ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 556676
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

明覚駅〜愛宕山(160Ⅿ)〜堂山〜雷電山〜行風山〜都幾山〜弓立山〜愛宕山(183Ⅿ)〜明覚駅

2014年12月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:26
距離
27.1km
登り
1,519m
下り
1,515m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:14
休憩
0:10
合計
10:24
5:49
49
6:38
6:38
47
愛宕山(160M)
7:25
7:25
39
三角点166.7
8:04
8:05
43
8:48
8:48
70
9:58
9:58
106
行風山
11:44
11:51
26
12:17
12:17
106
14:03
14:04
10
14:14
14:14
93
15:47
15:48
25
愛宕山(183M)
16:13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:高麗川駅5:29発 高崎駅行き電車 明覚駅下車
帰り:明覚駅16:54発 高麗川駅行き電車 終点下車 乗換
コース状況/
危険箇所等
■愛宕山(160M)への取付きは、写真の黄門像対面からが、ベターだと思います。ネットで調べた所、この取付きは、雑誌 "新ハイキング" に載っていたようです。

■愛宕山(160M)から集落の道へ降りる時、竹ヤブ方向へ行ってしまいました。もしかしたら、落ち葉で踏み跡が、不明瞭だった、せいかも知れませんが、もう少し西寄りに降りた方が、良かったかも知れません。

■三角点166.7から西方向に下ると、庚申塚がありますが、そこからは、ゴルフ場のネットに沿って下山するのが、良いと思います。(私も、そうしました。最短距離で県道30号線に、降りようとすると、コンクリートを吹付けた擁壁です。)

■行風山から都幾山に、行こうとしていた関係で、行風山から西方向(県道273号線)に降りるルートは、計画段階から悩んでいましたが、行風山西側には、ほぼ地形図通りの林道があったため、杞憂に終わりました。

■私は、弓立山山頂→林道→Vルートで県道30号線へと、行きましたが、このVルートは、蔦系のヤブや沢の渡渉があるし、獣道を通る事から、ダニの付着もありました。止めた方がいいと思います。

■愛宕山(183M)への取付きも、ネットで城址マニアの方のレコを見た所、私が行った、お地蔵さんの見える、階段から行くのが、良いようです。私の場合簡易舗装道を直進して、マーキングテープを頼りに、裏側から登りましたが、最短で行くのであれば、私の下山後の写真で、簡易舗装道から派生する、階段からピストンするのが、最も早いです。急登ですが…。

■今回は、金比羅山へは登りませんでしたが、登山口は、金比羅山北側のステンレス製の煙突が、放置してある所らしいです。(前述の、城址マニアの方のレコによると。)

※県道30号線から、堂山を目指して入った道で、犬を連れたオジサンと会い、会話を交わしました。山の中では、誰にも会っていません。
明覚駅。朝暗い内に、ここからスタートです。
2014年12月05日 05:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
12/5 5:47
明覚駅。朝暗い内に、ここからスタートです。
この橋を渡ります。県道172号線より撮影。
2014年12月05日 05:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/5 5:54
この橋を渡ります。県道172号線より撮影。
もうすぐ日の出ですね。
2014年12月05日 05:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
17
12/5 5:59
もうすぐ日の出ですね。
水戸黄門ご一行様像。この像の正面が、愛宕山(160M)への登山道です。
[ウン100年前…]
「これから楽しいVルートじゃ。のぅ助さん、格さん。ハーハッハッハッ。」
こう、言ったとか、言わなかったとか。
2014年12月05日 06:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
21
12/5 6:01
水戸黄門ご一行様像。この像の正面が、愛宕山(160M)への登山道です。
[ウン100年前…]
「これから楽しいVルートじゃ。のぅ助さん、格さん。ハーハッハッハッ。」
こう、言ったとか、言わなかったとか。
[ウン100年前…]
助さん:「ご隠居、この森に突っ込んで行くには、暗すぎませんか?」
黄門様:「お前達が、先を行きなさい。」
格さん:「ご隠居こそ、お先にどうぞ。」
この内輪もめは、明るくなるまで、続いたという。

2014年12月05日 06:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
12/5 6:08
[ウン100年前…]
助さん:「ご隠居、この森に突っ込んで行くには、暗すぎませんか?」
黄門様:「お前達が、先を行きなさい。」
格さん:「ご隠居こそ、お先にどうぞ。」
この内輪もめは、明るくなるまで、続いたという。

暗い森を登って行くと、この石碑が。
2014年12月05日 06:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 6:12
暗い森を登って行くと、この石碑が。
さらに登って行くと、またも石碑が。
2014年12月05日 06:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 6:15
さらに登って行くと、またも石碑が。
明るくなって来た頃、振り返って。荒れていたので、ここは巻きました。
2014年12月05日 06:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/5 6:24
明るくなって来た頃、振り返って。荒れていたので、ここは巻きました。
下の集落が見えます。
2014年12月05日 06:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 6:26
下の集落が見えます。
探しましたが、山頂を示すものは、見当たりませんでした。(山名標識を作ってくれば、良かったですね。) なので取りあえず、この木を山頂とすることにしました。
愛宕山(160M)山頂(仮)。
2014年12月05日 06:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 6:38
探しましたが、山頂を示すものは、見当たりませんでした。(山名標識を作ってくれば、良かったですね。) なので取りあえず、この木を山頂とすることにしました。
愛宕山(160M)山頂(仮)。
ここまで来ると、来過ぎです。少し戻りました。
2014年12月05日 06:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 6:43
ここまで来ると、来過ぎです。少し戻りました。
ここは、行くべき尾根。
2014年12月05日 06:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 6:45
ここは、行くべき尾根。
この辺で、踏み跡を見失いました。落ち葉のせいかも。
2014年12月05日 06:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 6:58
この辺で、踏み跡を見失いました。落ち葉のせいかも。
ウワァー。この竹の倒木の所は、通過不可能ですね。
「テクマクマヤコン、テクマクマヤコン!超人ハルクになぁ〜れ。」(アッ、手鏡忘れた。どうりで魔法が効かない訳だ。)
2014年12月05日 06:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
12/5 6:59
ウワァー。この竹の倒木の所は、通過不可能ですね。
「テクマクマヤコン、テクマクマヤコン!超人ハルクになぁ〜れ。」(アッ、手鏡忘れた。どうりで魔法が効かない訳だ。)
竹の倒木を避けつつ、歩いていると、作業小屋の所に、来ました。
2014年12月05日 07:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 7:02
竹の倒木を避けつつ、歩いていると、作業小屋の所に、来ました。
余裕が出来たので、朝日の当たる山をパチリ。
2014年12月05日 07:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
16
12/5 7:02
余裕が出来たので、朝日の当たる山をパチリ。
舗装道と合流。
2014年12月05日 07:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 7:03
舗装道と合流。
ここから、三角点166.7を目指します。
2014年12月05日 07:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/5 7:07
ここから、三角点166.7を目指します。
少し荒れた所もありますが。
2014年12月05日 07:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 7:10
少し荒れた所もありますが。
概ね、こんな感じです。
2014年12月05日 07:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
12/5 7:15
概ね、こんな感じです。
三角点166.7。
2014年12月05日 07:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 7:25
三角点166.7。
謎の基地に書かれていた文。頭が、タイムスリップしている?
2014年12月05日 07:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
12/5 7:27
謎の基地に書かれていた文。頭が、タイムスリップしている?
謎の基地の雰囲気。
2014年12月05日 07:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 7:28
謎の基地の雰囲気。
ゴルフ(打っ放し)場のネット。
2014年12月05日 07:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 7:29
ゴルフ(打っ放し)場のネット。
最近、山行でよく、ゴルフボール見るんですよね。
2014年12月05日 07:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 7:32
最近、山行でよく、ゴルフボール見るんですよね。
この庚申塚からは、ゴルフ場のネットに沿って、下降しました。
2014年12月05日 07:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 7:32
この庚申塚からは、ゴルフ場のネットに沿って、下降しました。
右に、ゴルフ場のネットと、支柱を見ながら。下の道は、県道30号線。
2014年12月05日 07:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 7:37
右に、ゴルフ場のネットと、支柱を見ながら。下の道は、県道30号線。
ここを降りてきました。
2014年12月05日 07:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 7:39
ここを降りてきました。
カラスウリ。県道30号線にて。
2014年12月05日 07:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 7:40
カラスウリ。県道30号線にて。
県道30号線から、ここに入って行きます。
2014年12月05日 07:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 7:44
県道30号線から、ここに入って行きます。
ここから、堂山〜雷電山を目指します。
2014年12月05日 07:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 7:48
ここから、堂山〜雷電山を目指します。
朝日を浴びながら。
2014年12月05日 07:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 7:53
朝日を浴びながら。
配水場の横を、登って行きます。
2014年12月05日 07:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 7:56
配水場の横を、登って行きます。
堂山山頂。
2014年12月05日 08:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
12/5 8:04
堂山山頂。
雷電山を目指します。
2014年12月05日 08:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 8:09
雷電山を目指します。
この登りは、少しキツかったです。
2014年12月05日 08:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 8:18
この登りは、少しキツかったです。
雷電山山頂の祠。
2014年12月05日 08:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/5 8:48
雷電山山頂の祠。
雷電山山頂の三角点。
2014年12月05日 08:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 8:48
雷電山山頂の三角点。
雷電山山頂の別の祠。
2014年12月05日 08:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 8:49
雷電山山頂の別の祠。
国土地理院地図の破線道。落ち葉で少し不明瞭でした。
2014年12月05日 08:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/5 8:59
国土地理院地図の破線道。落ち葉で少し不明瞭でした。
国土地理院地図の破線道→指導標のある登山道に来て、少し下って来た所。
2014年12月05日 09:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 9:11
国土地理院地図の破線道→指導標のある登山道に来て、少し下って来た所。
林道に出ました。
2014年12月05日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 9:19
林道に出ました。
親水公園(雀川砂防ダム公園)。立ち寄らずに通過。
2014年12月05日 09:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 9:20
親水公園(雀川砂防ダム公園)。立ち寄らずに通過。
雀川ダム。
2014年12月05日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
12/5 9:25
雀川ダム。
雀川ダム脇の、ここから行風山を目指します。
2014年12月05日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 9:26
雀川ダム脇の、ここから行風山を目指します。
行風山への道。
2014年12月05日 09:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/5 9:36
行風山への道。
1回林道に出ます。登山道を探しに、林道を右に行きましたが、登山道が無いので、戻って林道を直進しました。
2014年12月05日 09:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 9:42
1回林道に出ます。登山道を探しに、林道を右に行きましたが、登山道が無いので、戻って林道を直進しました。
右の登山道を、登って行きます。
2014年12月05日 09:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 9:49
右の登山道を、登って行きます。
分岐。ここから行風山山頂往復後、TV基地方向へ行きました。
2014年12月05日 09:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 9:56
分岐。ここから行風山山頂往復後、TV基地方向へ行きました。
行風山山頂。
2014年12月05日 09:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
12/5 9:58
行風山山頂。
ここは、2つ前の写真の所から、TV基地方向へ向かっている所。
2014年12月05日 10:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/5 10:05
ここは、2つ前の写真の所から、TV基地方向へ向かっている所。
林道で、県道273号線を目指します。
2014年12月05日 10:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 10:09
林道で、県道273号線を目指します。
県道273号線と合流。
2014年12月05日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 10:20
県道273号線と合流。
電気は、大切に使いましよう。
2014年12月05日 10:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/5 10:24
電気は、大切に使いましよう。
ときがわ町へ入町。
2014年12月05日 10:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 10:29
ときがわ町へ入町。
採石場の、疑似富士山。
2014年12月05日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
12/5 10:30
採石場の、疑似富士山。
民家が出てきました。
2014年12月05日 10:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 10:42
民家が出てきました。
ここから林道へ。
2014年12月05日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 10:45
ここから林道へ。
ここは左へ。
2014年12月05日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 10:48
ここは左へ。
イチョウの道。
2014年12月05日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
12/5 10:56
イチョウの道。
変な木ですね。熊棚でも、なさそうだし。
2014年12月05日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
12/5 11:02
変な木ですね。熊棚でも、なさそうだし。
まだ紅葉が見られます。
2014年12月05日 11:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
26
12/5 11:03
まだ紅葉が見られます。
都幾山を目指し、ここから入って行きました。
2014年12月05日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 11:15
都幾山を目指し、ここから入って行きました。
林道を登って行きます。
2014年12月05日 11:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 11:18
林道を登って行きます。
この通行止め(車)の道を、直進。
2014年12月05日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 11:25
この通行止め(車)の道を、直進。
観音堂。立派です。
2014年12月05日 11:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 11:29
観音堂。立派です。
観音堂脇のここから、都幾山を目指します。
2014年12月05日 11:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 11:29
観音堂脇のここから、都幾山を目指します。
分岐。右の道からきました。左の道を登って行きます。
2014年12月05日 11:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 11:31
分岐。右の道からきました。左の道を登って行きます。
いい道です。
2014年12月05日 11:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 11:32
いい道です。
都幾山山頂。
2014年12月05日 11:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 11:49
都幾山山頂。
北を見る。
2014年12月05日 12:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
12/5 12:02
北を見る。
冠岩。
2014年12月05日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 12:04
冠岩。
座禅岩。
2014年12月05日 12:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 12:05
座禅岩。
この岩は、名称がありませんでしたが、一番迫力があった様な。shuchan岩とでも、名付けておきましょう。
2014年12月05日 12:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
12/5 12:06
この岩は、名称がありませんでしたが、一番迫力があった様な。shuchan岩とでも、名付けておきましょう。
下ります。
2014年12月05日 12:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 12:07
下ります。
南方向を見ています。
2014年12月05日 12:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
12/5 12:14
南方向を見ています。
イッツ、ビューティフル!
2014年12月05日 12:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
35
12/5 12:29
イッツ、ビューティフル!
紅葉も、今週が最後かも。
2014年12月05日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 12:46
紅葉も、今週が最後かも。
桜山近く。
2014年12月05日 12:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 12:53
桜山近く。
歩き易い道です。
2014年12月05日 12:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 12:57
歩き易い道です。
県道172号線を、東松山方向へ行きます。
2014年12月05日 13:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 13:01
県道172号線を、東松山方向へ行きます。
県道172号線。
2014年12月05日 13:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 13:12
県道172号線。
県道172号線→脇道へと入り、ここから弓立山を目指します。
2014年12月05日 13:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 13:27
県道172号線→脇道へと入り、ここから弓立山を目指します。
この階段、バテました。
2014年12月05日 13:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 13:29
この階段、バテました。
いい道です。
2014年12月05日 13:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 13:36
いい道です。
巨岩ゾーンに突入。
2014年12月05日 14:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/5 14:02
巨岩ゾーンに突入。
男鹿岩。
2014年12月05日 14:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 14:03
男鹿岩。
東を見ています。
2014年12月05日 14:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 14:06
東を見ています。
弓立山山頂近し。
2014年12月05日 14:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 14:12
弓立山山頂近し。
弓立山山頂の雰囲気。
2014年12月05日 14:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
12/5 14:13
弓立山山頂の雰囲気。
弓立山山頂。
2014年12月05日 14:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
18
12/5 14:14
弓立山山頂。
遠景の超高層ビル群。
2014年12月05日 14:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
15
12/5 14:14
遠景の超高層ビル群。
弓立山山頂より、南を見る
2014年12月05日 14:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/5 14:16
弓立山山頂より、南を見る
弓立山山頂から、林道を下っている所。
2014年12月05日 14:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
12/5 14:21
弓立山山頂から、林道を下っている所。
直進のゲートを超えて行けば、楽なのですが、まだこれから登る山があるので、左のガードレールの切れ目から、時間節約のため近道する事に。
2014年12月05日 14:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 14:25
直進のゲートを超えて行けば、楽なのですが、まだこれから登る山があるので、左のガードレールの切れ目から、時間節約のため近道する事に。
最初は、まともでした。
2014年12月05日 14:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 14:27
最初は、まともでした。
沢筋に差し掛かると、踏み跡がなくなりました。
2014年12月05日 14:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 14:31
沢筋に差し掛かると、踏み跡がなくなりました。
一応マーキングテープもありますが、ここだけでした。ここからは、力業です。
2014年12月05日 14:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 14:32
一応マーキングテープもありますが、ここだけでした。ここからは、力業です。
テクマクマ…。
2014年12月05日 14:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 14:36
テクマクマ…。
安易な近道指向に、後悔の念が…。
2014年12月05日 14:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 14:39
安易な近道指向に、後悔の念が…。
沢に到着。
2014年12月05日 14:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 14:47
沢に到着。
明確な踏み跡に、辿り着きました。
2014年12月05日 14:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 14:52
明確な踏み跡に、辿り着きました。
この墓地以降、また踏み跡を見失いました。
2014年12月05日 14:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 14:53
この墓地以降、また踏み跡を見失いました。
その後、踏み跡の痕跡のある、ここへ。
2014年12月05日 14:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 14:58
その後、踏み跡の痕跡のある、ここへ。
ゴミの中を通過。
2014年12月05日 14:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 14:59
ゴミの中を通過。
この、ゴミ屋敷の奥から、出てきました。
2014年12月05日 14:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
12/5 14:59
この、ゴミ屋敷の奥から、出てきました。
県道30号線と合流。
2014年12月05日 15:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/5 15:01
県道30号線と合流。
このお地蔵さんのある階段から、愛宕山(183M)を目指します。
2014年12月05日 15:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 15:32
このお地蔵さんのある階段から、愛宕山(183M)を目指します。
これ何でしょう?
2014年12月05日 15:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/5 15:45
これ何でしょう?
愛宕山(183M)山頂。
2014年12月05日 15:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/5 15:47
愛宕山(183M)山頂。
愛宕山(183M)山頂から、北方向への下りは、急ですがまともな道でした。
2014年12月05日 15:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/5 15:50
愛宕山(183M)山頂から、北方向への下りは、急ですがまともな道でした。
行きは、左の簡易舗装道を、直進してしまいましたが、帰りは、右の階段の所から、降りてきました。
2014年12月05日 15:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/5 15:52
行きは、左の簡易舗装道を、直進してしまいましたが、帰りは、右の階段の所から、降りてきました。
愛宕山(183M)に乾杯!
2014年12月05日 16:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 16:01
愛宕山(183M)に乾杯!
明覚駅に到着。
2014年12月05日 16:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/5 16:11
明覚駅に到着。
明覚駅の、歩道橋より。
2014年12月05日 16:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
12/5 16:38
明覚駅の、歩道橋より。
高麗川駅前の、ここで一杯やる事にしました。高麗川駅からは、1本で帰れるし、1時間に2〜3便あるので。
2014年12月05日 17:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
12/5 17:18
高麗川駅前の、ここで一杯やる事にしました。高麗川駅からは、1本で帰れるし、1時間に2〜3便あるので。
お通し。
2014年12月05日 17:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
12/5 17:30
お通し。
芝エビの唐揚げと、漁師風サラダ(青じそドレッシングで)。
2014年12月05日 17:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
19
12/5 17:35
芝エビの唐揚げと、漁師風サラダ(青じそドレッシングで)。
オクラ蓮根カツ。
2014年12月05日 17:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
12/5 17:37
オクラ蓮根カツ。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(30L…1) ウインドブレーカー 折り畳み傘(1) 下着の替え(上下各1) 靴下の替え(1) タオル(1) 膝サポーター(1) シュラフカバー(緊急時ビバーク用…1) ザックカバー(1) スマホ(1) デジカメ(1) バッテリーチャージャー及び配線(1) ヘッドランプ(1) ヘッドランプ用予備電池(1セット) 予備靴紐(1) 熊避け鈴(1) ライター(2) ナイフ(1) コンパス(1) 地図 計画書 メモ帖 マジック ボールペン 札入(健康保険証入り) 小銭入 鍵類(チェーン付) トイレットペーパー(1) 薬類(バンドエイド含む) 防虫スプレー 水分(牛乳を含め2.0L) レジ袋(数枚) 食糧(必要分+α) 緑茶ハイ(350mⅬ…3)

感想

奥武蔵は、まだ未踏の山が結構あるので、行くことにしました。でも奥武蔵は、小さな山がごちゃごちゃしているので、難しいのです。なるべく重複しないよう、効率よく攻略するために、次回、次々回の計画も一緒に立てる必要があるからです。

今回は、取りあえず小川町駅以南、八高線周辺で、計画する事に。調べ始めると、昭文社の地図に記載のない、山々がある事が判明したので、それらも含めて考えました。

この山は、今回の山行に入れるか、入れないか。順路をどうするか。何回に分割するか、その場合、各計画のコースタイムの平準化が、うまくいっているか。等を考えた末、3分割することにし、立てた計画の1つが今回の計画です。

なにせ、あまり稜線の繋がり等を考えず、近くの山々を無理やりグルーピングした事から、舗装道歩きも結構発生しました。また近道しようと創作Vルートも。弓立山山頂→林道→県道30号線に降りてから、桃木方面の脇道に入るのを、見落としたため、金比羅山に登るのを諦めました。
 
奥武蔵は、歩きだすと微妙に人の心に、絡みついてきます。なんか気になって、思わず深入りして、しまう様です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2859人

コメント

re;明覚駅〜愛宕山(160Ⅿ)〜堂山〜雷電山〜行風山〜都幾山〜弓立山〜愛宕山(183Ⅿ)〜明覚駅
おつかれさま!こんばんはー

> 「テクマクマヤコン、テクマクマヤコン!超人ハルクになぁ〜れ。」(アッ、手鏡忘れた。どうりで魔法が効かない訳だ。)
つか、すーなんとかちゃんってこんなキャラでしたっけw
魔法少女に興味があるんですか????
アッコちゃんの原作は赤塚不二夫ですが、まあ天才ですね。

水戸黄門の小噺と、ラスト三枚の酒の減り方はヨッパモードが進んでいるみたいで笑いましたw

肝心の山は、、  癒されますね!
2014/12/6 20:36
Honocaさん、おはようございます
Honocaさん、おはようございます

呪文は、魔法に頼りたくなるほどに、困った状況に陥っていることを、表現したかったので、使ってみました。 
 
特に魔法少女に興味があるわけでは、有りませんが、"ひみつのアッコちゃん"は、小学生の頃、夏休みになると、朝10時ぐらいに、毎日やっていたので、よく見ていました。

そんな訳で「テクマクマヤコン」は、自然に覚えてしまいました。"門前の小僧、習わぬ経を読む" というやつですね。般若心経や聖書あたりを覚えていたら、もう少しまともな大人に、なっていたかも。

奥武蔵、面白いですよ。
2014/12/7 8:29
shuchan岩。
shuchanさん、こんばんは。

今回は写真のコメントで楽しませてもらいました。
テクマクマヤコン・・・・って
ど真ん中な年代です。

shuchan岩、大きな蛙に見えるのは私だけでしょうか。

今回のウーロン?割りの杯数は読めません。
2014/12/7 19:29
Re: shuchan岩。
millionさん、おはようございます。

ひみつのアッコちゃん、お互いに、懐かしいですね。"テクマクマヤコン"つい出てしまいました。

shuchan岩、写真を撮っている時は、気づきませんでしたが、写真だけを見ると、確かに蛙の様に見えますね。

居酒屋での飲み物、緑茶ハイです。(魚民では、生茶ハイ) この日は、軽く2〜3杯にしておきました。
2014/12/8 7:43
schuchanさん、奥武蔵ワンダーランド!
無理矢理にグルーピングされたのがよく分かる足跡ですね。
低山の連発ですが、それでも距離・標高差は相当なものに・・・。
得意の藪漕ぎ(薮下り?)の力業も遺憾なく発揮され

  隊長
2014/12/8 5:14
Re: schuchanさん、奥武蔵ワンダーランド!
  隊長さん、おはようございます。

奥武蔵は、低山を繋ぐ山行になる事が多く、皆さん舗装道歩きなどで、ご苦労されている様です。舗装道に来た時、ラーメン屋等があれば、寄ろうと思っていましたが、有りませんでした。残念!

計画では、弓立山山頂→林道から、もう少し上で県道30号線方向に、行こうと考えていましたが、実際は、ガードレールの切れ目からに、なってしまいました。

ヤマレコの地図検索で見た限り、愛宕山(160M),(183M)は、初投稿のようです。
2014/12/8 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら