比良北部縦走


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,675m
- 下り
- 1,499m
コースタイム
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:45
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路:くつき天空温泉の送迎バスでくつき本陣迄乗車し、くつき本陣前から江若バスでJR湖西線・安曇川駅へ。安曇川駅から新快速で大阪駅へ。 |
その他周辺情報 | 下山した場所(蛇谷ヶ峰登山口)に「くつきてんくう温泉」があります。 食堂の他にバンガロウや宿泊設備もあります。 利用者はくつき本陣前バス停まで送迎してもらえます。この日は到着して時間を予約してから入浴しました。ゆっくり入りすぎて🍺を飲む時間が無くなってしまいましたが、くつき本陣前で10分の待ち時間があったのでコンビニで購入出来ました。 |
写真
感想
武奈ヶ岳に登るたびに北の方に聳える蛇谷ヶ峰に何時かは行きたいと思っていましたが、やっと実現しました。
行程が長くなるので、いつもより1時間早く出発し、JRで比良駅に7:40に着き、準備を済ませて歩き始めました。
武奈ヶ岳までは通い慣れた山道なので順調に進み、武奈ヶ岳山頂で早い昼食休憩をとって出発です。
細川越から釣瓶岳は一度だけ通ったことがありますが、その先は初めてです。
イクワタ峠、ササ峠、地蔵峠、ヨコタニ峠、ボボフダ峠といくつもの峠を越えますが、大きなアップダウンは無く、緩やかな道が続きます。
このルートは展望が良く、右側には常に琵琶湖が、行く手には目指す蛇谷ヶ峰が見えます。左手の朽木の安曇川の谷は殆ど見えません。
長い行程に疲れ始めた辺りで、蛇谷ヶ峰への最後の登りが待っていました。少し曲がりくねった道を登って行くと、蛇谷ヶ峰の山頂に着きました。
足元は安曇川から高島にかけての田んぼと琵琶湖側の眺めが素晴らしかったです。標高は901.5mですが、1000m以上の山に匹敵する眺めでした。
山頂で小休止して、グリーンパーク想い出の森を目指して下山開始です。
木道が斜めになったりして箇所もありましたが、概ね歩き易い道で、小さな沢を数ヵ所渉り下って行くと想い出の森の登山口です。
付近一帯にはバンガローが散在していて、宿泊の人たちがバーベキューを楽しんでいました。
登山口から15分ほどで温泉施設てんくうに着きます。
ここの施設を利用するとくつき本陣(道の駅)まで送ってもらえますので、バスの時間を予約してからゆっくり入浴前しました。
歩くと30分以上かかるので大変ありがたいです。
この日はゆっくりしすぎて、送迎バスの発車間際になってしまい隣接するする食堂で🍺を飲むことができませんでした。
くつき本陣まで送ってもらい、JR安曇川駅行き江若バスの発車まで10分あったので、バス停横のコンビニで缶ビールを購入する事が出来ました。
安曇川からJR湖西線の新快速で大阪に還りました。
武奈ヶ岳から北の稜線は総じて緩やかな起伏が続いていて、平凡な稜線ですが、常に琵琶湖を右に見ながら歩ける贅沢を味わえます。
歩く人は少なく、この日は1組2人とすれ違っただけでした。
(このレコは2023年6月7日に作成した、2015年9月19日の過去レコです。)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する