また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5582939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【多摩100山】県境を歩く(棒ノ折山→蕎麦粒山→天目山(三ツドッケ))

2023年06月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
18.6km
登り
1,638m
下り
1,460m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
0:33
合計
7:38
7:36
5
7:41
7:41
21
8:02
8:04
42
8:45
8:55
16
9:11
9:11
54
10:05
10:08
13
10:21
10:26
27
10:52
10:53
1
10:54
10:54
27
11:21
11:22
4
11:26
11:26
12
11:38
11:38
23
12:01
12:11
9
12:21
12:21
19
12:40
12:40
40
13:19
13:23
18
13:41
13:41
3
13:44
13:45
16
14:00
14:01
22
14:23
14:23
53
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR青梅線「川井駅」

西東京バス「清東橋バス停」
コース状況/
危険箇所等
仙元峠付近は道が狭く、滑落に注意
その他周辺情報 百軒茶屋キャンプ場
清東橋バス停
2023年06月06日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 7:36
清東橋バス停
大丹波川
2023年06月06日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 7:37
大丹波川
キャンプ場の施設が並んでいる。今は人が居ない
2023年06月06日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 7:41
キャンプ場の施設が並んでいる。今は人が居ない
登山口へ
2023年06月06日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 7:43
登山口へ
わさび畑の脇を登って行く
2023年06月06日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 7:44
わさび畑の脇を登って行く
アドベンチャー感がある
2023年06月06日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 7:47
アドベンチャー感がある
ちょうどワサビを収穫しているおじさんがいた
2023年06月06日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 7:52
ちょうどワサビを収穫しているおじさんがいた
祠。ここから地獄の急登ゾーンへ入る
2023年06月06日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 8:03
祠。ここから地獄の急登ゾーンへ入る
これはきつそうだ...
2023年06月06日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 8:11
これはきつそうだ...
登山道がいまいち掴めない
2023年06月06日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 8:21
登山道がいまいち掴めない
こんな感じでほぼ直登していく
2023年06月06日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 8:26
こんな感じでほぼ直登していく
一体いつ稜線に出るのか...
2023年06月06日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 8:31
一体いつ稜線に出るのか...
ちょっと待って。これ山頂までこの直登続く?
2023年06月06日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 8:34
ちょっと待って。これ山頂までこの直登続く?
山頂までもう一息だ
2023年06月06日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/6 8:38
山頂までもう一息だ
息絶え絶えに...
2023年06月06日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/6 8:46
息絶え絶えに...
東屋で休憩
2023年06月06日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 8:46
東屋で休憩
山頂から長尾丸方面へ。まずはなだらかな坂を下る
2023年06月06日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 9:00
山頂から長尾丸方面へ。まずはなだらかな坂を下る
謎のピークに着く
2023年06月06日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 9:11
謎のピークに着く
中々気持ちの良い道だ
2023年06月06日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 9:24
中々気持ちの良い道だ
狭いトラバース道
2023年06月06日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 9:35
狭いトラバース道
ロープつきの急坂...何か嫌な予感が
2023年06月06日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 9:40
ロープつきの急坂...何か嫌な予感が
でた...!
2023年06月06日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 9:43
でた...!
上が見えない😭
2023年06月06日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 9:59
上が見えない😭
まだまだ続く急登...
2023年06月06日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 10:16
まだまだ続く急登...
山なし山。なんぞこれ
2023年06月06日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 10:21
山なし山。なんぞこれ
ちょっと肝が冷えるトラバース道
2023年06月06日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 10:45
ちょっと肝が冷えるトラバース道
なんとか稜線に出た
2023年06月06日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 10:47
なんとか稜線に出た
鉄塔で少し休憩。目の前には日向沢ノ峰
2023年06月06日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 10:52
鉄塔で少し休憩。目の前には日向沢ノ峰
ここで分岐。有間ダムに出る道がここにあるとは
2023年06月06日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 10:54
ここで分岐。有間ダムに出る道がここにあるとは
ダメ押しの登り返しきた...
2023年06月06日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 11:02
ダメ押しの登り返しきた...
上が見えない😭😭
2023年06月06日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 11:08
上が見えない😭😭
ひぃひぃ...
2023年06月06日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 11:14
ひぃひぃ...
広場に着いた...日向沢ノ峰はすぐそこだが、寄らずに蕎麦粒山へ
2023年06月06日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 11:18
広場に着いた...日向沢ノ峰はすぐそこだが、寄らずに蕎麦粒山へ
石尾根みたいな感じ
2023年06月06日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 11:23
石尾根みたいな感じ
ピーク
2023年06月06日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 11:26
ピーク
外は涼しく歩いてて心地が良い
2023年06月06日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 11:31
外は涼しく歩いてて心地が良い
すぐ近くにまたピークがあった
2023年06月06日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 11:39
すぐ近くにまたピークがあった
こういう道でいいのよ
2023年06月06日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 11:53
こういう道でいいのよ
眺望スポットもあると
2023年06月06日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 12:01
眺望スポットもあると
蕎麦粒山の山頂へ。虫が集っているので逃げるように出る
2023年06月06日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 12:01
蕎麦粒山の山頂へ。虫が集っているので逃げるように出る
一杯水へ向かう
2023年06月06日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 12:18
一杯水へ向かう
ここのトラバース道はヒヤヒヤする
2023年06月06日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 12:22
ここのトラバース道はヒヤヒヤする
仙元峠の分岐。さっきの道は危険だったので巻かないほうがよかったかも
2023年06月06日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 12:25
仙元峠の分岐。さっきの道は危険だったので巻かないほうがよかったかも
しかしまた狭いトラバース道。ほんと怖い
2023年06月06日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 12:27
しかしまた狭いトラバース道。ほんと怖い
尾根に出て一安心
2023年06月06日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 12:30
尾根に出て一安心
広い尾根になった
2023年06月06日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 12:37
広い尾根になった
と思ったらまた狭い道に💦
2023年06月06日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 12:41
と思ったらまた狭い道に💦
棒杭尾根への分岐
2023年06月06日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 12:42
棒杭尾根への分岐
岩岩してきた
2023年06月06日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 13:10
岩岩してきた
苦しい
2023年06月06日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 13:15
苦しい
天目山へ
2023年06月06日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 13:19
天目山へ
奥多摩側
2023年06月06日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 13:19
奥多摩側
富士山もぼんやり見える
2023年06月06日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 13:20
富士山もぼんやり見える
ツツジ!
2023年06月06日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 13:26
ツツジ!
天目山の付近で若干険しい場所
2023年06月06日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 13:29
天目山の付近で若干険しい場所
一杯水避難小屋
2023年06月06日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 13:41
一杯水避難小屋
下山開始
2023年06月06日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 14:21
下山開始
なだらかなトラバース道。ここは道がハッキリしていて歩きやすい
2023年06月06日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 14:31
なだらかなトラバース道。ここは道がハッキリしていて歩きやすい
しばらくは平坦な道のようだ
2023年06月06日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 14:36
しばらくは平坦な道のようだ
落石危ない!
2023年06月06日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 14:39
落石危ない!
これが噂の変な木だ
2023年06月06日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/6 14:44
これが噂の変な木だ
ここにも落石
2023年06月06日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 14:56
ここにも落石
ここも落石
2023年06月06日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 15:15
ここも落石
東日原の集落が見えた。登山口も近い
2023年06月06日 15:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 15:17
東日原の集落が見えた。登山口も近い
登山口へ到着
2023年06月06日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 15:18
登山口へ到着
東日原バス停
2023年06月06日 15:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 15:21
東日原バス停

感想

おそらく6月は雨が続くので、天気予報を常にチェックしなるべく雨が降らない日を抑えなければならない。
快晴は脱水を促すので、曇りの日が良いだろう。
今日がまさに絶好の日だ。

今日は、あまり踏み入れていなかった日原エリアの山を登った。
以前登った棒ノ折山から、埼玉との県境に沿って西に進み、蕎麦粒山、天目山まで登るコースだ。
なかなかハードなコースを選んだと思う。
だからこそ暑い日は避けた。


【清東橋〜棒ノ折山】
出発地点は西東京バス「清東橋」バス停。(JR青梅線「川井駅」近くのバス停からバスに乗り、15分ほどで着く。)
キャンプ場の施設があるためか、トイレが充実している。

バス停から数分ほど歩くと登山口が見えてくる。
激しい音を立てて流れる大丹波川を橋で渡り、わさび畑の脇を登っていく。
登り始めから急登が続き、早くも足首が悲鳴を上げる。
棒ノ折の山頂までさほど距離はないが、600m弱の標高差があるのだ。

棒ノ折といえば埼玉側からの沢登りが人気だが、ここも沢の上を岩に乗って跨いだりするので中々アドベンチャー感のある場所と言える。

出発から一時間半ほどで山頂に着く。
登山口からほぼ直登しっぱなしだったので、すでに体力が大きく消耗していた。
山頂には数人ほどいた。

軽く挨拶し、雑談のついでに天目山を目指すことを告げると驚かれた。反応からやはり厳しめのコースであることがわかる。

しかし歩みは止まらない。


【棒ノ折山〜日向沢ノ峰】
山頂から長尾丸方面に向かって進む。
なだらかな坂を下ったあとは、やや急めの坂を登っていく。

長尾丸のピークを巻いて行くと、ここから一気に高度を上げて行く。
傾斜の急な登り返しのあるアップダウンが続き、息切れが止まらない。
今回のコースで最大の難所といって良いだろう。

日向沢ノ峰付近に着くと、ベンチがあったのでここで少し休憩をとる。
日向沢ノ峰のピークには寄らず、そのまま蕎麦粒山へ向かう。
あそこには、踊平を経て川苔山に続く道がある。


【日向沢ノ峰〜蕎麦粒山】
ここからは先ほどの地獄がウソのようになだらかな道になる。
石尾根のような広い尾根が続き、疲労が一気に癒されて行く。
外は曇りで涼しいため歩いていて心地が良い。

ところどころで小さなピークはあるものの、大きなアップダウンはない。

蕎麦粒山が近づくと、急坂が見えるが
そこまで長い坂ではなくあっさりと山頂に着く。

山頂は鋭利な岩が幾つか置いてあるだけで休憩には向かない。眺望はそこそこといったところ。
虫が湧いていたため長居もできなかった。


【蕎麦粒山〜天目山】
蕎麦粒山を出発し、坂を下って行く。

少し歩いた先に、棒杭尾根の分岐があった。
破線ルートのようで、いくつか通行止めの箇所があるといったメッセージもあった。

また仙元峠あたりのトラバース道は非常に狭く、崩落したためか足場がほぼない箇所もあったため肝を冷やした。

一杯水と天目山の分岐路に着く。まずは天目山を目指す。
この分岐の先を進むと、強烈な坂が立ちはだかっていた。踏み跡がはっきりしないためとりあえず登れそうなところを直登する。

大きな坂を登り終えた後、大きな岩場やアップダウンがあり、険しさを感じる。
しかしそばで生えていたツツジに癒される。

草を掻き分け細い岩場を登って行くと、本日の最終地点である天目山へ着く。

標高は1576mと、今回のコースの最高峰である。
着いた瞬間一気に眺望が開け、広い範囲で山を見渡せる。
雲行きは怪しいが、富士山もぼんやりと見える。


【天目山〜一杯水】
天目山から少し下ると、一杯水避難小屋に着く。
少し古めだが立派な小屋だ。
中に入ると、先客が一人いた。
先客と雑談しつつ食事をとり、足を労る。

小屋を出た後は、東日原バス停までヨコスズ尾根を通って下山する。
最初は傾斜の緩い坂が続く。

途中で雨が降り、少し焦ってペースを上げるがすぐに止んだ。

傾斜が若干急になるが、特段危険な場所もない。

一時間少しで登山口に着き、ゴールの東日原バス停はすぐそこにあった。

バスが来るまで一時間待たなければならなかったが、山ですれ違った人もバス停にいて軽く雑談など交わした。奥多摩の山の知識を色々聞くこともできて今後登山計画を立てる上で参考になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 奥多摩・高尾 [2日]
真名井沢〜蕎麦粒山もどって棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら