記録ID: 5546204
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き 鳥沢駅下車
電車
帰り 四方津駅乗車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 倉岳山へのバリエーションルートは急斜面の一部の道が消失しているので、ある程度の経験値が必要。 その他は経験者なら特に問題はないルートだと思うが、単独初心者には厳しいのであまり勧められない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | ハイキング装備 ビバーク装備 食糧 飲料2.25L 熊撃退スプレー |
---|
写真
感想/記録
by あきやまさんぽ
立野峠と寺下峠の間を歩いたのは数回ぐらいで、最後が7年ぐらい前になる。距離はあるのに景観はなく微妙なアップダウンが続く面白みのない尾根道なので、我が事ながら足を運ぶ気にならなかったのだろう。
今回はトレーニングが主目的なので上野原駅まで歩く予定だったが、両足の内腿が痙攣を起こす危険があったのでショートカットして四方津駅に下りた。
来月は故郷の最高峰を登る予定でいるので、体を造らなければ途中で引き返す羽目になりそうだ。三週間山歩きできなかったが、軽い筋トレをしていたので大丈夫だと思っていたら全然駄目だった。やはり山を歩かなければ鍛練にはならないと実感した一日だった。
今回はトレーニングが主目的なので上野原駅まで歩く予定だったが、両足の内腿が痙攣を起こす危険があったのでショートカットして四方津駅に下りた。
来月は故郷の最高峰を登る予定でいるので、体を造らなければ途中で引き返す羽目になりそうだ。三週間山歩きできなかったが、軽い筋トレをしていたので大丈夫だと思っていたら全然駄目だった。やはり山を歩かなければ鍛練にはならないと実感した一日だった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する