記録ID: 5584925
全員に公開
ハイキング
石鎚山
☀️石鎚山🙌 念願の四国遠征2座目✨
2023年06月07日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:03
距離 9.5km
登り 1,063m
下り 1,085m
14:20
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
成田空港〜松山空港 レンタカー |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨で少しぬかるみと水溜り 鎖の岩場は滑りやすい 登山道概ね良好、階段多し😭 |
その他周辺情報 | 駐車場500円 |
写真
感想
朝起きると12階のホテルの窓から松山城が見えました✨
あっ!そうだせっかく来たのだから松山城にも行ってみたい❣️
タイトな予定を何とかして松山城へ登る時間を捻出します!最短のアクセスを調べて👍
2時ころ下山出来れば行かれそうです😆
昨日の雨の剣山から一変今日は良いお天気になりました。
ホテルでモーニングビッフェをタント食べてから石鎚山ロープウェイ🚡乗り場へ予定通りの到着!
そして今日のミッションが一つ増えたので少し早めに下山できるようがんばろ〜
登山途中高知から来ていた石鎚山を良くご存知の方とご一緒していろいろこの山系のガイドして頂きました。
天狗岳の山頂のプレートのミニチュア版も貸して頂いて、何と他のお山のプレートもお持ちで写真とられていただきました。ありがとうございました😊
本日511回目石鎚山登頂の有名な石鎚山アンバサダーの方ともとても仲良しで山頂で楽しく過ごせました✨
一足お先にサクサクと下山!
松山城へGO〜😆
ゆるキャラと記念写真撮りましたよ♪万歳🙌
本日2座目!こちらもリフトで登りました!
松山城の下山リフト5時最終に間に合って予定通りパーキングから日帰り温泉へ👍
道後温泉に浸かって空港へ✈️
盛りだくさんな四国遠征!でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
こんばんは😄
快晴での石鎚山、最高ですね^o^
で、ガイド⁉️さんもアンバサダー?も。
剣山は天気がイマイチだった様ですけど、
あんなふうに山頂がみえるんですね。
羨ましいです。
私達からしたら四国遠征良かったと思います^o^
五年前、剣山はガスと強風で眺望はゼロ(°▽°)
石鎚山は風は弱くてもガスガスで、何も見えず
で、下山時に何も見えないので階段の数を数えながら、、、。
100段毎にスマホにメモして、3,500段以上有りました。
コメントありがとうございます。
台風の大雨の後、ホント登れただけでも感謝です!
テヘさんも目の前の階段数えながらの山行!
ガスと強風の石鎚山‼️根性アリアリですね💪
今となっては良い思い出😊
お陰様でだいぶ満足度アップ?️させて頂きました!笑笑
剣山、石鎚山からの景色、またリベンジできると良いですね✨
ホテルでモーニングを食べるだけでなく、松山城に登る時間まで捻出されたのは凄すぎます笑
2日目は天気にも恵まれて、素敵な山行ですね✨
はじめまして✨
見て頂きありがとうございます😊
いつも地方山行はギリギリの計画でゲームみたいです、たまたま上手く間に合って帰りの飛行機も乗れて無事に帰って来てますが💦
本当はゆっくりじっくり縦走で楽しみたいお山もあるのにいつもピストン最短コース🤣
お仕事引退したら再度旅のついでに登山とかしてみたいです✨
くみさんの勇気あるガッツリ山行にはいつも脱帽で隠れファンです💓
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する