記録ID: 5546158
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾駅‐高尾山口駅‐高尾山‐小仏城山‐相模湖駅
2023年05月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 788m
- 下り
- 743m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:15
距離 16.2km
登り 793m
下り 754m
11:14
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
写真
感想
ひとまず高尾駅に向け出発。
高尾駅を降りると沢山の登山客が待ち合わせをしていました。
とりあえず高尾山口駅を目指すことに…
今回は、スタンプラリーを実施しているのでなるべく多く獲得できるようにルートを決めました。
高尾山口駅でスタンプラリーの用紙をゲットし、高尾山口駅、極楽湯、清滝駅、びわ滝、ケーブルの上の駅、薬王院と順調に進みます。
薬王院でお参りし、高尾山山頂へ。山頂からは富士山の山頂付近のみ拝むことが出来ました。ただ、山頂のスタンプポイントであるビジターセンターは、10時からでまだ30分あるので小仏城山に向け、出発。
小仏城山では、いつものもつ煮をおいしくいただきました。
もつ煮で頭がいっぱいだったので、城山でスタンプ押すのを忘れていました。
ここで、景信山に行くか小仏峠から相模湖駅に行くか少し悩みましたが、相模湖駅へ行くことにしました。小仏峠から舗装路に出るまでの下りに思ったより時間を要し、相模湖駅からの上り列車の時刻が迫ってきたので、舗装路では早歩き状態になりました。ただ、途中からショートカットする道を通ってみると思たより余裕で駅に到着できました。少し電車到着まで時間があったので、ベンチで休憩しました。とても良いひと時でした。下りは、膝の心配もありあまり速く歩けませんが、全体としては楽しい山行ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する