また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 557965
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ブラチリカSP秩父三十四ヶ所札所巡り其の六(第三十三番から第三十四番)

2014年12月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
21.1km
登り
669m
下り
739m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:33
合計
5:46
7:29
86
8:55
9:03
30
9:33
9:39
69
10:48
10:49
12
11:01
11:11
9
11:20
11:20
23
11:43
11:51
31
12:22
12:22
53
13:15
13:15
0
13:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西武鉄道「西武秩父駅」から西武観光バス小鹿野車庫行き「松井田バス停」
帰り:秩父鉄道「皆野駅」
コース状況/
危険箇所等
コースの大半は舗装路です。
札立峠への登山道は案内標識もわかりやすくなっています。
札立峠から札所三十四番への下りは落ち葉が多く濡れていると滑りやすくなっています。
その他周辺情報 札立峠の入口に入山確認のカウンターがありますが、リセットされていないようです。
トイレは巡礼道上にいくつもあります。
前回終了した松井田のバス停からスタートです。
2014年12月07日 07:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 7:31
前回終了した松井田のバス停からスタートです。
この蔵の横から巡礼古道へ入ります。
2014年12月07日 07:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 7:36
この蔵の横から巡礼古道へ入ります。
霜で田んぼが真っ白です。
2014年12月07日 07:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 7:38
霜で田んぼが真っ白です。
勢至観音塔
2014年12月07日 07:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 7:40
勢至観音塔
大徳院
2014年12月07日 07:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 7:50
大徳院
この馬坂が巡礼古道ですが川で行き止まりです。
2014年12月07日 07:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 7:51
この馬坂が巡礼古道ですが川で行き止まりです。
少し戻ってここを曲がります。
2014年12月07日 07:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 7:54
少し戻ってここを曲がります。
こちらが新しい橋ですがまずは…
2014年12月07日 07:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 7:55
こちらが新しい橋ですがまずは…
おがの化石館
開館前でした。
2014年12月07日 07:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 7:59
おがの化石館
開館前でした。
ここから河原へ下ります。
2014年12月07日 08:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 8:02
ここから河原へ下ります。
秩父ジオパークのひとつ
ようばけ
2014年12月07日 08:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 8:03
秩父ジオパークのひとつ
ようばけ
古代の地層が露出した崖です。
2014年12月07日 08:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 8:04
古代の地層が露出した崖です。
ようばけとは陽崖のことで夕日が照り返す崖(秩父地方では「はけ」)の意味だそうです。
2014年12月07日 08:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/7 8:04
ようばけとは陽崖のことで夕日が照り返す崖(秩父地方では「はけ」)の意味だそうです。
妙見宮
2014年12月07日 08:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 8:35
妙見宮
八幡沢の滝
ここにも地層が見えます。
2014年12月07日 08:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 8:38
八幡沢の滝
ここにも地層が見えます。
海底地滑り(スランプ褶曲)の跡
2014年12月07日 08:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 8:41
海底地滑り(スランプ褶曲)の跡
ここから行きます。
2014年12月07日 08:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 8:41
ここから行きます。
実際のがけ崩れも起きているようでよくわかりません。
2014年12月07日 08:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 8:44
実際のがけ崩れも起きているようでよくわかりません。
左に斜めの地層がありました。
2014年12月07日 08:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 8:44
左に斜めの地層がありました。
第三十三番札所「菊水寺」(きくすいじ)
2014年12月07日 08:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 8:53
第三十三番札所「菊水寺」(きくすいじ)
総開帳が終わっているので手綱は無くなっていました。
2014年12月07日 08:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/7 8:54
総開帳が終わっているので手綱は無くなっていました。
境内のお地蔵さま。
このあと近所のおばあさんに話しかけられました。
2014年12月07日 08:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 8:56
境内のお地蔵さま。
このあと近所のおばあさんに話しかけられました。
多分左が巡礼古道。
2014年12月07日 09:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 9:07
多分左が巡礼古道。
ここも左を行きます。
2014年12月07日 09:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 9:10
ここも左を行きます。
グラウンドの奥に斜めの地層
じつはここもジオパークの一つだったようです。
2014年12月07日 09:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 9:13
グラウンドの奥に斜めの地層
じつはここもジオパークの一つだったようです。
水潜寺の案内が出てきました。
2014年12月07日 09:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 9:16
水潜寺の案内が出てきました。
正面にこれから越える札立峠が見えます。
2014年12月07日 09:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 9:21
正面にこれから越える札立峠が見えます。
橋を渡った先を曲がり巡礼古道に入ります。
2014年12月07日 09:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/7 9:23
橋を渡った先を曲がり巡礼古道に入ります。
畑の中を進んでいくと
2014年12月07日 09:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/7 9:28
畑の中を進んでいくと
古道らしい道が少しだけあります。
2014年12月07日 09:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/7 9:30
古道らしい道が少しだけあります。
振りかえると両神山
2014年12月07日 09:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/7 9:31
振りかえると両神山
道の駅「龍勢会館」
2014年12月07日 09:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 9:34
道の駅「龍勢会館」
干し柿を買いました。
2014年12月07日 09:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/7 9:41
干し柿を買いました。
平石(口の上に、)馬頭尊堂
2014年12月07日 09:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/7 9:58
平石(口の上に、)馬頭尊堂
ひらなめばとうそんどう、と読むそうです。
2014年12月07日 09:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 9:58
ひらなめばとうそんどう、と読むそうです。
今回の巡礼道沿いにも多くの石碑、石仏があります。
2014年12月07日 10:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 10:05
今回の巡礼道沿いにも多くの石碑、石仏があります。
ここから水込道(三十四番水潜寺へ向かう道)
2014年12月07日 10:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 10:06
ここから水込道(三十四番水潜寺へ向かう道)
きれいに整備されています。
2014年12月07日 10:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 10:09
きれいに整備されています。
尾根上には石塔があります。
2014年12月07日 10:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 10:11
尾根上には石塔があります。
このあたりからこの黄色い手描き看板が増えます。
2014年12月07日 10:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 10:13
このあたりからこの黄色い手描き看板が増えます。
札立峠登山口
2014年12月07日 10:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:22
札立峠登山口
休み岩、ここまでは登りが続いたので休憩します。
2014年12月07日 10:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:37
休み岩、ここまでは登りが続いたので休憩します。
休み岩から先はなだらかになります。
2014年12月07日 10:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:39
休み岩から先はなだらかになります。
了解です。
2014年12月07日 10:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 10:45
了解です。
札立峠
2014年12月07日 10:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 10:50
札立峠
なるほど、そういう言われなのですね。
2014年12月07日 10:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 10:50
なるほど、そういう言われなのですね。
ちょっと、寄り道で破風山(はっぷざん)
2014年12月07日 11:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/7 11:02
ちょっと、寄り道で破風山(はっぷざん)
南側の展望がいい場所です。
2014年12月07日 11:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/7 11:01
南側の展望がいい場所です。
皆野の街と奥には秩父市街
2014年12月07日 11:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 11:01
皆野の街と奥には秩父市街
北側には谷川岳?
2014年12月07日 11:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 11:11
北側には谷川岳?
蓑山(美の山)
2014年12月07日 11:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 11:10
蓑山(美の山)
横瀬の双子山と武甲山
2014年12月07日 11:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 11:12
横瀬の双子山と武甲山
札立峠へ戻ってきました。
ここから水潜寺へ下ります。
2014年12月07日 11:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 11:24
札立峠へ戻ってきました。
ここから水潜寺へ下ります。
紅葉が少し残っていました。
2014年12月07日 11:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 11:28
紅葉が少し残っていました。
苔の多い道でした。
2014年12月07日 11:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 11:31
苔の多い道でした。
ここにも地層?
2014年12月07日 11:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/7 11:38
ここにも地層?
水潜寺まであと少し
2014年12月07日 11:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 11:42
水潜寺まであと少し
やっと着きました。
2014年12月07日 11:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 11:44
やっと着きました。
第三十四番札所「水潜寺」(すいせんじ)
これで結願です。
2014年12月07日 11:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/7 11:48
第三十四番札所「水潜寺」(すいせんじ)
これで結願です。
この奥に水潜寺の名の由来になった水潜りの岩屋がありますが現在立ち入り禁止です。
2014年12月07日 11:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 11:46
この奥に水潜寺の名の由来になった水潜りの岩屋がありますが現在立ち入り禁止です。
岩屋から流れ出る水をお地蔵さまに掛けます。
2014年12月07日 11:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/7 11:47
岩屋から流れ出る水をお地蔵さまに掛けます。
百観音結願堂
2014年12月07日 11:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/7 11:53
百観音結願堂
西国、坂東とありますが、こちらは歩くのは厳しそうです。
2014年12月07日 11:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 11:53
西国、坂東とありますが、こちらは歩くのは厳しそうです。
観音様が並んでお見送りです。
2014年12月07日 11:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 11:54
観音様が並んでお見送りです。
帰り道の畑に猪がいました。
2014年12月07日 12:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/7 12:13
帰り道の畑に猪がいました。
あわてて逃げていきました。
2014年12月07日 12:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/7 12:14
あわてて逃げていきました。
馬頭観音碑
2014年12月07日 12:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 12:31
馬頭観音碑
馬の「、」がひとつないのは生きている馬のための碑だからそうです。
歩いているのでどれか一本の足は浮いているのを表しているそうです。
2014年12月07日 12:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/7 12:31
馬の「、」がひとつないのは生きている馬のための碑だからそうです。
歩いているのでどれか一本の足は浮いているのを表しているそうです。
宝登山
2014年12月07日 12:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/7 12:42
宝登山
蓑山(美の山)
2014年12月07日 12:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 12:58
蓑山(美の山)
皆野駅前の秩父音頭家元の碑
2014年12月07日 13:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 13:13
皆野駅前の秩父音頭家元の碑

感想

今日は久しぶりの秩父三十四ヶ所巡礼です。

前回行った後、仕事が忙しくなり体の調子(特に腰)も良くなかったため約一か月ぶりとなりました。
今回は残り二か所を廻り結願を目指します。

西武秩父の駅から西武観光バスの小鹿野車庫行きで前回終了した「松井田バス停」まで行き、今日はここからスタートです。
今朝はめちゃくちゃ寒く刈り取られた田んぼも霜で真っ白な状態でした。
寒さの中まずは第三十三番札所を目指します。
バス通りを少し歩き右手に蔵がある家の手前を曲がり巡礼古道へ入ります。
しばらく歩くと少し広い道になりこの辺りから「ようばけ」と「おがの化石館」の案内看板が出てきてとても気になります。
道が左に大きくカーブするところを真っ直ぐ行くと大徳寺が左手にありその先にある「馬坂」が江戸巡礼古道ですが今は橋が架かっていないため大徳寺の手前を左に曲がります。
ここで、気になっていた「ようばけ」へ寄り道です。
「おがの化石館」と「ようばけ」の案内板に従い河原へ向かうと化石館が見えてきましたたがさすがにこの時間は空いていませんでした。
なので、河原におり「ようばけ」を見に行きます。
「ようばけ」太古の地層が露出した場所になっており秩父ジオパークの一つとしても登録されています。
ここで見つかった化石も多く「チチブサワラ」という魚の化石などがあるそうです。
いまは町の天然記念物に指定されているため「ようばけ」自体で化石を掘ることはできませんが、その手前の川原では禁止されていないので探してみました。
小学生のころは友達と近くの河原で、高校生のころは部活で化石を探したことがあったので入っていそうな石を探しましたが、ハンマーやタガネが無いので割ることができず、人が割った石などを見てみましたが、結局見つけられませんでした。
なんだかんだで「ようばけ」に30分近くいてしまったので来た道を戻り三十三番を目指します。
新しい橋を渡り、しばらく行くと第三十三番札所「菊水寺」(きくすいじ)です。
すでに、総開帳は終わってしまっているので観音像は閉じられ手綱も付いていませんでしたが、お参りを済ませ納経帳に御朱印をもらいました。
次に向かおうとすると、入口からおばあさんが歩いて来て話しかけられました。
この菊水寺は以前は住職がいないお寺だったためおばあさんたち地元の人たちで御朱印を書いていたそうです。
最後に「若いのに歩いて回るなんてえらいわね。」と言われましたが実はもういい歳なんですよというと、「あら、そうなの、ごめんなさいね。」と笑っていました。

次は、最後の第三十四番へ向かいます。
小鹿野から吉田へ入ると、再び川で古道が分断されるためここも橋へ迂回します。
途中、本当に昔からの巡礼道をちょっとだけ歩くと道の駅「龍勢会館」に出ました。
ここでは、地元の人が作った干し柿を買って札立峠へ向かいました。

札立峠と三十四番の案内に従い坂道を登っていくと途中横にそれる巡礼古道の案内が出てきました。
ここは水込道と言う名前が付いていて地元の人たちで整備されているようでした。
きれいな歩きやすい道を進み尾根上の道から再び舗装路へ出るところで斜め後ろへ登る整備された階段があり気になったのですがそのまま進んでしまいました。
先に進むと、札立峠登山口の標識がありカウンターが設置されていましたがいつからのカウントなのか3000近い数になっていました。
ここからは一気に九十九折れで登っていきます。
登りが続き息が上がってきたところでちょうど腰を下ろすのにいい石があり「休み石」の案内板も付いていたので少し休んでいくことにしました。
案内板にはここからは緩やかと書いてあり、その後は緩やかに登って行きました。
札立峠はちょうど交差点のように登山道が交わっていて、私が昇ってきた道のほかに、破風山(はっぷさん)へ向かう道、大前山へ向かう道、そして三十四番札所へ下りる道がありました。
まだ時間もあったのでとりあえず破風山へ向かう道を進んでみました。
破風山は最初は緩やかに登り、最後だけ少し急な登りでしたがそれほど距離はありませんでした。
山頂には多くの人たちがいて休憩をしていました。
今回、これだけ多くの人に会ったのはこの山頂だけでした。
山頂からは、南側の皆野町と秩父市方面が開けていて武甲山も良く見えました。
北側はそれほど開けてはいませんでしたが、遠くに雪をかぶった谷川岳らしき山も見えました。
ここでも、少し休憩した後再び札立峠に戻り大前山も行こうかと思いましたがここで風が出てきて雲が多くなって来たので今回は水潜寺へ下りることにしました。
岩がゴロゴロした道を下り沢と合流するとさっきまで吹いてた風がやみまた晴れてきました。
これだったら行ってればよかったかとも思いましたが、ガイドブックを見ると切れ落ちた痩せ尾根を通るとあったのであのまま行ってると何かあったのかもしれない、これも観音様のお導きと信じ下って行きました。
水潜寺が近くなると足元に落ち葉が多くなり所々濡れているため滑りそうな場所もありました。

案内のお地蔵さまが見えると水潜寺はすぐそこでした。
やはりここも、手綱は外されていましたが、自分の足ですべて回ってきたことを考えると何か感慨深いものがあります。
ここで最後のお参りを済ませ、御朱印をもらうとお寺の方が総開帳の印も押してくれました。
三十三番札所の御朱印も見返すとこちらにも押してありました。
お寺の方が「期間は過ぎたけど、今年が総開帳の年ですから。」と言ってくれました。
水潜寺の境内には名前の由来になった「水潜りの岩屋」がありますが今は立ち入り禁止になっていました。
ただ、岩屋から引いてきた水が湧いていて一応、飲めるようだったので一口頂きました。
水の隣にはお地蔵さまがありこちらに水を三回かけてお願い事を三回すると叶うそうです。
他にも境内には、坂東三十三ヶ所、西国三十三ヶ所と秩父三十四ヶ所すべての総結願所である百観音結願堂もありました。
坂東と西国は一か所ごとに距離があるのでこれを歩いては無理そうでしたが、とりあえずは、皆野駅までは歩くことにしました。
帰り路では途中の畑でイノシシがいて、目が合ってしまいどうしようと思いましたが、向こうが逃げて行ってくれました。
さらに、満願の湯と言う縁起のよさそうな温泉施設がありましましたが、いつものごとく温泉には寄らない主義(?)なのでそのまま歩き皆野駅までたどり着きました。

秩父三十四ヶ所をすべて廻りましたがこれで願いが叶うとか、自分の中で何かが変わったかとかはよくわかりませんが、廻ってる途中にもいろいろなことがありこれはこれで楽しかったから良かったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

巡礼お疲れさまでした。
 初めまして。秩父札所を結願されて本当にお疲れさまでした。僭越ながら私見をチョットだけ述べさせて下さい。もし不愉快な思いを成されましたらコメントを削除しますので、その際はコメントを返して下さい。

 神社仏閣等の巡礼で自己の望みをお願いして、その願いが適うのを願うと言う現世利益信仰は道教の影響です。日本での神への祈りの主旨は、自分が生きていることへの感謝です。尚、宗派を無視した言い方ですが、普遍的な仏教の祈りは、修行者が仏道の悟りへ辿り着く様にとの誓いと祈りですね。

 神仏の如何にこだわらずに、自分自身の世俗にまみれたココロをいかに清らかに保ち続けて、人の痛みを分かりつつ生きて行くと言うのが、昔からの日本の神仏へ対する祈りの根本精神だと思います。

 山の中での目立たない小さな祠や、風雨に晒されて崩れ落ちた社でも、それぞれにその土地の人々の信仰を集めた大きく長い歴史があるので、自分が生きている事への感謝と先達への感謝をお祈りして山を楽しみたいと思っています。
2014/12/7 23:22
chakayaanさんこんにちは。
最初は12年に1度の総開帳で興味を持ち、歩き始めたのですが、巡礼道を歩いていると路傍の石碑や石仏がとても多く昔から多くの人たちによって守り続けられていたことが実感させられました。
通常の山行の時にも山の神などが祀られた小さな祠を見かけることが多く、どうしてその祠があるのかなどを考えるようになりました。
まだまだ、自分自身のお願いごとをしてしまうことが多いですが、無事に歩けることに感謝できるような思いを持ちたいと思います。
コメントありがとうございました。
2014/12/8 11:56
結願おめでとう
年内に歩ききったんですね。
腰大丈夫?
ムリしないでね。
何が変わったかわからなくても、きっと何かが変わったんだよ。
腰は良くなったみたいだし、
イノシシを追い払える、眼力を手に入れたんじゃない?
きゃ〜〜〜天狗みたい
2014/12/8 22:43
tekutekugoさんこんにちは。
ありがとうございます。
なんとか年内に歩けました。
腰はほぼ回復したのですが、帰ってきたら脛の下の方が腫れて痛みが出てきてしまいました
しばらくはあまり無理をせずに歩いて行こうと思います。
イノシシにはびっくりしましたが、向こうも驚いたようで逃げて行ってしまいました。
何かが変わったかはよくわからないですが、自分自身でも変えて行けるようにしていこうと思います
2014/12/9 10:21
お疲れ様でした・・・(o^^o)♪
チリちゃん・・・こんにちは

大丈夫なの?腰の具合は
今シリーズは舗装路歩きも多かからね・・・腰にも負担が
まァ〜でもこれだけ歩ききったってことは・・・へへへ!

満願!・・・おめでとう\(^^)/年内に終わって・・・

・・・お疲れ様でした・・・

あっ!今週の土曜(13日)時間が空いているなら・・・養沢にいるよ
今週の日曜(14日)で今シーズン完全終了!
2014/12/9 10:28
take77さんこんばんは。
なんとか、今年中に回ることが出来ました。
ありがとうございます。
腰の痛みはなくなったのですが、やっぱり、舗装路歩きは辛いですね
今後も様子を見ながら山登りをしていこうと思います。

せっかくお誘いいただいた釣りですがまたまた今回も土曜日が仕事です
来年は山行だけでなく釣行も行けるようにしていきたいです。
その次の20日は大丈夫だと思いますのでよろしくお願いします
2014/12/9 20:18
おつかれさまでした!
Chliさん 痛みを抱えての結願、いにしえの沢山の人達が歩いた道、各お寺さんでの仏さまと向き合いましたこと、路傍の石仏の佇まい、chiliさんをいつも見守ってくれていた武甲山、何より秩父のまちの方達との出会い、
Chiliさんの心の中に、新しくちいさな大切な小部屋が出来たような感じではありませんか?

菊水寺のおばあさんから、
「若いのにえらいわねー」
と 言われましたか("⌒∇⌒")

面映ゆい心地ですよね(///∇///)

でも、おばあさんからすればchiliさんは子供のようなもんですから。

30枚目の写真の龍勢会館へ出る坂道が、何だか不思議な気がした覚えがあります、
途中で、おばあさんが涼んでいて、上がりきると舗装道路、

秩父のまちは、いつ行ってもいいですね

おつかれさまでした
そして、追体験させて下さってありがとうございました!
2014/12/16 11:49
miketamaさんこんばんは。
コメントありがとうございます。
miketamaさんたちの記録を参考にさせていただき、今年中に歩ききることが出来ました。
江戸巡礼古道には当時をしのばせる石碑や、石仏、そして舗装路から急に昔の姿のまま現れる巡礼道など普段感じられない雰囲気がとても不思議でした。

途中では、無理をしすぎて続けて歩くことが出来なくなったこともありましたが、これも今となってはいい思い出です。
普段の山でも夢中で歩いてしまうのでそういう歩き方をそろそろ見直した方がいいということかもしれませんね

菊水寺でお会いしたおばあさんはmiketamaさんがお会いした方と同じ方のようです。
おしゃべり好きな方でお嫁に来た時のことからお孫さんのことまでいろいろお話をしてくれました

思い返せばいろいろ大変なことがありましたが、またいつか今度はのんびりと回ってみようと思います。

最後になりましたが、毎回見に来ていただいてありがとうございました。
2014/12/16 21:04
結願、おめでとうございます!
腰痛押しての満願成就、おめでとうございました。
何回か分けての巡礼、秩父が身近に感じられる山旅、巡礼旅だったと思います。
御開帳終わって落ち着きを取り戻したお寺での、心温まるやりとり。
地元の人とのふれあい。癒されますね・・・
来年もいい年であるといいですね(^^)
2014/12/28 21:15
yamaonseさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

予想外の腰痛再発があり、総開帳の期間には間に合いませんでしたが今年中に結願することが出来ました。
巡礼中には地元の皆さんが守り続けている古道やお堂、石仏が沢山あり歩いていてとても良い気持ちになりました。
あまり多くはありませんが、地元の方からも声をかけられたりしたことも良い思い出です。
来年は坂東三十三観音かなと思っています。(流石にこちらは車になるでしょうが…)
yamaonseさんにとっても来年が良い年になることを願っています。
2014/12/28 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
札所33〜34、ついでに破風山と大前山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら