開きかけ
下りで開いてる
三叉路
下りは別のルートへ
2023年05月27日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 10:11
三叉路
下りは別のルートへ
すぐに高標林道
林道歩きが長い
2023年05月27日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
5/27 10:30
すぐに高標林道
林道歩きが長い
高標林道側は
サンカヨウがたくさん有った
2023年05月27日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
5/27 10:31
高標林道側は
サンカヨウがたくさん有った
林道起点まで下りた
カヤの平はすぐ左
正面の牧場はまだ牛は居ない
2023年05月27日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 12:11
林道起点まで下りた
カヤの平はすぐ左
正面の牧場はまだ牛は居ない
カヤの平
雲が減った
2023年05月27日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 12:27
カヤの平
雲が減った
栃の巨木
芽吹き
2023年05月27日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 12:30
栃の巨木
芽吹き
駐車場を越え
八剣山方向へ
スミレの群落
2023年05月27日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 12:36
駐車場を越え
八剣山方向へ
スミレの群落
五叉路
癒やしのブナ極相林
2023年05月27日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
5/27 13:10
五叉路
癒やしのブナ極相林
北ドブ湿原はリュウキンカ盛り
ニッコウキスゲ 葉が伸びる
2023年05月27日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
5/27 13:21
北ドブ湿原はリュウキンカ盛り
ニッコウキスゲ 葉が伸びる
ハルリンドウちらほら
2023年05月27日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
5/27 13:23
ハルリンドウちらほら
湿原から登ると
キヌガサソウ
2023年05月27日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
5/27 13:50
湿原から登ると
キヌガサソウ
八剣山分岐
道標は表示板を外して
くくってある
2日に向けて鋭意準備中
2023年05月27日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 13:50
八剣山分岐
道標は表示板を外して
くくってある
2日に向けて鋭意準備中
八剣山
展望無し
三角点有り
2023年05月27日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 14:10
八剣山
展望無し
三角点有り
山名標柱に対抗して
熊がかじった
2023年05月27日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 14:10
山名標柱に対抗して
熊がかじった
黒い毛も付いている
縄張りのマーキング
2023年05月27日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 14:11
黒い毛も付いている
縄張りのマーキング
直径2〜6cm
ちょっと細いけど
熊かな?
2023年05月27日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 14:20
直径2〜6cm
ちょっと細いけど
熊かな?
カヤの平まで下りた
日が差したり曇ったり
風が快適でした
2023年05月27日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 15:23
カヤの平まで下りた
日が差したり曇ったり
風が快適でした
山桜を愛でて終了
2023年05月27日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/27 15:26
山桜を愛でて終了
秋山郷へ抜けて
小赤沢温泉楽養館
赤錆色の濃いお湯でした
2023年05月27日 18:04撮影 by  SHV48, SHARP
5/27 18:04
秋山郷へ抜けて
小赤沢温泉楽養館
赤錆色の濃いお湯でした

感想

道路の開通直後、志賀高原と野沢温泉の中間カヤの平に出かけた。
名の知れた豪雪地なのに、雪のカケラも無い。
少し拍子抜けしたが、新緑とサンカヨウ・ツバメオモト・リュウキンカ等の開花を楽しんだ。
つぼみもたくさん有るから、まだまだ期待できる。北ドブ湿原のニッコウキスゲは葉が伸び始めたところ。
来週金曜日には、野沢温泉側・木島平村側も開通し、案内所などもオープンする。
クラシックルートの古い道標を見たが、高さ 5〜6mに付いている。積雪が深いと言うことだが、それよりも 左志賀高原、右野沢温泉とは、おおざっぱ過ぎないか?微妙に複雑な地形で GPS無しでたどるのは至難だ。つい 数十年前の人が持っていた能力に、ほとほと感心。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら