ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 55513
全員に公開
ハイキング
丹沢

ミズヒ大滝-鍋割山

2010年01月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
Y-U1 その他1人
GPS
07:13
距離
12.8km
登り
1,320m
下り
1,323m

コースタイム

芝生広場-二俣-ミズヒ大滝-小丸-鍋割山-後沢乗越-二俣-芝生広場
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・今回は車で芝生広場というところまで行き、二俣まで歩くというスタートでした。二俣に登山ポストがありますが、紙でいっぱいになっていました。収集していないのでしょうか。
・ミズヒ大滝脇からの登りは、バリエーションルートです。かなりの急登です。
・その他は普通の道ですが、泥でぐちょぐちょになっている個所がありました。
県民の森の地図。どの程度整備されているのでしょうか。今度いってみよう。
2010年01月23日 19:04撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/23 19:04
県民の森の地図。どの程度整備されているのでしょうか。今度いってみよう。
ゲートがあって、一般の車はこれ以上進めない。
2010年01月23日 19:04撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/23 19:04
ゲートがあって、一般の車はこれ以上進めない。
ミズヒ大滝。今回は真下まで行ってみた。
2010年01月23日 19:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/23 19:05
ミズヒ大滝。今回は真下まで行ってみた。
滝の右側の斜面から行けるか、トライしてみるSHU。ここから上がボロでだめでした。
2010年01月23日 19:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/23 19:05
滝の右側の斜面から行けるか、トライしてみるSHU。ここから上がボロでだめでした。
上のほうからみた滝。
2010年01月23日 19:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/23 19:05
上のほうからみた滝。
ああ、雲が多くなってきた。
2010年01月23日 19:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/23 19:05
ああ、雲が多くなってきた。
小丸尾根の上部から見た塔ノ岳方面。塔ノ岳へは行きませんでした。
2010年01月23日 19:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/23 19:05
小丸尾根の上部から見た塔ノ岳方面。塔ノ岳へは行きませんでした。
小丸の南面に開けたところがあったので、そこで休憩。寒かった。
2010年01月23日 19:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/23 19:05
小丸の南面に開けたところがあったので、そこで休憩。寒かった。
パラグライダーが。
2010年01月23日 19:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/23 19:05
パラグライダーが。
鍋割山の小鹿。3頭見かけました。
2010年01月23日 19:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/23 19:05
鍋割山の小鹿。3頭見かけました。
鍋割山荘。メニューが結構あります。名物の鍋焼きうどん食べた事ありません。
2010年01月23日 19:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/23 19:05
鍋割山荘。メニューが結構あります。名物の鍋焼きうどん食べた事ありません。
訓練所も冬の様相。
2010年01月23日 19:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/23 19:05
訓練所も冬の様相。
鹿の解体(?)
2010年01月23日 19:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/23 19:05
鹿の解体(?)
撮影機器:

感想

・久しぶりの2名山行。しかも丹沢へ車で行くことになりました。
・二俣まで車で行きたかったのですが、着いたところは丹沢県民の森の芝生広場とかいうところ。
・今日は鹿狩り(間引き)が行われており、20名以上の猟師が山へ入っていたようです。猟犬の鳴き声と鉄砲の音が響いていました。この間引き作業は、県からの依頼により行われているそうで、解剖して生態の調査も行われるようです。
・昨年の秋にミズヒ大滝からのルートを使ったのですが、同じようにそのルートをたどりました。今の時期は、当然ながら紅葉が終わり枯れ木と落ち葉の道になっていました。
・この季節だからでしょうか。鍋割山も人が少ない気がしました。小鹿がのんびり草を食んでいました。
・車のある芝生広場へ戻る途中、河原で鹿を解体している(?)ようでした。鍋割山でかわいらしい小鹿を見た後なので、ちょっと複雑です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人

コメント

ゲスト
鹿・・・
こんにちは!
鹿駆除現場にびっくりだったかと思います。
私も見たことありませんです。

少し小さいと思うのですが、
駆除に大きさは関係ないんですね。

しかし食べるところもないと思うのですがね。
やはり食べて供養って感じになるんでしょうか。

合掌です。
2010/1/24 9:15
しか
こんにちは。
猟をしている人に聞いたのですが、
食べるためではなく、内臓などを調べて
調査するそうです。
でも、肉はたべるんでしょうね。きっと。
年間49回の猟をして200頭以上を駆除するそうです。
猟をしている方たちもレジャーでやってるという
雰囲気ではありませんでした。
なんか切実な感じがしますね。
2010/1/25 14:18
鹿ハンティング
Y-U1さん、こんばんは。

先日歩いてきた「さかせ古道」には、猟で殺された鹿の死体が転がっていました…。猟師は食べたいところだけ取って残りは捨てていくと聞きました。かなりむごい状態でした。

あの辺りの笹はみーんな鹿に食われてしまっていて、たしかに食害が酷いのもわかりますが、目の前に鹿が転がっているとびっくりしますし、せめて大切に食べるとか、埋めるとかしてくれないものでしょうか。気づかずに踏んでしまいました。
2010/1/27 3:47
踏んじゃったんですか
こんばんは。

・・・それは驚きますね。
確かに大人の鹿だとかなり重いとは思うのですが、捨てていっちゃうんですね。
そもそも、この時代に日本で鉄砲を撃つというのが、どうにもしっくりこないんですよね。もっと違う駆除の仕方がありそうなもんですけど。
2010/1/28 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大丸北西尾根〜小丸沢界尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら