記録ID: 555665
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚&二の森
2014年11月30日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,168m
- 下り
- 2,154m
コースタイム
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 山頂小屋および土小屋の国民宿舎は春まで休業です。 |
写真
撮影機器:
感想
カッパって、着ると雨が止んで、脱ぐとまた降り出しますよね?
そんなことってないですか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人
imojirouさん、はじめまして。
ロングコースお疲れ様です。
>カッパって、着ると雨が止んで、脱ぐとまた降り出しますよね?
あるあるです。個人的に「ヌグフールの法則」と呼んでいます
逆の「キルヤームの法則」もありますね
↑(高校物理の「キルヒホッフの法則」をもじっています)
僕も今日、伯耆大山に登りました。
山頂は快晴でしたが
下山時、雨が降りそうな湿った風が吹いてきたので、
急いで車まで戻ってセーフでした
初めまして。大山お疲れ様でした。
コメありがとうございます。
ヌグフールの法則ですか?
こちらでは「テルテックス」という特殊素材で作られているからだよって
言われてますけど
地域によっていろいろな法則や素材、魔法があるみたいですが、
カッパ着用のタイミングに苦労しているのは自分だけではないようで少し安心しました。
途中から悪天候の中、お疲れ様でした。
ほんと、いつも思いますがimojirouさん、かなりの健脚ですね
ぼくも見習いたいです。
あっ、話はかわりますが、imojirouさんの故郷にimojirouさんと同じ年の知り合いの知り合いがおります^^ 田ノ井浜でキャンプしたりすると、大きなサザエやらいろいろ差し入れしてくれます^^
コメありがとうございます。
ただ今、積雪期に向け特訓中ですので。
それと、田井ノ浜でキャンプされているのですね。
サザエなどが、当方に届いたことはありません。残念!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する