記録ID: 557949
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
霧島高千穂峰満月を背負いてリハビリ登山
2014年12月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 632m
- 下り
- 624m
天候 | 晴ればい!満月ばい!たのしかねー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近の整備が進み、安全になっています。 |
写真
感想
今年春から腰・膝・ふくらはぎと何だかなあ・・という感じでで故障が続いていた。
まともな山行もできず・・飲んだくれていたおかげでズボンが(+o+)・・。
痛みの引いた夜に「満月を背負いて登れ!」との行者様のお告げを聞いた。
時間にして2時間・・・ゆっくり休みつつ霊峰を踏んだ。
馬の背では硫黄の臭いが漂った。
誰もいない満月の霊峰山行。
そう、満月を背負いて登った。
あー、やっぱし「山はええなあ〜」(^o^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人
韓国岳冠雪してますね〜
正月の帰省は韓国岳に寄り道して帰りますかね〜
写真も綺麗です!
シリオさん
桜島も冠雪です。
雪の季節ですね、お気をつけて帰省登山してください。
私も霧島神宮初詣⇒霊峰登山・・・なども考えていますが、
正月は人が多いのでズラして登るつもりです。
おはようございます。
何かこう迫ってくるものがあるなと…
臨場感が半端ないです。
カウ・ランチャーさん
少しでもお楽しみいただきありがとうございます。
カウさんに比べれば軟弱登山ですが
身の丈に合わない登山はどこかにしわがよりますね。
写真を撮りつつ登るのですが・・その実休んでるんですよ
キーワードは「少しづつ」です。
何せ、馬の背まで1時間かかりました。
そこから山頂まで又、1時間でした。
今回から、きちんと準備体操を始めましたのでふくらはぎも痛くなりませんでした。
まあ、今日少し痛いですが、大丈夫です。
そして、今日から毎日柔軟体操を始めようと思います(^_^)v
実は先週末は霧島のお山に登ろうかという計画もしてたんですよ〜
その場合は韓国リベンジの予定でしたが
夜駆け?いいですね!!
暗闇に浮かび上がる白い雪が素敵
リハビリ登山という事ですが、カメラの腕はご健在ですね
ゆかりんこさん
4時44分登頂開始なので正確には朝駆けですが、
満月の時は夜駆けが一番ですね
高千穂峰は山頂に小屋があるのでそこで休んでもええですねー
韓国岳は山頂に何もないのでテン泊(隊長のように
寒くなければツエルトにくるまって寝てもええんですが・・・・
満月の夜、ヘッデンを消して歩く楽しさを味わうとねー
病みつきになります。
霊峰でのあけぼのは、何か浄化してくれそうな感じですね。
冠雪した韓国岳もきれい〜。
あぁ、やっぱり雪の時期の霧島もいいなぁ
もかちゃん
あーす!
いいでしょう
山小屋で一泊最高ですね
ほとんど避難小屋で誰もおらんけどすけど。
年末年始はまーあ、忙しいですよこの小屋は
今週末でもどうですか?
きりしまさん。
自分は雪のくじゅうへ行って、ちょっと風邪気味です
ちゃんと治さんと会社の人に「山に行くな!」と言われそうで、今日もしっかり仕事に励みました
きりしまさんの写真は構図が良いですよね〜
被写体というか、写したいモノを的確に表現していると言うか。
こればっかりは
精進しなきゃ
体が治ったら、市房アタックに行きますか!!
お供させて頂きます
まるちゃん
風邪気を付けてね
風邪ひくと
どこにも行けないし
人に迷惑かけるし
センスないですよ
うちわあるけど
いちふさいきましょね
山頂に着いたときチョックストーンに行く気持ちがないです。
これまで2回登ったけど2回とも山頂で死んでましたあ
うーん、少しは身体を鍛えておきます
素晴らしい景観ですね。
桜島も初冠雪のニュースを見たので韓国岳もと
思っていました。
7日私は九重大船山の霧氷を満喫してきましたよ。
天気にも恵まれ、至福のひと時を過ごしてきました。
のぼろさん
山は山好きのパラダイスですね。
何だか、とても幸せに思えるのです。
霧島や阿蘇や遠く御嶽山が活発なので
落ち着いて欲しいものですね。
しばらく、高千穂峰に通いそうです。
kirishima
今年の韓国岳へのご来光登山は行けそうにありません。
12月予定してましたが、警戒レベルが解除にならないと許可が出ません。
残念です。焼け焼けの韓国岳と霧氷のコラボを予定していましたが・・・。
来年再チャレンジです。
今年も素晴らしい写真の数々楽しませて頂きありがとうございました。
また、再会できる日を楽しみにしています。
kirishima様ご家族にとって素晴らしい年になりますように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する