水道山のツツジがきれいだなぁー(Y)
4
6/10 8:37
水道山のツツジがきれいだなぁー(Y)
我が家のピーちゃん。行ってきます。(k)
6
6/10 8:38
我が家のピーちゃん。行ってきます。(k)
そのころ姐さんは駐車場でピーちゃんが巣作り用の枝を持っていく姿をパシャ
7
6/10 8:41
そのころ姐さんは駐車場でピーちゃんが巣作り用の枝を持っていく姿をパシャ
中央公園駐車場からスタート。(k)
朝の散歩にクボヤンさんが付き合ってくれました(Y)
4
6/10 8:50
中央公園駐車場からスタート。(k)
朝の散歩にクボヤンさんが付き合ってくれました(Y)
ドクダミのミドリちゃん。めずらしい。(k)
いるんだねー(Y)
10
6/10 8:52
ドクダミのミドリちゃん。めずらしい。(k)
いるんだねー(Y)
いよいよアシサイの季節ですね。(k)
梅雨に入り 今が見頃ですね(Y)
8
6/10 8:54
いよいよアシサイの季節ですね。(k)
梅雨に入り 今が見頃ですね(Y)
OH!!!の敷地には花いっぱい。(k)
ザクロかな 右の花は実になっていくのかなぁ(Y)
7
6/10 8:55
OH!!!の敷地には花いっぱい。(k)
ザクロかな 右の花は実になっていくのかなぁ(Y)
The アジサイ(Y)
8
6/10 8:55
The アジサイ(Y)
フェイジョアって言うらしい。(k)
可憐だねー(Y)
8
6/10 8:57
フェイジョアって言うらしい。(k)
可憐だねー(Y)
道標が2つなくなってる?(k)
捜索隊を出すようですかね(Y)
1
6/10 8:58
道標が2つなくなってる?(k)
捜索隊を出すようですかね(Y)
トンボちゃん。ここだけ蕾。(k)
他のいると思われるところにはまだいなかったね(Y)
8
6/10 8:59
トンボちゃん。ここだけ蕾。(k)
他のいると思われるところにはまだいなかったね(Y)
あれは?レジェンドさん。(k)
そうだ!前を歩いている方だよ(Y)
1
6/10 9:04
あれは?レジェンドさん。(k)
そうだ!前を歩いている方だよ(Y)
ほとけどじょうの里に寄りました。(k)
特に収穫なし(Y)
1
6/10 9:06
ほとけどじょうの里に寄りました。(k)
特に収穫なし(Y)
ハグロトンボ。(k)
7
6/10 9:07
ハグロトンボ。(k)
コアジサイ。(k)
意外と咲いてなかったね(Y)
9
6/10 9:14
コアジサイ。(k)
意外と咲いてなかったね(Y)
なに?
7
6/10 9:16
なに?
天覧山への階段🎵その先には。
今日はサンポなので帽子なしです(Y)
4
6/10 9:17
天覧山への階段🎵その先には。
今日はサンポなので帽子なしです(Y)
いた〜。(k)
見過ごすところでしたね(Y)
12
6/10 9:19
いた〜。(k)
見過ごすところでしたね(Y)
バイカツツジだ。見頃ですよ。(k)
たくさんは咲いてないですね(Y)
15
6/10 9:19
バイカツツジだ。見頃ですよ。(k)
たくさんは咲いてないですね(Y)
ムラサキシキブ?(k)
そうですよ この後たくさん見られました(Y)
8
6/10 9:21
ムラサキシキブ?(k)
そうですよ この後たくさん見られました(Y)
珍しくヒッソリした天覧山。(k)
だ~れもいない この天気だから?(Y)
12
6/10 9:22
珍しくヒッソリした天覧山。(k)
だ~れもいない この天気だから?(Y)
バラ系でしょうかね?(k)
そうかもね(Y)
テリハノイバラでしょう。(k)
8
6/10 9:22
バラ系でしょうかね?(k)
そうかもね(Y)
テリハノイバラでしょう。(k)
谷津田に降りてきました。(k)
ここのトンボちゃんはどうかなぁ(Y)
4
6/10 9:31
谷津田に降りてきました。(k)
ここのトンボちゃんはどうかなぁ(Y)
アザミが綺麗だね(Y)
8
6/10 9:33
アザミが綺麗だね(Y)
ぶ〜ん。(k)
10
6/10 9:34
ぶ〜ん。(k)
オカトラノウ。(k)
ここにはたくさん(Y)
10
6/10 9:34
オカトラノウ。(k)
ここにはたくさん(Y)
今年は稲植えたんだね。電気柵には気をつけて。(k)
コロナで子供達が田植えできなかったからね(Y)
5
6/10 9:34
今年は稲植えたんだね。電気柵には気をつけて。(k)
コロナで子供達が田植えできなかったからね(Y)
ツユクサだ。(k)
これからでしょうかね(Y)
5
6/10 9:35
ツユクサだ。(k)
これからでしょうかね(Y)
まだ咲き始めだね(Y)
8
6/10 9:35
まだ咲き始めだね(Y)
なんかいないかな〜。で何も収穫なし。(k)
クボヤン隊長が様子見です(Y)
1
6/10 9:36
なんかいないかな〜。で何も収穫なし。(k)
クボヤン隊長が様子見です(Y)
ナントカシジミ。(k)
5
6/10 9:39
ナントカシジミ。(k)
イチヤクソウは今年は不作ですね。(k)
数株しか見られないね(Y)
9
6/10 9:50
イチヤクソウは今年は不作ですね。(k)
数株しか見られないね(Y)
ワンコリス君近くにこんなのあったけ?(k)
ここにはありましたよ(Y)
3
6/10 9:52
ワンコリス君近くにこんなのあったけ?(k)
ここにはありましたよ(Y)
でかいきのこ。(k)
3
6/10 9:53
でかいきのこ。(k)
トンボソウはまだ花芽もないです。(k)
まだまだこれからかぁ(Y)
4
6/10 9:53
トンボソウはまだ花芽もないです。(k)
まだまだこれからかぁ(Y)
YY姐さんの声で、いってみたら、なんと、ここにもいた。(k)
なんかいないかなぁ〜 ってあらら ここにもだね(Y)
12
6/10 10:03
YY姐さんの声で、いってみたら、なんと、ここにもいた。(k)
なんかいないかなぁ〜 ってあらら ここにもだね(Y)
これは〜!?(k)
ここではお初?(Y)
10
6/10 10:04
これは〜!?(k)
ここではお初?(Y)
なんだ。(k)
クモキリソウだよ(Y)
12
6/10 10:04
なんだ。(k)
クモキリソウだよ(Y)
クモキリソウでした。コクランの白いやつかと思った。(k)
7
6/10 10:04
クモキリソウでした。コクランの白いやつかと思った。(k)
多峯主山にもクモキリソウいたんだね。(k)
新種発見はうれしいね〜(Y)
9
6/10 10:05
多峯主山にもクモキリソウいたんだね。(k)
新種発見はうれしいね〜(Y)
多峯主山手前の階段。(k)
2
6/10 10:08
多峯主山手前の階段。(k)
う〜ん とれるか〜〜・・・(Y)
5
6/10 10:10
う〜ん とれるか〜〜・・・(Y)
どうにかピントが合った けど なんだっけ?
ハエドクソウ?(Y)
6
6/10 10:11
どうにかピントが合った けど なんだっけ?
ハエドクソウ?(Y)
なんちゃって鎖を超えれば。(k)
3
6/10 10:12
なんちゃって鎖を超えれば。(k)
多峯主山。(k)
はい ひさしぶり〜展望いまいち〜(Y)
12
6/10 10:15
多峯主山。(k)
はい ひさしぶり〜展望いまいち〜(Y)
これ、花?(k)
ガク?
7
6/10 10:21
これ、花?(k)
ガク?
ワンコリス君こんにちは。(k)
定点観測(Y)
2
6/10 10:22
ワンコリス君こんにちは。(k)
定点観測(Y)
ヘリコプターいっぱい。(k)
まだまだいますね(Y)
6
6/10 10:27
ヘリコプターいっぱい。(k)
まだまだいますね(Y)
ホタルブクロ。我が家では増殖中。(k)
雨でドロンコだ(Y)
8
6/10 10:28
ホタルブクロ。我が家では増殖中。(k)
雨でドロンコだ(Y)
これ、やっぱり、ムラサキシキブの花。(k)
でしたね(Y)
6
6/10 10:36
これ、やっぱり、ムラサキシキブの花。(k)
でしたね(Y)
ホップの木。今日は暑いから、ビールだな。(k)
今日はムシムシしてるからビールがうまいぞー(Y)
5
6/10 10:37
ホップの木。今日は暑いから、ビールだな。(k)
今日はムシムシしてるからビールがうまいぞー(Y)
枯れているのは、虫のせいなのかな?(k)
見渡せば けっこう枯れてる木がたくさんですね(Y)
1
6/10 10:39
枯れているのは、虫のせいなのかな?(k)
見渡せば けっこう枯れてる木がたくさんですね(Y)
展望ベンチから(Y)
3
6/10 10:39
展望ベンチから(Y)
一本桜も、今は葉っぱだらけ。(k)
嘘のようにモシャモシャだね(Y)
4
6/10 10:41
一本桜も、今は葉っぱだらけ。(k)
嘘のようにモシャモシャだね(Y)
美味しそう(Y)
5
6/10 10:41
美味しそう(Y)
水道山の標識探索したら、祠発見。(k)
来週は天気にしてねー(Y)
3
6/10 10:55
水道山の標識探索したら、祠発見。(k)
来週は天気にしてねー(Y)
祠の奥に水道山の標識がありました。(k)
ここは素通りしてました(Y)
10
6/10 10:56
祠の奥に水道山の標識がありました。(k)
ここは素通りしてました(Y)
新しいプレートにしたいね。(k)
そだねー 今度作って奉納しましょう(Y)
8
6/10 10:57
新しいプレートにしたいね。(k)
そだねー 今度作って奉納しましょう(Y)
水道山のツツジ。(k)
駐車場から見えたから寄ってみたけどほぼ終盤ですね(Y)
8
6/10 11:00
水道山のツツジ。(k)
駐車場から見えたから寄ってみたけどほぼ終盤ですね(Y)
ピンクは キレイ(Y)
6
6/10 11:00
ピンクは キレイ(Y)
あれ?こんな所にリス君が。(k)
ありゃ〜!!!(Y)
7
6/10 11:01
あれ?こんな所にリス君が。(k)
ありゃ〜!!!(Y)
次回ここにちゃんと救出しよう。(k)
近いうちにリス救ですね (Y)
11
6/10 11:02
次回ここにちゃんと救出しよう。(k)
近いうちにリス救ですね (Y)
姐さんは午後から仕事の会議です〜
残ね〜ん😥(Y)
4
6/10 11:04
姐さんは午後から仕事の会議です〜
残ね〜ん😥(Y)
いただいた上田珈琲豆焙煎堂でお昼。うんま〜。(k)
自家焙煎しているんですよ(Y)
11
6/10 12:11
いただいた上田珈琲豆焙煎堂でお昼。うんま〜。(k)
自家焙煎しているんですよ(Y)
姐さんの おまけ
最近 毎日のように飛んでますねー
何か あるのか?!
7
姐さんの おまけ
最近 毎日のように飛んでますねー
何か あるのか?!
とある場所の八重のドクダミ
11
とある場所の八重のドクダミ
<帰り道おまけ>
上田珈琲豆焙煎堂発見!すんごいコーヒーのいい香り。
いっぱいいただこうとしたら、満席だった。次回寄ってみよう。(k)
5
<帰り道おまけ>
上田珈琲豆焙煎堂発見!すんごいコーヒーのいい香り。
いっぱいいただこうとしたら、満席だった。次回寄ってみよう。(k)
バイカツツジ、今回初めて知りました。
白色に赤いソバカスが可愛いらしですね〜☆ ツツジなのでこの時期であれば山域限定なしで見られるのでしょうかね?
YY姐さんは午後からお仕事と言うことで空き時間に花散策出来て良かったですね🌺
来週の天気予報を見たら、来週の土曜日は傘マークなしでした(^^)v
梅雨の時期は山行が思うように行きませんよねーf^_^;
お疲れ様でした。
バイカツツジは、小ぶりですけど、かわええ〜んです。
そもそも、この花を知ったのは最近で、去年は辛うじて一つ咲いているものを確認しただけでした。
天気も悪いし、遠征もできない。近い所にぶらつこうとおもったら、YY姐さんから朝のお散歩をすることで、急遽場所変更しました。運良く、ちょうど見頃の花が見ることが出来てよかったです。
しかも何度も来ている山で初めてクモキリソウを見られたので素晴らしい成果でした。
😸犬も歩けば棒に当る、まさにこのことですね。毎度コメントありがとうございました。
バイカツツジは数年前に知ったのですが昨年 初めて天覧山で確認 今日は午前中の散歩でちょうどいいと思いでかけたわけです
バイカツツジはあまり聞かないですよね
どのあたりで咲いているのか・・・
ここでも 見つけるのは至難の技なのです
近くに散歩ができる里山があるので助かります
来週末は晴れ!そのままいい天気になって欲しいです
コメントありがとうございます😁
こんにちわ😸
やはり雨が来る前を狙いましたね。
朝の、お勤めで花修行🌸 よかったですね。いっぱい咲いてて。
早く 梅雨が明けて、いい感じで歩けるといいですね。
ではでは、tsui ♨️
やんなっちゃいますね、雨の季節になって。遠出しても雨だし、やんなっちゃいます。
近所なので、行きあたりばったりができるのがいいですね。
梅雨になって、梅花ツツジ、まさにいい花見が出来ました。
あぁ、早く雨ヤマないかなぁ。夏の楽しいキャンプが待ち遠しいです。
毎度コメありがとうございます。
雨が来る前 というか仕事前の散歩ですねー
クボヤンさんが三つ峠に行くのやめたみたいで散歩に付き合ってもらいました
思わね花にも出会えてやっぱり一人より二人の力です
明日は雨 姐さんのところは全然大丈夫ですが対さんツイさんのところは大丈夫ですか
コメントありがとうございます😁
昨日は天覧山・多峯主山いかれたのですね。
レコ拝見して こちらもお花いっぱいでしたね。
飯能もナラ枯れの被害でしょうか、神奈川県はナラ枯れの被害とカエンタケ発生中です。( ;∀;)
「来週はお天気に」とありましたが、山行の予定でしょうか
レコありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
日曜日は生憎の天気で土曜日近場の里山パトロールでした
奥武蔵の里山葉この時期は花が少ないのですがちょっとめずらしい花も咲きます
展望地から見渡すと枯れてる木が目立つんです
カエンタケ注意の張り紙も見かけます
この辺り どこも同じなんですね
先週はお花畑を見に行けなかったので今週末は晴れてほしいです
コメントありがとうございます😁
ナラ枯れ、カエンタケ、そういえば、歩道のところにカエンタケに注意!って書いてありました。
最近倒れた木は、枯れていなかったんですが、周辺を見ると、倒木注意の張り紙ばっかり。
なんと神奈川県方面もこの現象があるとは、びっくりです。
変な虫が増殖するのは困ったものです。毎度コメントありがとうございました。
天覧山と多峯主山、自分も以前行った事がありますが、景色も良く手頃でいい山ですよね。
でもこんなにたくさんの花が見られるなんて知りませんでした。
バイカツツジ、クモキリソウ?何れも初めて耳にする花です。
まだまだ修行が足りませんねえ。。
鬱陶しい梅雨に入り、どこに行こうか迷う時期ですが、お二人の様にいろいろ楽しみたいですね。
ちなみに予報では来週は天気良さそうなので期待しましょう!!
あれ!天覧山 多峯主山にいらしたことがあるのですね
多峯主山の春は以外に色々花が咲いているんですよ
毎日 登られている方も意外に多いんですよ
バイカツツジは数年前にヤマレコで知りました
地元の山なのに知らないことがまだまだありますね
クモキリソウはグンマーにもいるとおもいますよ
今週末はいいお花見ができそうですかね
コメントありがとうございます😁
天覧山、多峰主山、柏木山付近は、近所のいい散歩できる庭なんです。
数え切れないほど散歩しているのですが、新しい発見が有るのはとても楽しいです。
1週間の違いで知らない花が咲いていたり、動物と会えたり、面白いですね。
バイカツツジは吾輩も最近知ったんですよ。天覧山に咲いているってことでびっくり。
葉っぱに隠れて、小さい花ですが、とてもかわええ〜んです。毎度コメありがとうございます。
スキマ時間を有効活用👍天覧多峯主水道山…水道山は91歳の母が小学校の遠足で行ったそうですよ🎵
ツツジシーズンのしんがりをつとめる、バイカツツジ😽葉っぱの下にかくれんぼして咲くので、撮影苦労しますが😅おや。天覧山のあたりにもあるとは😲初耳です。御岳神社の近く、大塚山〜産神社のあたりが知られていますね、ちびもここで見ました👀
仁左衛門さまもいらっしゃるのですね😻それは放っておけないかも〜😹
実は那須から戻って風邪?か何かのアレルギーでしょうか、調子悪いです😿悪いのにレッスンもステージも休む訳にいかずに歌っちゃったし、仕事は休めないから治りが悪い🙀
天気もアレだし、今月はまだ山分0、楽しみにしていた先週の木妻全体公演@杣添尾根も降り番です😿
リハビリは安定の天覧多峯主にしようかな😏情報、ありがとございました🌺
ついに憂鬱な雨の季節が始まっちゃいましたね。
バイカツツジは天覧山の山頂近くの階段脇にあるんですが、花が隠れて気づかないですよね。△地帯に仁左衛門がいますよ。火付盗賊改、御用だ〜。
よ〜くみると、かわええ花ですよ。今がちょうど見頃でよかた。
水道山はいつもスルーしていたんですが、今回初めて山頂のプレートを確認しました。
特に展望もない所ですが、だれかプレート設置したんですね。
ありゃ、那須から体調不良ですか。我輩は確実に風邪の症状が出て、ようやく復活してた所です。
毎度コメントありがとうございます。
昨年も天覧山のバイカツツジを見に行ってるのですが終盤で数輪 きれいな子が残っている程度だったので 今年は少し早いかなとも思ったのですがきれいな子が咲いてましたよー
仁左衛門?リハビリがてらいって見てください
今日も雨ですが・・
コメントありがとうございます😁
散歩???
素敵なお花いっぱいのコースですね!(散歩?)
お花登山はまだまだ続くのですね!
お疲れ様でした!
そろそろ暑くなって来たのでこちらは行く所に悩みます。
ハイ!散歩ですよ!
花いっぱい・・というほどでもないのですがね 散歩です
姐さんザック背負ってますが帽子なし(忘れたのですが)飲み物 おやつなし
タオルとテッシュだけ!
お花は これからまだまだ続く〜!
奥武蔵も暑くてもうだめね〜
コメントありがとうございます😁
まさに散歩ですね〜。ここは地元の庭ですよ。遠出が出来ないときは、近場がいちばんですね。
面白いのが、今回初めて見かけたクモキリソウ。今まで一度も見たことなかったのが見つかるのは楽しいです。同じ場所でも1週間違うとまた違う花とかキノコとかでてきますんで、たのしいですね。熱くなってくるんで、低山はそろそろ限界かな。毎度コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する