記録ID: 5602464
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜陣馬山
2023年06月13日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:38
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,122m
- 下り
- 973m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:21
距離 17.1km
登り 1,122m
下り 989m
13:42
天候 | 晴れ→雨→くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梅雨の晴れ間ということで、コースはかなりグチョグチョドロドロ。 靴、足がかなり汚れます。 |
その他周辺情報 | 陣馬高原下バス停横にある蕎麦屋でランチ 3種のつゆや柚子塩で食べ比べが出来ました。 お店の方がとても親切で、靴の洗い場もありました。 陣馬そば 山下屋 http://jinbasan.com/ 下山後の日帰り温泉、高尾山口駅付近の所に行こうと試みたものの、駐車場分からず断念。 結局茅ヶ崎のスーパー銭湯、竜泉寺の湯へ♨️ 次の予定があり長居は出来ませんでしたが、炭酸泉を始め、750円でかなりの湯が堪能出来る素晴らしき施設でした! https://ryusenjinoyu.com/chigasaki/ |
写真
撮影機器:
感想
約1ヶ月ぶりの山!
東京での用事に便乗して少しでもトレイルへ…!
登山を始めたばかりの頃、もう10年以上前に1度だけ訪れた高尾山へ行ってみることに。
高尾山〜陣馬山のルートは前から気になっていたので、ここに決めました。
早起きさえ出来れば往復したかったけど、残念ながら片道でタイムアップとなりました。
実は私、先月末〜今月上旬に初のコロナ陽性となり、そこから体力が落ちて思うように動けずにいました。
病み上がりということもあり、無理はせずに挑むことに。
梅雨の晴れ間。
とても良い天気の中、本当に大勢の方が登山されてました。
中には小学生の団体も!
さすがは高尾山というかんじ。
地面は雨でドロドロのところが多数!
足が泥だらけになりながら進みました。
陣馬山からの下山中、残念ながら雨に降られてしまいましたが、久しぶりのトレイルはとても気持ちが良かったです!
おつかれ山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する