記録ID: 5553031
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間17分
- 休憩
- 28分
- 合計
- 7時間45分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by YoshinaoOe
当初は寄から鍋割山に登る予定でしたがバスの時間を間違えていることに気づき、急遽、大倉スタートに変更。天気は曇りの予報だったので期待はしていなかったけど、富士山が綺麗に見えて、久しぶりに満足😆
鍋割山〜雨山峠の鎖場や痩せ尾根の投稿に少しビビってましたが、実際には、長い鎖場だけが危険かなと感じました。たまに足がうまく置けないところとかあって、しかもボロボロの花崗岩だったりするので、滑らないように慎重に足を置いて、ゆっくりと。
ヒルの投稿にもビビってましたが、こちらも全然大丈夫でした。
むしろ、上からぶら下がっているイモムシが帽子や服について、そこから首筋や手に移動してきて、ひ〜!という方が怖かったです。
そして、鍋割山から高松山までは誰にも会いませんでした。これは噂通りでした。
鍋割山〜雨山峠の鎖場や痩せ尾根の投稿に少しビビってましたが、実際には、長い鎖場だけが危険かなと感じました。たまに足がうまく置けないところとかあって、しかもボロボロの花崗岩だったりするので、滑らないように慎重に足を置いて、ゆっくりと。
ヒルの投稿にもビビってましたが、こちらも全然大丈夫でした。
むしろ、上からぶら下がっているイモムシが帽子や服について、そこから首筋や手に移動してきて、ひ〜!という方が怖かったです。
そして、鍋割山から高松山までは誰にも会いませんでした。これは噂通りでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 鍋割山 (1272m)
- 高松山 (801m)
- 檜岳 (1167m)
- 雨山峠 (957m)
- 伊勢沢ノ頭 (1177m)
- 林道秦野峠
- 鍋割山荘 (1273m)
- 新松田駅
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 二俣 (530m)
- 後沢乗越 (800m)
- 西ヶ尾 (805m)
- 雨山 (1176m)
- 鍋割峠 (1087m)
- ミズヒ大滝 (700m)
- 第六天 (569.5m)
- 尺里峠
- 茅ノ木棚沢ノ頭
- 鉄砲沢ノ頭 (1108m)
- オガラ沢分岐 (1220m)
- 黒竜の滝 (412m)
- オツボ沢ノ頭 (1030m)
- ヒネゴ沢乗越 (720m)
- フトウ山
- 桜丸 (817m)
- 秦野峠
- 富士見台 (700m)
- 最明寺史跡公園 (456m)
- JR松田駅 (61m)
- 松田山 (551m)
- 大倉バス停 (290m)
- 本沢渡渉点 (610m)
- ミズヒ沢渡渉点 (640m)
- 上秦野林道ゲート(仮) (465m)
- 勘七橋 (490m)
- JR松田駅北口
- 尾関広氏の銅像 (522m)
- 1,000m地点 (1000m)
- 松田山(510m地点) (510m)
- 松田山入口
- 箱根そば・新松田店
- 旧高松分校 (420m)
- 丸山 (731m)
- 林道秦野峠方面分岐 (850m)
- 中澤酒造
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する