記録ID: 5566069
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
日程 | 2023年06月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇りからの晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間56分
- 休憩
- 41分
- 合計
- 5時間37分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 前日の雨の影響はほぼ無かったと思う |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
感想/記録
by shima-yan
前日の台風の影響で大雨が降って、当初は鈴鹿山脈の何処かと、考えていたが、日本海側が雨が止むのが早かったので、氷ノ山に変更。ならば、ぶん回しに挑戦してみようかなと。
短パンTシャツで6:00にスタート。少しだけ肌寒かったが、登り始めたら汗が出るくらいで丁度良い気温だった。
神大ヒュッテで水を汲もうとしたが出てなかった。ペットボトル2本あるので、大丈夫かなと。
氷ノ山山頂に到着した時は風が強く寒くてジッとしてられず避難小屋に入りでパンを食べた。
氷ノ越〜鉢伏山間で、2度ほど、動物の動いた気配を感じた。鹿だと信じたいが…。「ガサガサっ!」くらいなのでよく分からん。人があんまり歩かないからかな…。
鉢伏山からはダラダラと駆け足で道だけ間違わない様に軌跡を見ながら駐車場に戻った。もっと時間が掛かる行程かなと、思っていたが以外と早く戻れる事が出来た。
短パンTシャツで6:00にスタート。少しだけ肌寒かったが、登り始めたら汗が出るくらいで丁度良い気温だった。
神大ヒュッテで水を汲もうとしたが出てなかった。ペットボトル2本あるので、大丈夫かなと。
氷ノ山山頂に到着した時は風が強く寒くてジッとしてられず避難小屋に入りでパンを食べた。
氷ノ越〜鉢伏山間で、2度ほど、動物の動いた気配を感じた。鹿だと信じたいが…。「ガサガサっ!」くらいなのでよく分からん。人があんまり歩かないからかな…。
鉢伏山からはダラダラと駆け足で道だけ間違わない様に軌跡を見ながら駐車場に戻った。もっと時間が掛かる行程かなと、思っていたが以外と早く戻れる事が出来た。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 氷ノ山 (1509.77m)
- 鉢伏山 (1221.6m)
- 福定親水公園 (660m)
- 東尾根登山口 (788m)
- 東尾根避難小屋 (988m)
- 神大ヒュッテ (1381m)
- 氷ノ山スキー場セントラルロッジ (770m)
- 氷ノ越 (1249m)
- 赤倉頭 (1293m)
- 布滝頭 (1264m)
- 大平頭避難小屋 (1210m)
- 大平頭 (1171.5m)
- 小代越 (1022m)
- 神戸村野工業高校山岳部 遭難慰霊碑 (1049m)
- スキー場分岐
- ハチ高原 駐車場
- 高丸山 (1070m)
- 赤倉山 (1332m)
- こしき岩 (1438m)
- 一の谷休憩所 (1124m)
- 鉢伏バス停 (640m)
- 大久保分岐 (1040m)
- 一口水
- 鉢伏山ケルン
- 福定親水公園登山口
- 古生沼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する