ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 559624
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

大山弥山(雪山はじまりました夏山道往復)

2014年12月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
fli-fla その他2人
GPS
06:30
距離
6.2km
登り
943m
下り
944m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
2:30
合計
6:30
8:30
50
南光河原駐車場
9:20
9:30
50
三合目
10:20
10:40
40
六合目避難小屋
11:20
11:30
20
八合目
11:50
13:10
30
弥山山頂
13:40
14:10
50
六合目避難小屋
15:00
南光河原駐車場
天候 晴れ 昼より強風
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桝水方面からは道路に凍結箇所あり。
環状道路は奥大山スキー場〜桝水高原は冬季閉鎖通行止。
南光河原駐車場利用 無料。凍結しています。
朝8時、3割程度の駐車でした。
コース状況/
危険箇所等
登山口から雪があります。
6合目でアイゼン装着しました。
新雪はさらさらでも湿雪でもなくいい具合なので、この日はアイゼンなしで山頂へ向かわれる方2人ほど。
ピッケルは強風時の保険に持参。
木道はまだ完全には埋まっていません、アイゼンの爪で傷つけないように。
木道横は踏み抜き注意。
青い竿が立てられていました。
南光河原駐車場。
この日を狙って来てるんでしょうねえ。
2014年12月10日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
12/10 8:06
南光河原駐車場。
この日を狙って来てるんでしょうねえ。
桝水〜大山寺の道路は一部凍結。
久しぶりの雪の感触を確かめつつ登山口へ。
2014年12月10日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
12/10 8:27
桝水〜大山寺の道路は一部凍結。
久しぶりの雪の感触を確かめつつ登山口へ。
7★歳という大山の大先輩。
積雪を計る竹竿持参されてます。
行き帰りで色々教わりました。ありがとうございました。
2014年12月10日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
12/10 9:26
7★歳という大山の大先輩。
積雪を計る竹竿持参されてます。
行き帰りで色々教わりました。ありがとうございました。
白くなってる宝珠山。
帰りには霧氷は融けてました。
2014年12月10日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
12/10 9:32
白くなってる宝珠山。
帰りには霧氷は融けてました。
四合目付近。

2014年12月10日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/10 9:31
四合目付近。

霧氷が青空に映えます。
2014年12月10日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
23
12/10 9:42
霧氷が青空に映えます。
行者谷への分岐。
トレースあり。
2014年12月10日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
12/10 9:57
行者谷への分岐。
トレースあり。
六合目避難小屋着。
ここには7〜8名の方。
2014年12月10日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/10 10:38
六合目避難小屋着。
ここには7〜8名の方。
自分です。
2014年12月10日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7
12/10 10:34
自分です。
向かいに見えるユートピア避難小屋。
サイコロのようだ。
2014年12月10日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
12/10 10:36
向かいに見えるユートピア避難小屋。
サイコロのようだ。
三鈷峰、北壁。
雪山はほんとにきれいだ。
2014年12月10日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11
12/10 10:46
三鈷峰、北壁。
雪山はほんとにきれいだ。
草鳴社ケルンと米子市街。
美保湾、弓ヶ浜、中海とこれだけクリアに見えたのは初めてです。
2014年12月10日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
12/10 11:05
草鳴社ケルンと米子市街。
美保湾、弓ヶ浜、中海とこれだけクリアに見えたのは初めてです。
三鈷峰と甲ヶ山。
2014年12月10日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
12/10 11:06
三鈷峰と甲ヶ山。
八合目付近。
雪はこんな感じなのでアイゼンなしでも。
ただほとんどの人はアイゼン慣らし運転ぽい。
2014年12月10日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
12/10 11:22
八合目付近。
雪はこんな感じなのでアイゼンなしでも。
ただほとんどの人はアイゼン慣らし運転ぽい。
別山の存在感すげ。
2014年12月10日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/10 11:25
別山の存在感すげ。
頂上台地へ。
2014年12月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
12/10 11:30
頂上台地へ。
キャラボク帯が雪原に。
2014年12月10日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/10 11:32
キャラボク帯が雪原に。
突風から顔面を守りつつ
2014年12月10日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/10 11:33
突風から顔面を守りつつ
石室分岐。
2014年12月10日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/10 11:34
石室分岐。
案内板も成長中。
2014年12月10日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/10 11:34
案内板も成長中。
ルートは明瞭。
2014年12月10日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/10 11:37
ルートは明瞭。
エビのしっぽ。
2014年12月10日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
12/10 11:41
エビのしっぽ。
木道歩き。
2014年12月10日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/10 11:41
木道歩き。
数本ですが青い竿。
これ飛んでいかないんだろうか。
2014年12月10日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/10 11:42
数本ですが青い竿。
これ飛んでいかないんだろうか。
雪煙が美しい。
2014年12月10日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
12/10 11:43
雪煙が美しい。
木道歩き。
2014年12月10日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/10 11:44
木道歩き。
木道は油断するとはまります。
キャラボクに積もった雪はまだスカスカです。
2014年12月10日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
12/10 11:46
木道は油断するとはまります。
キャラボクに積もった雪はまだスカスカです。
木道歩き(しつこい)
2014年12月10日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/10 11:48
木道歩き(しつこい)
そろそろ
2014年12月10日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/10 11:49
そろそろ
山頂小屋見えてきた。
2014年12月10日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
12/10 11:50
山頂小屋見えてきた。
入口の温度計-3℃。
2014年12月10日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
12/10 11:51
入口の温度計-3℃。
山頂碑もちょっと太ってきた。
2014年12月10日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
12/10 11:54
山頂碑もちょっと太ってきた。
この時間山頂独り占め。
絶景!
2014年12月10日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
12/10 11:55
この時間山頂独り占め。
絶景!
言葉にならんなあ…
大山すげえなあ…
なんか、しみるわ〜

吹き荒れる風に全身ビショビショになってしまいました。
2014年12月10日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
20
12/10 11:55
言葉にならんなあ…
大山すげえなあ…
なんか、しみるわ〜

吹き荒れる風に全身ビショビショになってしまいました。
ミニチュア稜線。
雪庇できるか。
2014年12月10日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
12/10 11:56
ミニチュア稜線。
雪庇できるか。
蒜山SAでカップ麺売ってなかったので、
ご当地袋ラーメン。
カツオ人間が目を引きました。
2014年12月10日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
12/10 12:11
蒜山SAでカップ麺売ってなかったので、
ご当地袋ラーメン。
カツオ人間が目を引きました。
煮込みながら食べたため、辛い。
気持ち悪りぃーとひっくり返る相方。
カツオ人間の何かを吹き出す。
2014年12月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
12/10 12:09
煮込みながら食べたため、辛い。
気持ち悪りぃーとひっくり返る相方。
カツオ人間の何かを吹き出す。
相方も山頂へ。
ドヤ顔のはず。
2014年12月10日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
12/10 12:59
相方も山頂へ。
ドヤ顔のはず。
ずっと見ていたいが、
強風に心折れ、下山する。
2014年12月10日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
12/10 13:00
ずっと見ていたいが、
強風に心折れ、下山する。
八合目付近だからこれは八合尾根?
2014年12月10日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/10 13:19
八合目付近だからこれは八合尾根?
また穏やかな日があったら来ます。
2014年12月10日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/10 13:21
また穏やかな日があったら来ます。
六合目にて。
さらに風が強くなった模様。
それでも、この時間すれ違った方4組いました。
2014年12月10日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
12/10 13:51
六合目にて。
さらに風が強くなった模様。
それでも、この時間すれ違った方4組いました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス カメラ ポール

感想

山の天気のことは不勉強でよくわかりません。
あてにしてるのは下記の山天気予報2つ。
tenki.jp 山の天気
http://www.tenki.jp/mountain/famous100/7/34/192.html
てんきとくらす 行楽地の天気
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=31150001&type=15&ba=cg

このサイトによれば12月10日の大山は朝のうち穏やかで午後から強風、夕方には風速15mと荒れてくる予報でした。
慣れてないので11時頃には山頂へ到着しておきたい朝勝負という計画です。

環状道路の冬季閉鎖をすっかり忘れていて、うっかり昼飯難民になりかけながら駐車場着。
平日ですが、すでに車は20台弱ほど。
ここも凍結具合がライブカメラで見られるので助かります。
準備をして夏山道へ入ります。下からすでに雪がありました。

昨日から相方(妻)の調子がよくなくて、あちこちなんとなくよろしくない。
二合目でグロッキーとなり、しばらく休んで考えます。
引き返すなら早いうちに降りて、元谷か一の沢あたりのスノーシューに変更しようかと検討しましたが、少しよくなったとのことで、このまま弥山へ向かうことにしました。
それでもなかなかペース上がらず。六合目、山頂で会った方にはたぶん全員に抜かされてたと思います。
そもそも相方はひたすら登る夏山道があまり好みでない(汗

それでもなんとか六合目着。
風はまだ穏やかでこのままもってくれるとありがたい。
ここでアイゼン装着。同行のKくんは雪山がはじめて。
アイゼンに慣れてなくて若いお兄さんに装着教わってました。お世話になりました。
少しずつ風が強くなり、八合目あたりからは時折突風が吹きつけます。
上のほうで雪煙が上がって2秒ほど後に風が打ちつけてきます。
サングラスの隙間から雪の粒が目に入り、しばらく目が開けられませんでした。

頂上台地は見渡す限りの雪原、すばらしい空間でした。
時々吹っ飛ばされそうになりますが、その雪煙がまた美しかった。
弥山山頂より主稜線は三角点までもトレースはありませんでした。
これからどんどん雪を蓄えて山容を変えていくんでしょう。
いい日に登れました。

行き帰りで一緒になった大山のベテラン様によると、
昼の強風10m以上、突風のきつい時で17〜18mくらいとのこと。
山の天気予報どおり午後からどんどん風が強くなったようです。
風速や登山指数、なかなかあてにできるものでした。
雪山シーズンスタート、実力に合わせて安全に楽しみたいと思います。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら