記録ID: 5580537
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2023年06月05日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
県立赤城公園ビジターセンター駐車場(無料)利用。
車・バイク
鳥居峠から反時計周りの周回としました。 コンビニは県道4号の大鳥居前にセブンとローソンがあります。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 整備された登山道で迷う事はありません。 鈴ヶ岳と黒檜山の登りは急登です。それと鈴ヶ岳を下りきってから出張峠までが意外とキツイです。 ツツジとシロヤシオが満開で綺麗でした。ツツジは新坂平周辺は特に多く咲いています。シロヤシオは小沼周辺が咲き誇っています。 |
---|---|
その他周辺情報 | 道の駅「まえばし赤城」、施設内の日帰り温泉「赤城の湯」600円を利用。 今春できた新しい道の駅、駐車場が広くトイレが超綺麗で快適です。 なんとセブンイレブン(24時間)営業があり夜中でも買い物ができます。 農産物販売所の他に鮮魚販売所(内陸なのに?)もありました。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by kumoninore
梅雨入り前の晴れ予報。2週連続で奥秩父だったので違う山域を考える。
以前から気になっていた赤城外輪山一周と新しくできた道の駅「まえばし赤城」を偵察することに決定。
外輪山一周はアップダウンの繰り返し、最後の黒檜山がなかなかキツイ登りでしが、それぞれに見所・スポットがあり結構楽しめました。
タイミング的にツツジとシロヤシオが満開で、花を目当ての年配ご夫婦を多数見掛けました。と言っている私も60歳を超えましたので十分年配ですが・・。
未踏破だった外輪山一周ができて満足しました。
もう一つの目的、道の駅「まえばし赤城」に立ち寄りました。
まぁ〜広い事綺麗な事。セブンイレブン(24時間営業)はあるしトイレは綺麗で快適、農産物販売所は21:00まで空いているそうで、これは使える道の駅です。上武道路沿いなので間違いなく利用機会が増えそうです。
入浴施設「赤城の湯」は農産物販売所の2Fですが階段とスロープしかありません。最後に登りが待ち構えていたとは・・。
期待していたより規模が小さくサウナもありますが、土日はイモ洗い状態かもしれません。日帰り温泉付き道の駅過密地域なので共存策なんでしょうかね??
今日も無事に登山できた事に感謝感謝。
以前から気になっていた赤城外輪山一周と新しくできた道の駅「まえばし赤城」を偵察することに決定。
外輪山一周はアップダウンの繰り返し、最後の黒檜山がなかなかキツイ登りでしが、それぞれに見所・スポットがあり結構楽しめました。
タイミング的にツツジとシロヤシオが満開で、花を目当ての年配ご夫婦を多数見掛けました。と言っている私も60歳を超えましたので十分年配ですが・・。
未踏破だった外輪山一周ができて満足しました。
もう一つの目的、道の駅「まえばし赤城」に立ち寄りました。
まぁ〜広い事綺麗な事。セブンイレブン(24時間営業)はあるしトイレは綺麗で快適、農産物販売所は21:00まで空いているそうで、これは使える道の駅です。上武道路沿いなので間違いなく利用機会が増えそうです。
入浴施設「赤城の湯」は農産物販売所の2Fですが階段とスロープしかありません。最後に登りが待ち構えていたとは・・。
期待していたより規模が小さくサウナもありますが、土日はイモ洗い状態かもしれません。日帰り温泉付き道の駅過密地域なので共存策なんでしょうかね??
今日も無事に登山できた事に感謝感謝。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 赤城山 (1828m)
- 駒ヶ岳 (1685m)
- 黒檜山登山口 (1360m)
- 長七郎山 (1578.9m)
- 赤城公園ビジターセンター (1364m)
- 八丁峠登山口 (1497m)
- 鳥居峠 (1392m)
- 鈴ヶ岳 (1564.7m)
- 鍬柄山 (1562m)
- 黒檜山大神 (1820m)
- 黒檜山絶景スポット (1820m)
- 新坂平登山口 (1415m)
- 小地蔵岳 (1574m)
- 薬師岳 (1528m)
- 陣笠山 (1490m)
- 出張山 (1475m)
- 新坂平バス停 (1427m)
- 覚満淵 (1360m)
- ウバコ山 (1507m)
- 足柄山 (1475m)
- 篭山 (1432m)
- 朝香嶺 (1528m)
- 北山 (1520m)
- 大タルミ (1620m)
- 小沼駐車場 (1492m)
- 出張峠 (1400m)
- 野坂峠 (1504m)
- 五輪峠 (1445m)
- 猫岩 (1468m)
- 小沼水門 (1475m)
- 地蔵岳 (1674m)
- 大ダオ (1417m)
- 姥子峠 (1487m)
- 鷹巣山 (1480m)
- 60歩絶景スポット (1812m)
- 富士山展望台 (1590m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する