ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 558520
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

城山・高尾山〈相模湖ST→高尾ST〉

2014年12月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:20
距離
13.1km
登り
718m
下り
743m

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
4:45
合計
8:20
8:20
10
8:40
8:40
20
9:00
9:00
55
9:55
9:55
40
10:35
12:30
20
12:50
13:05
15
霞台園地
13:20
13:20
45
14:05
16:40
0
あさかわ食堂
16:40
ゴール地点
天候 晴れのち雪
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】相模湖
【帰り】高尾駅
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
〈相模湖駅→城山〉
・東海自然歩道のため、標識も多く大変歩きやすいです。
・養護学校裏手から弁天橋に向かう坂は日陰のため、
 これからの季節は凍結に注意です。

〈城山→高尾駅〉
・よく整備されています。
・城山から一丁平に向かう北側の道にシモバシラの群生がありました。
・蛇滝からは舗装道です。

【トイレ】
・千良木バス停手前
・富士見茶屋
・城山
・一丁平
・モミジ台
・高尾山山頂周辺
その他周辺情報 【立ち寄り】
・高尾駒木野庭園
 →無料の美しい庭園。一周するだけでも癒やされます。お抹茶も頂けます。
・あさかわ食堂
 →高尾駅前の食堂。残念ながら年内で閉店だそうです。
今日は相模湖駅から。相模湖大橋からの相模ダム。
5
今日は相模湖駅から。相模湖大橋からの相模ダム。
嵐山登山口前通過。前に石老山〜嵐山に行ったときにはここから出てきました。
嵐山登山口前通過。前に石老山〜嵐山に行ったときにはここから出てきました。
霜が降りた葉っぱはデザートみたいで美味しそう。
10
霜が降りた葉っぱはデザートみたいで美味しそう。
坂を下ると橋100選にも選ばれている弁天橋。
1
坂を下ると橋100選にも選ばれている弁天橋。
弁天橋を渡ると怪しげな小屋がありました。怖いよ〜。向かいには地蔵様。
3
弁天橋を渡ると怪しげな小屋がありました。怖いよ〜。向かいには地蔵様。
こっちにも地蔵様。
1
こっちにも地蔵様。
道祖神の横にはセレブな地蔵様。私よりアクセサリー持ってるじゃない。
5
道祖神の横にはセレブな地蔵様。私よりアクセサリー持ってるじゃない。
地蔵様の行列発見。
1
地蔵様の行列発見。
この花可愛いから、好き。
7
この花可愛いから、好き。
噂の富士見茶屋。まだ疲れていないので休みません。
2
噂の富士見茶屋。まだ疲れていないので休みません。
富士見茶屋の横から富士山の頭見えた!雲一つないいい天気。
3
富士見茶屋の横から富士山の頭見えた!雲一つないいい天気。
いよいよ山道に入りま〜す。
いよいよ山道に入りま〜す。
気持ちのいい道。
2
気持ちのいい道。
生首地蔵、現る!
2
生首地蔵、現る!
コースに背を向けて神社が建っていました。
3
コースに背を向けて神社が建っていました。
寒がり地蔵。
ジャーン!新多摩線No.65、のぞきました〜。
4
ジャーン!新多摩線No.65、のぞきました〜。
この道は本当に地蔵様によく出会いますね。
2
この道は本当に地蔵様によく出会いますね。
もうすぐ城山に着きそうな予感。
3
もうすぐ城山に着きそうな予感。
和菓子風で美味しそう。
和菓子風で美味しそう。
城山着きました。富士山に雲が迫ってきた!
7
城山着きました。富士山に雲が迫ってきた!
どうも初めまして。ぬかるみなので遠巻きで。
1
どうも初めまして。ぬかるみなので遠巻きで。
城山の先の北側の道にシモバシラがたくさーん。
5
城山の先の北側の道にシモバシラがたくさーん。
綿菓子みたい。
ご立派ですなぁ。
7
ご立派ですなぁ。
縦走路で高尾分岐線No.9、のぞきました〜!
4
縦走路で高尾分岐線No.9、のぞきました〜!
激混みの高尾山に到着。場所取りしなくちゃ!
4
激混みの高尾山に到着。場所取りしなくちゃ!
小鳥がいたよ。
高尾山からの富士山。だいぶ雲隠れしてまいりました。
2
高尾山からの富士山。だいぶ雲隠れしてまいりました。
お昼はチーズフォンデュパーティー♪
9
お昼はチーズフォンデュパーティー♪
下山は4号路。初めてなので吊り橋も楽しみ。豪快なスキップで揺らしながら歩きます。身内だから許してネ。
5
下山は4号路。初めてなので吊り橋も楽しみ。豪快なスキップで揺らしながら歩きます。身内だから許してネ。
たこ杉くん。
見納めの紅葉。
展望台からの眺め。
展望台からの眺め。
山側は怪しい雲が立ち込めてきました。
山側は怪しい雲が立ち込めてきました。
蛇滝のコースで下山。新鮮です。
4
蛇滝のコースで下山。新鮮です。
蛇滝のところの神社。蛇滝は奥にありますが見えません。私のような者が入ってはいけない神聖な場所なのです。
2
蛇滝のところの神社。蛇滝は奥にありますが見えません。私のような者が入ってはいけない神聖な場所なのです。
地蔵で始まり、地蔵で終わる。
3
地蔵で始まり、地蔵で終わる。
初雪だ〜。
地蔵はまだ終わらなかった。
地蔵はまだ終わらなかった。
甲州街道駒木野宿の立派な石碑がありました。
2
甲州街道駒木野宿の立派な石碑がありました。
小仏関跡の紅葉もキレイ。
1
小仏関跡の紅葉もキレイ。
高尾駒木野庭園に寄り道。いつかこちらでお抹茶いただきたいわ。池には上品な鯉が泳いでいます。残念ながら人面魚はいませんでした。
6
高尾駒木野庭園に寄り道。いつかこちらでお抹茶いただきたいわ。池には上品な鯉が泳いでいます。残念ながら人面魚はいませんでした。
高尾駅前の二次会会場、あさかわ食堂に到着。
4
高尾駅前の二次会会場、あさかわ食堂に到着。
本日もお疲れやまでした〜。私はサワーですけどね。
7
本日もお疲れやまでした〜。私はサワーですけどね。

感想

高尾山頂11時集合でランチ女子会のお誘いを頂いたので、この寒波の中行ってきました。
山頂までは各自で向かうと言うことで私は鉄塔のある東海自然歩道を選択。
初めて歩きましたが、橋や無数のお地蔵様があり、雰囲気がとても良かったです。
城山の先では今季初のシモバシラにも出会え、お目当ての鉄塔も2基のぞくことができました。

高尾山山頂では至れり尽くせりのチーズフォンデュパーティー。
寒かったけど最高のランチでした。
下山は蛇滝コースから高尾駅まで歩き、年内で閉店される「あさかわ食堂」さんで2次会をしました。
自分ではなかなか選ばないルートです。
それもこれも企画をされた高尾通のお姉さん方のおかげ。
とても楽しい山行になりました。
お二人に感謝です。

そしてこの日はなんと初雪が。
朝から富士山がすっきり見えたのでいい天気だなぁと思っていましたが、下山する頃には天気が一転しました。
山の天気は変わりやすいと言うけれど、晴れていようが、低い山だろうがやっぱり雨具は必需品だと感じた日でもありました。
おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人

コメント

お地蔵さんルート
tomonkeyさん こんにちは。城山、高尾山おつかれやまでした。←前回レコでコメント書けなかったのでこのフレーズが久々使えて嬉しいです。

写真拝見していて1人だと思っていたのにいつのまにかチーズフォンデュパーティー?なるほど山頂で待合せですか。よく場所が取れましたね。
あの日は近所の丘から山を眺めていたのですがみるみる内に雪雲が山に近づいてきたので奥多摩や丹沢も雪だろうなと思っていましたが高尾山もですか。
色んなお地蔵さんがたくさんいて面白そうなルートですね、鉄塔ものぞけるし。シモバシラも見た事が無いので気になります。
2014/12/9 12:27
yuzupapaさんへ
yuzupapaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ヤマレコの時間が取れそうもなかったので、一時的にコメント欄閉じていました。
お仕事の山からようやく下山したので今月からは大丈夫です

山頂待ち合わせもなかなか新鮮で面白かったです。
場所取りしたのは何を隠そうこの私。
近くのベンチに座って目を光らせてましたから
雪にはびっくりしました。
早めに下山できて良かったです。

シモバシラ、ステキですよ
ぜひyuzupapaさんにも見てほしいです。
2014/12/9 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら