記録ID: 5579292
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
台風通過後の棒ノ嶺(棒ノ折山)
2023年06月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:21
距離 9.6km
登り 1,011m
下り 1,011m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先週の台風2号は埼玉県にも影響がありましたが 棒ノ峰の登山道は昨年とあまり変わらないように感じました(台風の影響は感じられない) 沢歩きの肝と言うべきゴルジュには今まで一本柱が渡して有ったので通過は用意でしたが、今回は一本柱が無くなっていたので右側の岩にシガミツイテ渡りました |
写真
ルート上ではこのゴルジュの通過が一番難しいのかも?
今までは左側に一本の木が通過用としてありましたが今日はありません。(台風で流されたのかな?)
水が多くても右側の岩を握りしめて通過するのみ
川の水の中にもステップとなる岩があります
今までは左側に一本の木が通過用としてありましたが今日はありません。(台風で流されたのかな?)
水が多くても右側の岩を握りしめて通過するのみ
川の水の中にもステップとなる岩があります
装備
個人装備 |
地形図・コンパス
携帯電話
時計
ヘッドランプ
カメラ
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証コピー
タオル
ストック
レインウェア
スパッツ
手袋
着替(半袖・靴下)
帽子
クマよけ鈴
ファーストエイドキット
ダウン
ツエルト
|
---|
感想
先週の台風2号で埼玉県もかなりの降水がありましたがマイトレーニング山の棒ノ嶺の状況はどうなのか歩いてきました。
棒ノ峰の登山道は台風の影響は少なく昨年とあまり変わらないように感じました
ルートの肝と言うべきゴルジュには今まで一本柱が渡して有ったので通過は用意でしたが、今回は一本柱が無くなっており右側の岩にシガミツイテ渡りました
ゴルジュ以外はいつも通りでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する