ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 556018
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

(山梨百名山了)雨乞岳〜水晶ナギ

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:57
距離
20.3km
登り
1,616m
下り
1,621m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
1:02
合計
8:00
4:55
102
スタート地点
9:19
9:43
28
10:21
10:34
9
11:17
11:18
69
12:27
12:50
5
12:55
ゴール地点
石尊神社駐車場454―632平久保池(ヴィレッジ白州)―登山口637―水場813―918雨乞岳948―1012水晶ナギ分岐(⇔1026水晶ナギ1029)1042―ホクギの平(標高1600.6m三角点)1116―1126登山口―1129石尊神社駐車場(1249⇔石尊神社本殿・拝殿1240)
天候 快晴(下山後、曇り)
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石尊神社前に駐車スペース(7〜8台)
コース状況/
危険箇所等
平久保池からのコースは大変良く整備されている(途中まではビレッジ白州の散策路と兼用)。一方、ひとつ南側の尾根筋の登山コースは、ホクギの平(1600.6m)から下部は、凹路状になっていて、泥と落ち葉が鹿により掘り返されているところがあって、少々歩きにくい。
その他周辺情報 道の駅「はくしゅう」の西側に、尾白の湯(今回はパス)。
石尊神社前を5時前に出発。平久保池への林道の途中で、黎明の富士。
2014年11月30日 06:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/30 6:23
石尊神社前を5時前に出発。平久保池への林道の途中で、黎明の富士。
平久保池のあるヴィレッジ白州。
2014年11月30日 06:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 6:33
平久保池のあるヴィレッジ白州。
平久保池の脇の鞍部からは、八ヶ岳(阿弥陀岳)が顔をのぞかせていました。
2014年11月30日 06:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/30 6:35
平久保池の脇の鞍部からは、八ヶ岳(阿弥陀岳)が顔をのぞかせていました。
登山口。
2014年11月30日 06:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 6:38
登山口。
こんなに快適な遊歩道。
2014年11月30日 06:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 6:59
こんなに快適な遊歩道。
階段が整備されている区間も。
2014年11月30日 07:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 7:15
階段が整備されている区間も。
木の葉も落ちて、陽だまりハイク。木立の先には八ヶ岳。
2014年11月30日 07:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 7:22
木の葉も落ちて、陽だまりハイク。木立の先には八ヶ岳。
雲海に浮かぶ八ヶ岳。
2014年11月30日 07:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/30 7:25
雲海に浮かぶ八ヶ岳。
だそうです。
2014年11月30日 08:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 8:12
だそうです。
確かに時期によっては、涸れているでしょう。この日は、チョロチョロと流れていました。
2014年11月30日 08:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 8:13
確かに時期によっては、涸れているでしょう。この日は、チョロチョロと流れていました。
甲斐駒ヶ岳と鋸岳。
2014年11月30日 08:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
11/30 8:37
甲斐駒ヶ岳と鋸岳。
甲斐駒ヶ岳のズームアップ。
2014年11月30日 08:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
11/30 8:37
甲斐駒ヶ岳のズームアップ。
鋸岳のズームアップ。
2014年11月30日 08:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 8:37
鋸岳のズームアップ。
右に甲斐駒ヶ岳、左に鳳凰三山。
2014年11月30日 08:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 8:38
右に甲斐駒ヶ岳、左に鳳凰三山。
鳳凰三山のズームアップ。
2014年11月30日 08:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 8:38
鳳凰三山のズームアップ。
明るい南側。
2014年11月30日 08:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 8:50
明るい南側。
この角度からの八ヶ岳は見慣れていませんね。
2014年11月30日 09:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/30 9:16
この角度からの八ヶ岳は見慣れていませんね。
奥秩父主脈。
2014年11月30日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 9:18
奥秩父主脈。
雨乞岳山頂に着きました。
2014年11月30日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 9:18
雨乞岳山頂に着きました。
山梨百名山、百座目だったりします。
2014年11月30日 09:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
11/30 9:20
山梨百名山、百座目だったりします。
東側は見晴し良く、遠景に奥秩父の山々。
2014年11月30日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/30 9:21
東側は見晴し良く、遠景に奥秩父の山々。
山頂直下(南側)からの八ヶ岳。
2014年11月30日 09:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/30 9:23
山頂直下(南側)からの八ヶ岳。
右奥に富士山。左手前は日向山。
2014年11月30日 09:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/30 9:37
右奥に富士山。左手前は日向山。
甲斐駒ヶ岳。
2014年11月30日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/30 9:45
甲斐駒ヶ岳。
右奥に金峰山。左奥に御座山。
2014年11月30日 09:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/30 9:49
右奥に金峰山。左奥に御座山。
甲斐駒ヶ岳〜鋸岳。中央やや左手前に大岩山(宿題の山)。
2014年11月30日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/30 9:51
甲斐駒ヶ岳〜鋸岳。中央やや左手前に大岩山(宿題の山)。
八ヶ岳連峰。阿弥陀岳〜赤岳、さらに右に、権現岳〜三ツ頭。阿弥陀岳の左右に、硫黄岳と横岳。
2014年11月30日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/30 10:00
八ヶ岳連峰。阿弥陀岳〜赤岳、さらに右に、権現岳〜三ツ頭。阿弥陀岳の左右に、硫黄岳と横岳。
山頂から南に急斜面を下りたところで、水晶ナギへの分岐点。もちろん、寄っていきます。
2014年11月30日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 10:13
山頂から南に急斜面を下りたところで、水晶ナギへの分岐点。もちろん、寄っていきます。
水晶ナギの手前のナギからの鋸岳。
2014年11月30日 10:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 10:18
水晶ナギの手前のナギからの鋸岳。
同、白岩岳(宿題の山)。
2014年11月30日 10:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 10:18
同、白岩岳(宿題の山)。
こちらが水晶ナギ。快晴の日差しの下で、眩しい白さ。
2014年11月30日 10:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/30 10:24
こちらが水晶ナギ。快晴の日差しの下で、眩しい白さ。
鹿の足あとが続いています。
2014年11月30日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/30 10:25
鹿の足あとが続いています。
オブジェのような岩。
2014年11月30日 10:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/30 10:26
オブジェのような岩。
岩の上から振り返ったところ。
2014年11月30日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/30 10:27
岩の上から振り返ったところ。
2014年11月30日 10:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 10:28
いつの間にか、奥秩父連峰にも雲が湧いてきていました。
2014年11月30日 10:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/30 10:29
いつの間にか、奥秩父連峰にも雲が湧いてきていました。
日向山。向こうからこちらを見たのは、もう2年半も前のこと(2012年5月13日)
2014年11月30日 10:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/30 10:34
日向山。向こうからこちらを見たのは、もう2年半も前のこと(2012年5月13日)
水晶ナギから戻る途中からの雨乞岳。
2014年11月30日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 10:38
水晶ナギから戻る途中からの雨乞岳。
石尊神社への下山道から、水晶ナギ下部が見えました。
2014年11月30日 10:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 10:47
石尊神社への下山道から、水晶ナギ下部が見えました。
この道は、凹部状に枯れ葉が溜まっていて、ところどころ鹿のヌタ場のようになっていました。
2014年11月30日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 11:52
この道は、凹部状に枯れ葉が溜まっていて、ところどころ鹿のヌタ場のようになっていました。
サントリー白州工場が見えれば、もうすぐ。
2014年11月30日 12:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 12:22
サントリー白州工場が見えれば、もうすぐ。
登山口に下り立ちました。
2014年11月30日 12:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 12:28
登山口に下り立ちました。
せっかくなので、石尊神社にお参りしていきます。
2014年11月30日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 12:36
せっかくなので、石尊神社にお参りしていきます。
石段が、とても急な上、上るほど傾斜がきつくなります・・・
2014年11月30日 12:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 12:37
石段が、とても急な上、上るほど傾斜がきつくなります・・・
拝殿・本殿。
2014年11月30日 12:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/30 12:40
拝殿・本殿。
石段を見下ろしたところ。これでも急勾配さが分かりにくいので・・・
2014年11月30日 12:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 12:43
石段を見下ろしたところ。これでも急勾配さが分かりにくいので・・・
石段を、横から撮影してみました。
2014年11月30日 12:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/30 12:45
石段を、横から撮影してみました。
このアカマツ並木は自然記念物に指定されているそうです。
2014年11月30日 12:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/30 12:50
このアカマツ並木は自然記念物に指定されているそうです。
撮影機器:

感想

(まえがき1)海外赴任中の旦那に帯同している娘が、友人の結婚式に参列するために、孫を連れて三週間ほど里帰りしていたので、しばらく山はお休みして育爺に専念していました。

(まえがき2)登山靴を新調したので、靴慣らしにと、山梨百名山で最後に残っていた雨乞岳に出かけました。

・前日に、道の駅はくしゅうについて、車中泊。暗い中をヘッドランプつけて林道を歩きだしましたが、鹿がたくさんいて、目が光っていました。標高860m付近に人家があったのですが、犬をたくさん飼っているらしく、そいつらが大騒ぎし出して、私がかなり遠くに去っても、山間をずっと犬たちの吠える声が響き渡ってしまっていました。

・平久保池からの登山コースは途中までは遊歩道になっているらしく、やり過ぎじゃないかと思うほどの整備された道。標高1500mくらいから登山道らしくなりますが、それも歩きやすい道。(そもそもアップダウンがなく、ずっとゆるゆる登る感じ)

・葉の落ちた木々の隙間から、八ヶ岳が見えて楽しい。朝のうちは雲海も演出してくれていました。途中から、甲斐駒ヶ岳〜鋸岳も見えるようになりました。

・山頂は東側と南側に開けていて、日差しが眩しい。八ヶ岳を見るには、少しだけ南側に下った方が良いです。

・水晶ナギは、期待通り。お天気だったので、映えていたのが良かったのでしょう。

(あとがき1)山の紅葉は終わっていましたが、快晴下、枯れ葉を踏んでの陽だまりハイク。こんな楽しいコースでしかも日曜日なのに、なんと最初から最後まで誰にも会わない静かな山歩きでした。でもって、登山靴ですが、う〜ん、ちょっとしっくりこない感じです。

(あとがき2)体調を崩している母の様子を見に帰りに実家に立寄りました。母の好きなりんご(信州リンゴ)を手土産にしたのですが、すでに方々から頂いているようでした・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人

コメント

こんばんは
本州には、こんな素晴らしい周遊コースがあるのですね!
北海道はピストンばかりなので魅力的に見えました。
お疲れ様でした!
2014/12/2 22:52
Re: こんばんは
Gacchiiさん、お久しぶりです。コメントありがとうございました。

何をおっしゃいますか、北海道の原始さには到底及びません!
但し、冬でも陽だまりハイクでのんびりできるところは、齢を重ねても親しめるかも知れません。(スキーの魅力に勝てるとは思いませんが・・・)

この冬はどう過ごされるご予定なのでしょうか? きっと内緒ですかね・・・
2014/12/2 23:13
こんばんは
そうなんですよ!今時期でものんびりハイクが出来るのが羨ましいのです

この冬ですか?
今シーズンはスキーを手に入れたので、今まで行くのをためらっていた所に行きたいと思っています。
春時期に、日高に残雪縦走を考えております
まだまだわからないですが…天気次第なんですよね〜
2014/12/3 20:57
Re: こんばんは
Gacchiiさんの日記で確認しました。「DYNAFIT」軽そうですね。あこがれちゃいます。
残雪期の日高縦走だなんて、夢のようです。
2011年5月の末に、バンケヌーシ岳〜芽室岳、そして、ピパイロ岳〜伏美岳〜妙敷山を歩いたことがあるのですが、これらの前衛からみる日高の「ひだひだ」には感動した覚えがあります。
羨ましい〜!!
2014/12/3 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
雨乞岳(南側ルート、水晶ナギ経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら