記録ID: 5575394
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
日程 | 2023年06月03日(土) 〜 2023年06月04日(日) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
天候 | 1日目曇、2日目晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車2台使用、谷川岳インフォメーションセンターに集合。1台に乗込み、三国トンネルへ移動。トンネルの群馬県側新潟県側どちらも駐車地あり。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間28分
- 休憩
- 30分
- 合計
- 5時間58分
- 2日目
- 山行
- 10時間43分
- 休憩
- 1時間34分
- 合計
- 12時間17分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
---|
感想/記録
by sahaeaeapa
4回目の谷川主脈縦走は最高の天気でした。
1日目は三国峠から平標山の家まで、台風の影響か少し風があり寒い感じでしたが、2日目は朝から晴天、平標山からは遠く北アルプスの雪山も望めました。荷物が重く大変でしたがイチゲやコザクラ、シラネアオイ、タテヤマリンドウ等沢山のお花達が見られました。
そして今回もお付き合い頂いた仲間たちにも最高の感謝です。
いつもありがとう!
1日目は三国峠から平標山の家まで、台風の影響か少し風があり寒い感じでしたが、2日目は朝から晴天、平標山からは遠く北アルプスの雪山も望めました。荷物が重く大変でしたがイチゲやコザクラ、シラネアオイ、タテヤマリンドウ等沢山のお花達が見られました。
そして今回もお付き合い頂いた仲間たちにも最高の感謝です。
いつもありがとう!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 仙ノ倉山 (2026m)
- 平標山 (1984m)
- 三国山 (1636m)
- 万太郎山 (1954m)
- 熊穴沢避難小屋 (1465m)
- 平標山乃家 (1655m)
- トマノ耳 (1963m)
- 谷川岳・肩の小屋 (1912m)
- 三国峠 (1300m)
- 大源太山 (1764.1m)
- エビス大黒ノ頭 (1888m)
- 三国峠登口 (1088m)
- 天神平 (1319m)
- オジカ沢ノ頭 (1894m)
- 大障子ノ頭 (1800m)
- 小障子ノ頭 (1730m)
- 大障子避難小屋の水場
- 大障子避難小屋 (1700m)
- 三角山 (1685m)
- 天狗の留まり場 (1665m)
- 毛渡乗越 (1568m)
- ワラジカケマツノ頭 (1620m)
- 平仙鞍部 (1895m)
- 三ノ字ノ頭 (2014m)
- 越路避難小屋 (1730m)
- 天神ザンゲ岩 (1820m)
- 天神尾根・田尻尾根分岐点 (1377m)
- 天神平・天神峠分岐点 (1403m)
- エビス大黒避難小屋 (1780m)
- 大源太山分岐 (1691m)
- 三国トンネル分岐 (1266m)
- 三国権現御神水
- オジカ沢ノ頭避難小屋 (1800m)
- 東俣ノ頭
- 黒金山 (1684m)
- 中ゴー尾根分岐
- 花畑ベンチ (1910m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する