記録ID: 560284
全員に公開
ハイキング
近畿
鶏冠山・竜王山 〜奇岩が連なる滋賀県の金勝(こんぜ)アルプス〜
2014年12月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 627m
- 下り
- 619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:22
距離 11.4km
登り 627m
下り 628m
天候 | 晴れと曇り半々 稜線では西風を感じ、若干寒かったですが、山の懐は風もなく、動いていれば暖か |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上桐生の駐車場を利用 新名神草津田上インターより15分くらいです 有料500円ですが、管理人ご不在で料金徴収なし きれいなトイレあります ※電車なら、JR草津駅から帝産湖南交通バスで30分 終点上桐生下車すぐ 1時間に1〜2本あるようです |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的によく整備された歩きやすい道です 分岐点など、要所に標識が設置されています 斜度が急な場所には補助ロープがありますし、危険箇所もほとんどないかと思います 濡れている場所は滑りやすく、注意しました |
その他周辺情報 | ●下山後の温泉or銭湯 JR南草津駅近くに「極楽湯」がありますが、今日は行きませんでした |
写真
感想
滋賀県の金勝アルプス
花崗岩土壌で、近場の低山ながら上部には奇岩が連なる特異な山ということで、最近気になっていました。
レコも多数拝見し、とても楽しそうな道だと感じていました。
この週末も冬型の寒い天候となりましたが、標高的にも地域的にも大丈夫だと判断。
ついに行ってくることができました。
結果は期待していた以上に楽しい山歩きでした。
下部の熱帯雨林のような雰囲気から、滝、稜線上の奇岩、パノラマ、石に彫られた仏様など、飽きる暇などない変化に富んだ道でした。
道はよく整備されて歩きやすく、斜度がきつい場所もそんなになく、手軽に盛り沢山な内容を楽しむことができました。
登山口へも、インターなどから近く峠道などもないので、アクセスしやすいと思います。
天狗岩の上は展望もよく本当に素晴らしい場所でした。
今回は寒くて短い休憩でしたが、暖かくて風もない穏やかな日に、コーヒーを入れてのんびりしたい場所でした。
11月の鈴鹿から、近場の山をまわっていますが、今更ながら、良い所で知らない場所はまだまだたくさんあるということが分かってきました。
近場は交通費もかからずお財布にやさしく、体力的にも余裕があっていいものです。
そろそろ今年は登り納めになるかもしれませんが、これからも近場のいいとこ探しも続けていけたらと思います。
●行動食・水分
○出発前朝食
・サンドウィッチ
・おにぎり 1
○行動食
・1本満足バー 1
・飴玉 1
○水分
・アクエリアスゼロ(粉末) 0.7リットルほど
※テルモスを家の玄関に忘れ、昼食用のおにぎりを車に忘れました
相変わらずドジすぎます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する