記録ID: 5562981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2023年06月01日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りがちな空模様 日差し出ると暑い |
アクセス |
利用交通機関
渋沢駅よりテクテク大倉登山口まで
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 11時間49分
- 休憩
- 1時間24分
- 合計
- 13時間13分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by akiji
ナイトハイクでTTTしてきましたー
去年も同じ時期にやっていて、山行の年間ルーティンとなりました(笑)
ホントは空木岳から越百に行こうかと思って高速バスまで予約したけど、なんか気乗りせず、どうせならロングにしようかと、渋沢駅から高尾山口駅まで頑張りましたー。
明日からの大雨で丹沢山塊のツツジも今日で見納めだと思い、暗闇のなかでしたがめちゃくちゃキレイに咲いていて、こんなんならもっと早く来れば良かったと思うほど。
山行自体は去年よりも休憩を短く、自販機もある程度わかっているので要領よく動くことが出来ました。といっても、嵐山はスルーしてロードを歩いたりなので、ちょっと楽ちんなルートにしました。
最後の城山までの道はかなり脚がつらく、休み休み上がりきり、ベンチでゆっくり休憩しましたが、平日なのにかなり賑わっていてみんな楽しそうでした。
帰りは高尾山手前でご褒美🍺を飲んで、高尾山までゆっくり歩いてアルコールを抜いて、稲荷山コースをスタスタ走ってフィニッシュ。
疲れたけど、充実した山行でした。
去年も同じ時期にやっていて、山行の年間ルーティンとなりました(笑)
ホントは空木岳から越百に行こうかと思って高速バスまで予約したけど、なんか気乗りせず、どうせならロングにしようかと、渋沢駅から高尾山口駅まで頑張りましたー。
明日からの大雨で丹沢山塊のツツジも今日で見納めだと思い、暗闇のなかでしたがめちゃくちゃキレイに咲いていて、こんなんならもっと早く来れば良かったと思うほど。
山行自体は去年よりも休憩を短く、自販機もある程度わかっているので要領よく動くことが出来ました。といっても、嵐山はスルーしてロードを歩いたりなので、ちょっと楽ちんなルートにしました。
最後の城山までの道はかなり脚がつらく、休み休み上がりきり、ベンチでゆっくり休憩しましたが、平日なのにかなり賑わっていてみんな楽しそうでした。
帰りは高尾山手前でご褒美🍺を飲んで、高尾山までゆっくり歩いてアルコールを抜いて、稲荷山コースをスタスタ走ってフィニッシュ。
疲れたけど、充実した山行でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:320人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 丹沢山 (1567m)
- 高尾山 (599.3m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- 石老山 (694m)
- 焼山 (1059.6m)
- 蛭ヶ岳 (1672.7m)
- 花立山荘 (1300m)
- 堀山の家 (950m)
- 駒止茶屋 (905m)
- 見晴茶屋 (610m)
- みやま山荘 (1567m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- 渋沢駅
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 大倉高原山の家 (600m)
- 観音茶屋 (350m)
- 城山 (670.3m)
- 西野々バス停
- 黍殻山 (1272.8m)
- 鳥屋分岐 (1060m)
- 大平分岐 (1190m)
- 大平分岐下 水場 (1170m)
- 黍殻避難小屋 (1170m)
- 不動ノ峰 (1614m)
- 棚沢ノ頭 (1590m)
- 鬼ヶ岩ノ頭 (1608m)
- 蛭ヶ岳山荘 (1673m)
- 姫次 (1410m)
- 原小屋平 (1320m)
- 地蔵平 (1320m)
- 八丁坂ノ頭 (1343m)
- 日高 (1461m)
- 高尾山口駅 (190m)
- 稲荷山 (400m)
- 伏馬田入口バス停
- 石砂山 (578m)
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 堀山 (943m)
- 雑事場ノ平 (600m)
- 花立ノ頭 (1370m)
- 平丸分岐
- 竜ヶ馬場 (1504m)
- 早戸川乗越 (1450m)
- 中ノ沢乗越 (1530m)
- 鬼ヶ岩 (1580m)
- 篠原バス停
- 石老山入口バス停
- 大石神社
- 石砂山入口
- 石砂山西峰
- 伏馬田入口バス停分岐
- 千木良バス停 (198m)
- 小御岳 (1550m)
- ポッチノ頭 (1420m)
- 地蔵岳
- 富士見茶屋
- 弁天橋
- もみじ台 (551m)
- 一丁平 (555m)
- 琵琶滝
- 融合平見晴台 (570m)
- 天下茶屋
- さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
- 千木良登山口
- 箒杉沢ノ頭 (1550m)
- 峰尾山 (540m)
- 石老山駐車場 (266m)
- 高尾山・清滝駅
- 不動ノ峰休憩所 (1570m)
- 関川の船着き場
- プレジャーフォレスト前バス停
- 焼山登山口 (320m)
- 不動の水 (1381m)
- 嵐山登山口(相模ダム側)
- 顕鏡寺
- 石老山の渡し船 (170m)
- 鼠坂
- 地蔵平道標
- TAKAO 599 MUSEUM (205m)
- 東海自然歩道 最高標高地点 (1433m)
- 大倉バス停 (290m)
- 青根分岐
- 一本松 (765m)
- 竜ヶ馬場休憩所 (1483m)
- 大山橋 (395m)
- 渋沢駅南口
- 大垂水峠(学習の歩道)分岐 (475m)
- 高尾山薬王院祈祷殿駐車場 (203m)
- 金比羅神社
- 二本松
- 五十丁峠
- ファームスクエア 丹沢の森
- 石老山篠原登山口
- 大平林道高尾林道分岐 (398m)
- 稲荷山コース高尾林道分岐 (490m)
- 手洗所
- 三等三角点 石老山頂 (694.4m)
- 牧馬峠分岐 (615m)
- 篠原の里駐車場
- 丹沢ベース
- 一丁平展望台
- 硯岩
- 荻原作業道口(上部)
- 逆沢作業道口(上部)
- 大平林道分岐
- 桜山展望台
- 表丹沢
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する