記録ID: 5592449
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高山、千手ヶ浜〜戦場ヶ原周回 お花を愛でるハイキング
2023年06月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 598m
- 下り
- 588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:33
距離 21.8km
登り 598m
下り 605m
13:49
天候 | 曇り時々日差し、爽風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースのみ。トイレは第一駐車場かその前に済ませておきましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。とても歩きやすいコースでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
計画書
ファーストエイドキット
日焼け止め
|
感想
クワガタソウ、クリンソウ、ツマトリソウ、マイヅルソウ、見頃です。
先週に続いて都合によって第一候補の山には行けませんでしたが、クリンソウがよさそうな千手ヶ浜へ。7年前に(Y)と(M)が辿ったルートを、今回は(Y)と(S)でなぞってきました。
登山口への往路、いろは坂では霧が立ち込め弱くはない雨が降っていました。もともと天気予報は微妙で雨も覚悟はしていましたが、想像以上に早い時間帯にそれなりの雨ということで若干テンション下がり気味で車を走らせていたのですが、トンネルを抜けて中禅寺湖畔に出ると雨はぱったりとやんでおり(というか路面も全く濡れていない)、天気の不思議を感じながらのスタートでした。
しっとりした空気と柔らかな地面の高山、鮮やかな中禅寺湖面とその上を吹き抜ける涼風が爽やかな千手ヶ浜、西ノ湖へと続く神々しい落葉松林、沢沿いのロードをゆるやかに登ってたどりつく雄大な戦場ヶ原と、飽きることない歩きやすいルートでした。厚めの雲が優勢だったとはいえ結局雨に降られることなく、ゆったり安心のハイキングとなりました。
竜頭の滝の第一駐車場から滝見をセットにしたり、季節を変えても楽しめそう。お手軽定番ルートとしてストックしておきます。
(tonebubu:S)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する