能郷白山


- GPS
- 06:29
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,435m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回も梅雨の合間ということで山へ。
下から登るか温見峠から登るか迷ったがどうせなら下から登ろうと決心。
家の用事を済ませてから向かったので駐車場に着いた時には9時過ぎ。少し遅い出発となりました。2合目まではかなりの上り坂。なんとか登るも暑さのせいか2合目以降、心拍数は上がるがペースが上がらず。バテたかな。途中、バンビちゃんに会いましたが、なかなかの大きさで驚きました。登りは約3時間半、下りは約3時間。もっとゆっくり行ってもいいかな。
オマケ
帰りの駐車場に着いた時、何となくイヤな感じがする。「ライト消したかな?消したよな」と思い運転席を見るとライトオーン状態。
「ヤバイ😰」
一縷の望みをかけてイグニッションをひねるも「シーン…」
「終わった、、、、」
まだ下ってない1組の登山客を待つか?
→待ってもジャンプスターターないだろう。
林業をやってる軽トラが4台くらいいたから仕事終わるの待ってヘルプするか?
→いつ仕事が終わるかわからんし、待つ時間が無駄になる
JAF呼ぶか
→携帯電波届かないアーンド呼んでも時間かかる
最後の手段
自分の車(軽トラ)は平成4年式のキャブ車。
車を手で押してなんとか転回。
幸い、ほぼ下り坂なので、それを利用して加速
→ギアを入れてクラッチ繋ぐも反応なし。
「これまでか」
後は下りながら少しでも充電できないかな?
→無理でした。
あとは民家まで何とか行くしかない。
途中平坦路100mほど手押し。
何とか民家まで約1.5km下りきることができました。
たまたまいた作業服姿のおじさんに理由を話してジャンプスタートさせてもらいました。
お礼を言いましたが、ホント感謝しても感謝しきれません。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する