ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5575467
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

苗場山残雪登山(祓川登山口から赤倉山・赤湯温泉を経て平標登山口)

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:18
距離
24.6km
登り
1,860m
下り
2,106m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:20
合計
8:12
8:12
8:12
42
8:55
8:55
19
9:18
9:19
10
9:29
9:29
5
9:34
9:35
12
9:47
9:47
11
9:58
9:59
39
10:38
10:45
5
11:02
11:02
15
11:17
11:17
68
12:25
12:26
65
13:31
13:31
15
13:46
13:46
3
13:49
13:55
15
14:10
14:10
9
14:19
14:20
14
14:34
14:35
4
14:39
14:40
11
14:51
14:51
12
15:03
15:03
12
15:22
15:22
26
15:48
15:48
17
16:05
16:05
6
16:11
16:11
2
16:13
ゴール地点
天候 晴のち曇り。風もほとんどない穏やかな天気
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
東京から越後湯沢まで新幹線。
越後湯沢から祓川登山口までタクシー(約35分、6,300円くらい)

帰りは平標登山口バス停から越後湯沢駅までバス
コース状況/
危険箇所等
【祓川登山口〜苗場山】
整備されており危険箇所なし。
山頂直下や日陰はまだ残雪あるので踏み抜き注意アイゼンやチェーンスパイク無しでも歩けますが、持っておいた方が安心だと思います。
雪解けのためか登山道にぬかるみや流水箇所多いので、防水のハイカットシューズの方が良いかも。

【苗場山〜赤倉山】
苗場神社から下り始めは残雪が多く木道が見えず、足跡もほとんど無いのでGPS無いと厳しいかも。高度下がればすぐに雪もなくなります。
赤倉山から赤湯方面への下りは雪の影響か分からないけど倒木とか崩落多くて歩きにくかったです
その他周辺情報 秘湯 赤湯温泉は入りたかった。
けど、平標方面は赤湯から登り下り多いので、温泉でスッキリしてもバス停着く時にはぐちゃぐちゃになると思います。
祓川登山口駐車場。
昨日(6/3)からタクシーもここまで入れるようになったって言ってたので、まだ台数少ないのかな
2023年06月04日 07:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/4 7:54
祓川登山口駐車場。
昨日(6/3)からタクシーもここまで入れるようになったって言ってたので、まだ台数少ないのかな
駐車場前のトイレ。和田小屋が閉まってるので、苗場山山頂までトイレないかも
2023年06月04日 07:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/4 7:54
駐車場前のトイレ。和田小屋が閉まってるので、苗場山山頂までトイレないかも
駐車場から和田小屋まで舗装路を歩きます
2023年06月04日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/4 7:58
駐車場から和田小屋まで舗装路を歩きます
和田小屋
2023年06月04日 08:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/4 8:12
和田小屋
和田小屋前の苗場山登山口。登山ポストもあります
2023年06月04日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/4 8:13
和田小屋前の苗場山登山口。登山ポストもあります
登山口から樹林帯に入って岩の多いルート。
ぬかるみや水流れてる箇所多いので、防水ハイカット登山靴が良いと思います
2023年06月04日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/4 8:18
登山口から樹林帯に入って岩の多いルート。
ぬかるみや水流れてる箇所多いので、防水ハイカット登山靴が良いと思います
苗場山までの登山道は整備されてるので、標識やピンクリボン少なめです
2023年06月04日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/4 8:44
苗場山までの登山道は整備されてるので、標識やピンクリボン少なめです
中ノ芝が近くなると登山道上の残雪が増えました。
端の方は踏み抜き注意。
2023年06月04日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/4 8:58
中ノ芝が近くなると登山道上の残雪が増えました。
端の方は踏み抜き注意。
踏み跡無いですが、雪解け進んでるのでどこ歩くかは臨機応変で
2023年06月04日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/4 9:02
踏み跡無いですが、雪解け進んでるのでどこ歩くかは臨機応変で
中ノ芝から木道ありました。
この木道は歩きやすい
2023年06月04日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/4 9:19
中ノ芝から木道ありました。
この木道は歩きやすい
すぐに残雪地帯。
アイゼン無くても歩けますが、不安ならこの辺でアイゼン付けた方が良いかも。
2023年06月04日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/4 9:26
すぐに残雪地帯。
アイゼン無くても歩けますが、不安ならこの辺でアイゼン付けた方が良いかも。
仙ノ倉山、谷川岳方面。
雲も無くてキレイです。苗場山頂まで行くとこちらの眺望あまり見えないので今のうちに!
2023年06月04日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
6/4 9:41
仙ノ倉山、谷川岳方面。
雲も無くてキレイです。苗場山頂まで行くとこちらの眺望あまり見えないので今のうちに!
苗場山。
神楽ケ峰から下って登り返し。イメージよりイカつくてちょっとビックリ
2023年06月04日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
6/4 9:58
苗場山。
神楽ケ峰から下って登り返し。イメージよりイカつくてちょっとビックリ
苗場山への登り
2023年06月04日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/4 10:12
苗場山への登り
残雪も無くなり、ひたすら登る
2023年06月04日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/4 10:18
残雪も無くなり、ひたすら登る
苗場山まで登り切ったら一面雪!
山頂までずっと雪歩きでした(アイゼン•チェーンスパイク無くても歩けました)
2023年06月04日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/4 10:31
苗場山まで登り切ったら一面雪!
山頂までずっと雪歩きでした(アイゼン•チェーンスパイク無くても歩けました)
苗場山頂。雪解け進んでるので、標識はほぼ全体見えてます
2023年06月04日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/4 10:38
苗場山頂。雪解け進んでるので、標識はほぼ全体見えてます
苗場山頂広いですねー。
登ったタイミングでは独占状態でした
2023年06月04日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/4 10:38
苗場山頂広いですねー。
登ったタイミングでは独占状態でした
苗場山頂から赤倉山ルートに向かいますが、残雪でルート分からず適当に歩きます
2023年06月04日 10:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/4 10:55
苗場山頂から赤倉山ルートに向かいますが、残雪でルート分からず適当に歩きます
苗場山頂はとても広い。
池もいっぱいあって、夏にはもっと美しいんだろうねー
2023年06月04日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
6/4 11:00
苗場山頂はとても広い。
池もいっぱいあって、夏にはもっと美しいんだろうねー
苗場山から赤倉山ルートへ。
標高1,900mくらいは残雪多いし踏み跡なくて、GPS無いと厳しそう。
2023年06月04日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/4 11:05
苗場山から赤倉山ルートへ。
標高1,900mくらいは残雪多いし踏み跡なくて、GPS無いと厳しそう。
GPSがこれ真っ直ぐ行けと言ってるけど、登山道も踏み跡も無く自由に歩きます
2023年06月04日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/4 11:11
GPSがこれ真っ直ぐ行けと言ってるけど、登山道も踏み跡も無く自由に歩きます
苗場山の下り。
こっちの眺望も、キレイです
2023年06月04日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/4 11:20
苗場山の下り。
こっちの眺望も、キレイです
左の山が赤倉山です。まだまだ長いですね。
2023年06月04日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/4 11:32
左の山が赤倉山です。まだまだ長いですね。
ツツジの一種!(不勉強で申し訳ありません)
2023年06月04日 11:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/4 11:48
ツツジの一種!(不勉強で申し訳ありません)
赤倉山への登り。ルートは明瞭です。
2023年06月04日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/4 11:59
赤倉山への登り。ルートは明瞭です。
赤倉山直下は斜度キツくなります
2023年06月04日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/4 12:10
赤倉山直下は斜度キツくなります
赤倉山頂。縦走ルートから外れてるし眺望ありません
2023年06月04日 12:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/4 12:25
赤倉山頂。縦走ルートから外れてるし眺望ありません
赤湯温泉近くまで下りてきました。
すごくキレイです。
2023年06月04日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/4 13:43
赤湯温泉近くまで下りてきました。
すごくキレイです。
赤湯温泉。
平標登山口までまだ登り多いので、今日は露天風呂入れません。。
2023年06月04日 13:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/4 13:46
赤湯温泉。
平標登山口までまだ登り多いので、今日は露天風呂入れません。。
赤湯温泉を過ぎたら登りです。思ってたより急。。
ここから棒沢橋までアップダウンあります。
2023年06月04日 13:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/4 13:51
赤湯温泉を過ぎたら登りです。思ってたより急。。
ここから棒沢橋までアップダウンあります。
棒沢橋
ここからしばらく林道歩きになります
2023年06月04日 14:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/4 14:36
棒沢橋
ここからしばらく林道歩きになります
林道歩き悪く無いですが、左斜面からの落石注意です!
2023年06月04日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/4 14:46
林道歩き悪く無いですが、左斜面からの落石注意です!
小日橋。
引き続き林道歩きです
2023年06月04日 15:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/4 15:02
小日橋。
引き続き林道歩きです
ここは左の元橋方面へ!
私は林道歩きが楽すぎて右を進んじゃいました
2023年06月04日 15:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/4 15:20
ここは左の元橋方面へ!
私は林道歩きが楽すぎて右を進んじゃいました
分岐を少し行くと登りです。
気を抜いてるとヤられます
2023年06月04日 15:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/4 15:28
分岐を少し行くと登りです。
気を抜いてるとヤられます
急にサッカーグランドのようなとこに出ました。
自分の中で登山終わった感が出ちゃって、この後酷い目あいます
2023年06月04日 15:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/4 15:47
急にサッカーグランドのようなとこに出ました。
自分の中で登山終わった感が出ちゃって、この後酷い目あいます
これが元橋かと思ったら浅貝川鉄橋。
そもそも元橋という橋はないのかしら
2023年06月04日 15:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/4 15:49
これが元橋かと思ったら浅貝川鉄橋。
そもそも元橋という橋はないのかしら
橋を過ぎたら急に登り。しかも急登。。
もう終わりと思って気を抜いてたからしんどかった。。
2023年06月04日 15:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/4 15:50
橋を過ぎたら急に登り。しかも急登。。
もう終わりと思って気を抜いてたからしんどかった。。
登り終えて見えた景色。
なんて事ないんだけど、ちょっと感動した
2023年06月04日 16:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/4 16:06
登り終えて見えた景色。
なんて事ないんだけど、ちょっと感動した
ようやく車道まで出てきました。
平標登山口も近いし、少し歩けばバス停。
お疲れさまでした。
2023年06月04日 16:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/4 16:09
ようやく車道まで出てきました。
平標登山口も近いし、少し歩けばバス停。
お疲れさまでした。

感想

涼しさ求めて苗場山(2,145m)登山。
山頂付近は期待以上に雪が残ってて、状態も良かったのでサクサク雪山登山。山頂は結構広くて池もあるので、夏の散策も良さそう。涼しいし水も綺麗で美味しくて、楽しい登山になりました。

なんかバブルの匂いするってだけで、苗場山を避けてた自分がバカでした。。

【このコースのポイント】
・水場無いです。3ℓのハイドレーションでしたが、赤倉山の下りで無くなりました。。この後高度下がるし登りも多いので小川で水汲むか、最初から多めに持ってく必要あり
・赤倉山から赤湯温泉までは道荒れてるし急登だしで、赤湯からの登りは苦しいかな。。左斜面が切れ落ちてる事が多いので気をつけて歩いて下さい
・下山は平標登山口ですが、越後湯沢行きのバス停は平標下山ハイカーで混んでます。シートに座る予定なら、バス発車時間よりかなり早めの到着がいいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら