ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 559526
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

足立山(高蔵森林公園登山口より往復)

2014年12月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
joseph その他1人
GPS
05:22
距離
7.5km
登り
569m
下り
565m

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:46
合計
5:18
12:02
56
高蔵山森林公園上駐車場
12:58
12:58
4
足立山/高蔵山分岐
13:02
13:02
20
足立山/高蔵山分岐2
13:22
13:27
3
高蔵山森林公園分岐(企救自然歩道)
13:30
13:36
1
戸ノ上方面へ400mピーク
13:37
13:37
21
高蔵山森林公園分岐(企救自然歩道)
13:58
14:03
14
展望地のあるピーク
14:17
14:30
10
労災病院登山口分岐
14:40
15:55
12
16:07
16:07
8
労災病院登山口分岐
16:15
16:17
26
労災病院/高蔵山分岐
16:43
16:43
11
もみじ広場『高蔵山頂分岐』
16:54
16:54
26
足立山/高蔵山分岐
17:20
高蔵山森林公園上駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高蔵森林公園上駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし。
稜線の企救自然歩道からは、急登が続きます。
新ルート『高蔵山ルート』を下山時に活用。
企救自然歩道に比べ、なだらかな傾斜で、距離も短い。
新ルートのため、踏み跡が少ないせいか、土が柔らかく滑りやすい。
3日前と同じ、高蔵山森林公園上駐車場よりスタート。
(スタート地点を振り返る)
2014年12月10日 12:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 12:02
3日前と同じ、高蔵山森林公園上駐車場よりスタート。
(スタート地点を振り返る)
登山口手前にあった「常緑の森」コースを登ってみます。
2014年12月10日 12:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:05
登山口手前にあった「常緑の森」コースを登ってみます。
ほどなく、沼林道に合流。
2014年12月10日 12:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 12:15
ほどなく、沼林道に合流。
3日前の登山口からの合流地点。
2014年12月10日 12:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 12:22
3日前の登山口からの合流地点。
木いちご。
2014年12月10日 12:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:31
木いちご。
名前わからず。
2014年12月10日 12:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 12:34
名前わからず。
これまた名前わからず。
2014年12月10日 12:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 12:47
これまた名前わからず。
わずかに、紅葉も残っています。
2014年12月10日 12:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 12:54
わずかに、紅葉も残っています。
足立山/高蔵山の分岐。
今回は、足立山の方へ登ります。
2014年12月10日 12:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 12:59
足立山/高蔵山の分岐。
今回は、足立山の方へ登ります。
高蔵山への林道に合流。
右折します。
2014年12月10日 13:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 13:02
高蔵山への林道に合流。
右折します。
傾斜もなく、歩きやすい道です。
2014年12月10日 13:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:03
傾斜もなく、歩きやすい道です。
ただ、ガレ場のような箇所もあります。
2014年12月10日 13:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 13:14
ただ、ガレ場のような箇所もあります。
木が倒れているところを左折して登ります。
2014年12月10日 13:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 13:19
木が倒れているところを左折して登ります。
木にペイントがあるので、わかりやすいです。
2014年12月10日 13:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:20
木にペイントがあるので、わかりやすいです。
ひと登りすると、企救自然歩道の稜線に出ました。
2014年12月10日 13:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 13:22
ひと登りすると、企救自然歩道の稜線に出ました。
ちょっと、右折して、戸ノ上山方面へ進んでみました。
2014年12月10日 13:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 13:27
ちょっと、右折して、戸ノ上山方面へ進んでみました。
200m程進んだら、標高400m程のピークに出ました。
2014年12月10日 13:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 13:30
200m程進んだら、標高400m程のピークに出ました。
そのピークからの展望。
(関門海峡、戸ノ上山頂には、雲がかかってます)
2014年12月10日 13:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 13:32
そのピークからの展望。
(関門海峡、戸ノ上山頂には、雲がかかってます)
引き返し、先ほどの合流地点。
左下が、高蔵山方面です。
2014年12月10日 13:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 13:37
引き返し、先ほどの合流地点。
左下が、高蔵山方面です。
足立山まで1kmです。
2014年12月10日 13:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 13:37
足立山まで1kmです。
ここから、急登が続きます。
キツい。
2014年12月10日 13:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 13:40
ここから、急登が続きます。
キツい。
急登がゆるみました。
企救自然歩道は、ピーク毎に、案内標識が設置されている様です。
2014年12月10日 13:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 13:56
急登がゆるみました。
企救自然歩道は、ピーク毎に、案内標識が設置されている様です。
少し下って、また登ったらピークに。
ここでは、展望がありそうです。
2014年12月10日 13:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 13:58
少し下って、また登ったらピークに。
ここでは、展望がありそうです。
関門海峡の絶景が…。
本州の一番端の下関市彦島が見えます!
2014年12月10日 13:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/10 13:58
関門海峡の絶景が…。
本州の一番端の下関市彦島が見えます!
そして、北九州市街も…。
中央、奥に見えるのは、洞海湾の向こう、
若松の石峰山です!
2014年12月10日 14:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 14:02
そして、北九州市街も…。
中央、奥に見えるのは、洞海湾の向こう、
若松の石峰山です!
更に、進みます!
2014年12月10日 14:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 14:08
更に、進みます!
小さなアップダウンを繰り返し、徐々に高度を上げます!
2014年12月10日 14:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 14:10
小さなアップダウンを繰り返し、徐々に高度を上げます!
足立山へのコースでの最後の分岐。
(旧)労災病院分岐です。
2014年12月10日 14:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 14:17
足立山へのコースでの最後の分岐。
(旧)労災病院分岐です。
ここも、展望がありそうです。
2014年12月10日 14:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 14:18
ここも、展望がありそうです。
関門海峡の絶景!
少しずつ高度が上がっている様です。
山口県側の奥の山は、竜王山でしょうか。
2014年12月10日 14:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/10 14:19
関門海峡の絶景!
少しずつ高度が上がっている様です。
山口県側の奥の山は、竜王山でしょうか。
いよいよ、最後の登りです。
2014年12月10日 14:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 14:36
いよいよ、最後の登りです。
山頂は、光の射すところ。
2014年12月10日 14:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:39
山頂は、光の射すところ。
足立山山頂!
2014年12月10日 14:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:42
足立山山頂!
足立山山頂から(北西側)
響灘/小倉市街/石峰山
2014年12月10日 14:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/10 14:43
足立山山頂から(北西側)
響灘/小倉市街/石峰山
足立山山頂から(西側)
皿倉山も見えます!
2014年12月10日 14:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:43
足立山山頂から(西側)
皿倉山も見えます!
足立山山頂から(北側)
関門海峡/戸ノ上山
2014年12月10日 14:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:43
足立山山頂から(北側)
関門海峡/戸ノ上山
足立山山頂から(北東側)
周防灘/新門司港
2014年12月10日 14:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 14:43
足立山山頂から(北東側)
周防灘/新門司港
足立山山頂から(南側)
貫山
2014年12月10日 15:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 15:09
足立山山頂から(南側)
貫山
母との親子登頂記念写真!
2014年12月10日 15:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/10 15:28
母との親子登頂記念写真!
帰りは、労災病院分岐で、右折します!
2014年12月10日 16:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 16:07
帰りは、労災病院分岐で、右折します!
そんなに、急な下りではありません。
2014年12月10日 16:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 16:07
そんなに、急な下りではありません。
ただ、赤土っぽいので、雨の日は、滑るかも知れません。
2014年12月10日 16:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 16:09
ただ、赤土っぽいので、雨の日は、滑るかも知れません。
ここで、分岐に出ました。
(旧)労災病院は、右折みたいです。
が、ここを左折します。
2014年12月10日 16:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 16:15
ここで、分岐に出ました。
(旧)労災病院は、右折みたいです。
が、ここを左折します。
同じく、分岐点で振り返ると、
足立山登山コースの標識。
2014年12月10日 16:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 16:15
同じく、分岐点で振り返ると、
足立山登山コースの標識。
同じく、分岐点で左を見るとペイントが…。
こちらに左折します。
2014年12月10日 16:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 16:16
同じく、分岐点で左を見るとペイントが…。
こちらに左折します。
少し進むと、この丸木が、あります!
2014年12月10日 16:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 16:22
少し進むと、この丸木が、あります!
3日前登りで迷い込み、引き返した場所に出ました!
2014年12月10日 16:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 16:25
3日前登りで迷い込み、引き返した場所に出ました!
やっぱり、鉄塔があります!
2014年12月10日 16:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 16:29
やっぱり、鉄塔があります!
昨日と同じ道を下ります!
2014年12月10日 16:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 16:41
昨日と同じ道を下ります!
高蔵山への分岐の「もみじ広場」に到着!
2014年12月10日 16:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 16:43
高蔵山への分岐の「もみじ広場」に到着!
足立山/高蔵山分岐まで戻って来ました!
ここまで、山頂から1時間弱です。
2014年12月10日 16:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 16:54
足立山/高蔵山分岐まで戻って来ました!
ここまで、山頂から1時間弱です。
登りと同じコースの「常緑の森」を通って、スタート地点に戻りました!
2014年12月10日 17:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 17:17
登りと同じコースの「常緑の森」を通って、スタート地点に戻りました!
お疲れさまでした!
2014年12月10日 17:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 17:20
お疲れさまでした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

母との親子登山3回目です。
3日前に、高倉堡塁跡へのコースを歩いた際に、母が「ここから足立山に登ってみたい!」と言うので、初挑戦してみることにしました。
ですので、『高蔵山森林公園』からまたスタートです。

駐車場から、舗装林道を進み、ヘアピンカーブのところに、先日登った登山口がるのですが、今回は、その手前にある『常緑の森』コースを使って、上の道の未舗装林道まで、行く事にしました。
距離的には、若干遠回りになるのですが、歩きやすさは、こちらの方が、断然、良かったです!
時間的にも上の林道までなので、1〜2分の違いくらいだと思いますので、これから、このコースを活用しようと思いました。

3日前と同じ、未舗装林道を歩きます。滝のような沢を抜け、クルマが通れない程の道幅になって、山を巻きながら、高度を上げたところで、足立山/高蔵山への最初の分岐から、右折して登ります。

先日、歩いて、予想していた通り、ほどなく、高蔵山方面からの林道に合流しました!
その合流地点を右折して、企救自然歩道へ向かいます。
この道は、ほとんど、高低差がなく、平坦です。
やはり、明治時代に、足立山の西側にある砲台山への武器の輸送等に使われていた道ではないからでしょうか?そんな事を思いめぐらせ、母と二人で語りながら、ゆっくり歩きました。

途中で、企救自然歩道から歩いて来られた二人の方がおられて、ご挨拶をして、この先の道の事を訊ねました。
そこで、3日前に高蔵山山頂と思い迷い登ってしまった「鉄塔」の道の話しを伺いました。そうしたら、なんと、その道は、今年の10月に、その方々が、新しく登山道として整備された道との事でした!!!
そして、その道は、やはり、足立山へ向かう道という事を教えて頂きました!!
思いがけず、頂いた嬉しい情報だったので、下山に使おうと思い、分岐の場所や目印等を教えてもらいました。
本当に、感謝です!ありがとうございました!!

その方々と別れて、少し歩くと、企救自然歩道に合流!
足立山から戸ノ上山に続く稜線コースを初めて歩く事になります!
せっかくの、稜線に乗ったのだから、展望は、ないかな?と地図を見たら、ここから戸ノ上山方面へ少し行けば、標高400mのピークがあります。なので、そこまで向かってみました。

そのピークでは、運良く展望がありました!
関門海峡や、戸ノ上山、そして、小文字山の裏側を初めて拝む事が出来ました!

そこから、足立山方面へ引き返し、ほどなく、いよいよ、急登が始まります!
ロープが張られた急な登りが続くのですが、丸木の階段が設置されていたりで、足場は、思ったより悪くなく思えました。母は、息を切らしながら懸命に登っていたので、心配でしたが、弱音も吐かず頑張ったので、すごいな。と思いました。

急登が一段落したら、アップダウンを繰り返しながら、徐々に高度を上げて行きます。
この稜線歩きは、ずっと林の中を歩くので、基本、展望はありません。が、ピーク毎に、展望地があり、木々を抜けて、景色を堪能しながら、休憩できるのが、いいですね!やはり『企救自然歩道』と命名されているだけありますね!気持ちよいです!

葛原(労災病院)登山口分岐を過ぎて、しばらく登ったら、山頂に到達です!

足立山は、妙見口よりも、こちらの方が、登るのは、ややキツいかな?そんな印象でした!

が、山頂は、誰もおらず、景色を堪能できました!!
展望も9月に妻と息子と3人で登った時より、ガスが少なく良かったです!


ベンチで、カップラーメンとおにぎりを食し、食後のコーヒーを飲んで、カラダを温めました!
気がついたら、1時間以上も休憩してしまい、下手したら、日没になってしまいそうだと思い、慌てて下山開始!

下山時は、今年10月に整備された『新コース』を使わせて頂きました!

このコースを箇条書きしておきますと

1 葛原(旧労災病院)登山口への分岐を右折。
2 九電?の標識『→関門連系線四九号』の標識が正面にある三叉路を左折。
3 新しい赤いテープが、結構あり、登山道には、ところどころ新しい丸木で登山道脇を固めてあるので、それに沿って歩けば良い。
4 鉄塔に出るので、その真下をくぐる。
5 鉄塔を過ぎてすぐ、何カ所も赤いテープの目印がある。(左に下れば、階段を使う道。直進で下れば、階段はなく滑りやすい急勾配の道で、高蔵山方面の「もみじ広場」に下る)
6 5の分岐でどちらにくだっても、高蔵広場への道に出るので、問題はない。

地形的に書けば、このコースは、足立山から、高蔵山への尾根伝いコースです。
で、「もみじ広場」は、高蔵山山頂への分岐にもなっているので、ちょうど、鞍部のようです。
(曽根方面から、この辺りを見上げたら、なるほど…と思いました)

さて、無事に、もみじ広場まで、下りて来たのですが、もう17時に迫ろうかという時間だったので、行きたかった『高蔵山ピークハント』は、また断念することに!!

あとは、歩きやすい林道を、歩いて駐車場まで、やや急ぎ足で、下りました。

なんとか日没には、ギリギリセーフでした!!






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら