ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5593598
全員に公開
ハイキング
甲信越

粟ヶ岳周回ヒメサマロードは来週かなあ

2023年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:48
距離
22.8km
登り
1,696m
下り
1,790m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:36
合計
6:06
距離 22.8km 登り 1,718m 下り 1,797m
10:02
23
10:27
13
11:23
11:27
17
11:44
26
12:10
12:16
11
12:27
29
12:56
14
13:10
24
13:34
26
14:00
14:20
50
道の駅しただ
15:10
バス停 笹岡上口
天候 晴れ予報だが意外に曇りがち。回りの山々もガスっぽい
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:新潟駅7:42-加茂駅8:21〜バス7:51−水源地公園9:03(300円)
復路:八木ヶ鼻温泉15:05(笹岡上口15:13から乗車)-東三条駅15:45〜16:00-新潟駅16:50
その他周辺情報 東三条駅にNEWDAYS,駅前に酒屋と鯛焼兼かき氷屋あり
バス経路上に道の駅しただ
加茂駅から市民バスで水源地公園へ。乗客3名,内1名はどうみてもトレランだが降車後会わず,どこいったんだろう。それにしても一律300円は安い
2023年06月10日 09:04撮影 by  A203SO, Sony
6/10 9:04
加茂駅から市民バスで水源地公園へ。乗客3名,内1名はどうみてもトレランだが降車後会わず,どこいったんだろう。それにしても一律300円は安い
林道を詰めて登山口へ。ヒル対策でスパッツ着用+半袖にアームカバー+虫よけスプレー噴霧。
2023年06月10日 09:18撮影 by  A203SO, Sony
6/10 9:18
林道を詰めて登山口へ。ヒル対策でスパッツ着用+半袖にアームカバー+虫よけスプレー噴霧。
登山口から水源地を振り返る
2023年06月10日 09:18撮影 by  A203SO, Sony
6/10 9:18
登山口から水源地を振り返る
蒸し暑く風なく,ヒルはいやだが半袖になる。スパッツは周回で滑りやすい下りの記憶がありつけっぱなし。今シーズン初めての夏の登山の汗のかき方。体もモードチェンジ。
2023年06月10日 10:03撮影 by  A203SO, Sony
6/10 10:03
蒸し暑く風なく,ヒルはいやだが半袖になる。スパッツは周回で滑りやすい下りの記憶がありつけっぱなし。今シーズン初めての夏の登山の汗のかき方。体もモードチェンジ。
ヤマボウシ 初夏ですね
2023年06月10日 10:07撮影 by  A203SO, Sony
6/10 10:07
ヤマボウシ 初夏ですね
粟ヶ岳本山までは簡単には近づけない
2023年06月10日 10:25撮影 by  A203SO, Sony
6/10 10:25
粟ヶ岳本山までは簡単には近づけない
避難小屋前に撮ってくださいといわんばかりにヒメ様〜
2023年06月10日 10:39撮影 by  A203SO, Sony
4
6/10 10:39
避難小屋前に撮ってくださいといわんばかりにヒメ様〜
ボケてますはドウダンツツジ
2023年06月10日 10:59撮影 by  A203SO, Sony
6/10 10:59
ボケてますはドウダンツツジ
すぐそばにウラジロヨウラク,さすがに違い歴然
2023年06月10日 10:59撮影 by  A203SO, Sony
6/10 10:59
すぐそばにウラジロヨウラク,さすがに違い歴然
尾根にあがると
2023年06月10日 11:07撮影 by  A203SO, Sony
1
6/10 11:07
尾根にあがると
全開とはいかないまでもヒメ様ロード
2023年06月10日 11:07撮影 by  A203SO, Sony
3
6/10 11:07
全開とはいかないまでもヒメ様ロード
つぼみが多く,来週が最高のロードかなあ
2023年06月10日 11:10撮影 by  A203SO, Sony
1
6/10 11:10
つぼみが多く,来週が最高のロードかなあ
会津方向はガス
2023年06月10日 11:11撮影 by  A203SO, Sony
1
6/10 11:11
会津方向はガス
いつも見慣れたユキザサとは黄色味ががって,派手目。ヤマトユキザサなのかなあ
2023年06月10日 11:12撮影 by  A203SO, Sony
6/10 11:12
いつも見慣れたユキザサとは黄色味ががって,派手目。ヤマトユキザサなのかなあ
山頂近くにはまだ残雪
2023年06月10日 11:14撮影 by  A203SO, Sony
6/10 11:14
山頂近くにはまだ残雪
ツマトリソウにしてはやや大ぶりかと思いましたが,ツマトリソウだよねー
2023年06月10日 11:18撮影 by  A203SO, Sony
2
6/10 11:18
ツマトリソウにしてはやや大ぶりかと思いましたが,ツマトリソウだよねー
粟ヶ岳山頂,ヒメサユリ目当てなのか結構にぎわい
2023年06月10日 11:24撮影 by  A203SO, Sony
6/10 11:24
粟ヶ岳山頂,ヒメサユリ目当てなのか結構にぎわい
山頂その2 奥は白山か
2023年06月10日 11:24撮影 by  A203SO, Sony
6/10 11:24
山頂その2 奥は白山か
15時のバスには間に合うがお買い物あるので周回で下山開始
2023年06月10日 11:30撮影 by  A203SO, Sony
6/10 11:30
15時のバスには間に合うがお買い物あるので周回で下山開始
牛の瀬,この手前で笹薮でガサゴソ。ポール打ち鳴らして,旨く「すれ違う」
2023年06月10日 11:42撮影 by  A203SO, Sony
1
6/10 11:42
牛の瀬,この手前で笹薮でガサゴソ。ポール打ち鳴らして,旨く「すれ違う」
対岸の沢筋の雪,この高度でこの時期に崩壊
2023年06月10日 11:46撮影 by  A203SO, Sony
1
6/10 11:46
対岸の沢筋の雪,この高度でこの時期に崩壊
対岸,のっぺりしたピークに小屋の赤い屋根
2023年06月10日 11:46撮影 by  A203SO, Sony
6/10 11:46
対岸,のっぺりしたピークに小屋の赤い屋根
大分下って,おや?ヒメ様
2023年06月10日 11:54撮影 by  A203SO, Sony
6/10 11:54
大分下って,おや?ヒメ様
守門方向,ガスったまま
2023年06月10日 12:01撮影 by  A203SO, Sony
6/10 12:01
守門方向,ガスったまま
尾根から離れる前に山頂振り返る
2023年06月10日 12:03撮影 by  A203SO, Sony
6/10 12:03
尾根から離れる前に山頂振り返る
周回ではあまり期待してなかったので,最後にお会いできて嬉しいです
2023年06月10日 12:07撮影 by  A203SO, Sony
6/10 12:07
周回ではあまり期待してなかったので,最後にお会いできて嬉しいです
風少なく,蒸し暑く,水場で入れ替え
2023年06月10日 12:16撮影 by  A203SO, Sony
6/10 12:16
風少なく,蒸し暑く,水場で入れ替え
袴腰まで辿る尾根コースとの分岐,下ってくると道標気づかず,そのまま尾根をたどってしまいそう
2023年06月10日 12:25撮影 by  A203SO, Sony
6/10 12:25
袴腰まで辿る尾根コースとの分岐,下ってくると道標気づかず,そのまま尾根をたどってしまいそう
看板真新しい
2023年06月10日 12:28撮影 by  A203SO, Sony
6/10 12:28
看板真新しい
新緑から夏のブナ林に
2023年06月10日 12:46撮影 by  A203SO, Sony
6/10 12:46
新緑から夏のブナ林に
ボケてますが2輪で咲くツルアリドオシ
2023年06月10日 12:47撮影 by  A203SO, Sony
6/10 12:47
ボケてますが2輪で咲くツルアリドオシ
急降下から沢沿い緩やかになり駐車場。結果,ヒルの懸念なはく,スパッツも外して沢で洗って干しながら車道歩き。
2023年06月10日 13:09撮影 by  A203SO, Sony
6/10 13:09
急降下から沢沿い緩やかになり駐車場。結果,ヒルの懸念なはく,スパッツも外して沢で洗って干しながら車道歩き。
八木ヶ鼻温泉近くから粟ヶ岳を振り返る
2023年06月10日 13:33撮影 by  A203SO, Sony
6/10 13:33
八木ヶ鼻温泉近くから粟ヶ岳を振り返る
15:05まで大分余裕あり,車道を歩いて,まずは道の駅しただへ
2023年06月10日 13:35撮影 by  A203SO, Sony
6/10 13:35
15:05まで大分余裕あり,車道を歩いて,まずは道の駅しただへ
道の駅しただで,福顔酒造の限定酒 純米吟醸「しただみ」を購入。ラベルにヒメ様があしらわれており,この購入時間を稼ぐために急いだが,それでも時間があまり,ギリギリまでバス路線を歩く
2023年06月10日 15:11撮影 by  A203SO, Sony
2
6/10 15:11
道の駅しただで,福顔酒造の限定酒 純米吟醸「しただみ」を購入。ラベルにヒメ様があしらわれており,この購入時間を稼ぐために急いだが,それでも時間があまり,ギリギリまでバス路線を歩く
東三条駅で時間があり,つい駅前の酒屋に入る。既に4合瓶購入済だが,つい雪男ワンカップを購入。明るい信越本線 車内でこっそりワンカップ親父をやってしまう。ぷしゅー。
2023年06月10日 15:52撮影 by  A203SO, Sony
1
6/10 15:52
東三条駅で時間があり,つい駅前の酒屋に入る。既に4合瓶購入済だが,つい雪男ワンカップを購入。明るい信越本線 車内でこっそりワンカップ親父をやってしまう。ぷしゅー。
撮影機器:

感想

天気予報が上向きで,粟ヶ岳のヒメ様に5年振りにお会いすべく,公共交通機関利用の人となる。ヒメ様で人気だがヒル様も有名なこの山。二度登って二度とも献血しており,蒸し暑いがスパッツ,アームカバー着用でヒルにも効くとある虫よけスプレーを念入りに噴霧。それにしても風もなく蒸し暑く,ヒルもいやだが熱中症もいやで,アームカバーは外し,それでも久々汗だくだくの登行。帰りのバス時間もあるので気持ち飛ばし気味はやむなし。体が夏向けにモードチェンジする機会となるのが分かる。今後は冷やした飲み物や電解質も必要な季節だなあと反省。下ってきた女性にヒメサユリについて尋ねると最初の岩場に咲いてみて,そこで引き返してきたとのこと。確かにここでいい感じにいらっしゃる。鎖場手前で先行ご夫婦が譲ってくれたのでそこで写真もとれず泣く泣く進む。とはいえ,小屋での詰め,尾根への詰めときっちり登った先にヒメ様がおいでくだされ,ヒメロード全開はあと1週間ながらも満喫。時間的も周回可能タイムをクリアしており,確か滑りやすそうだったよなあと思いだしながら,曇りから晴れ基調になり汗かきながら周回で下る。大分早めに下山でき,もう1つのヒメ様をもとめ,道の駅しただまで車道歩き,ヒメサユリをラベルにあしらった地元福顔酒造の純米吟醸を購入。時間がありさらにバス路線をギリギリまで歩ていからバスに乗り東三条駅,JRで新潟に戻り。車中でこっそり飲むワンカップ雪男も至福,呑み鉄の気持ちを大いに納得〜と実感し帰宅。片付け,買い物でシャワー後はやっぱりビールが旨い,缶チューハイ後はしただみを早速ご賞味でぷしゅー。ヒメ様最高ですw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら