記録ID: 5590708
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
泥々と虫々の先の頂上は・・・小赤沢三合目から苗場山
2023年06月09日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 839m
- 下り
- 838m
コースタイム
天候 | 曇りのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりもあったのでしょうが、雪解け水と相まって、登山道は泥々、よく滑ります。特に下りは注意! 雪渓のトラバースが、いくつかあります。時間的に、気温もあがっていましたので、滑り止めなしで行きましたが、早朝等、気温が低いことがあると滑るかも。八合目より上は、まだ雪も多く、登山道が隠れている個所もあるので、リボンや地図でルート確認 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 2
1/25000地形図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
ナイフ 1
保険証 1
飲料 1 500ml
ティッシュ 5
三角巾 1
バンドエイド 5
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨着 1
スパッツ 1
手袋 3 ニット、レイン
ストック 1
替え衣類 1
ザックカバー 1
クマよけ鈴 1
水筒 1 500ml
時計 1
日焼け止め 1
非常食 1
チェーンスパイク 1
テーピング 1
ライター 1
携行食 1
ツェルト 1
ピッケル 1
ゴーグル 1
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
車
|
感想
新潟と長野の県境にある苗場山、登ってきました。
小赤沢三合目から往復5時間程度で歩けましたが、中々手ごわい登山道でした。
滑り止めは使いませんでしたが、あった方がよいかも。
登り時は、虫が凄かったです。なぜか下山時はあまりいませんでした。
泥濘や、濡れている岩、まだまだ雪も多く残っていますので、今の時期は、もう少し注意しながらの登山が必要かもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する