記録ID: 560349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
【宇連山から鳳来寺山へ】奥三河のスリルに富んだ山を楽しみました
2014年12月13日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,448m
- 下り
- 1,449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:50
9:08
9:10
59分
南尾根展望台
10:09
10:11
11分
西尾根分岐
10:22
10:23
12分
北尾根分岐
10:35
10:38
7分
棚山分岐
10:45
10:52
28分
宇連山山頂
11:20
11:24
7分
大岩
11:31
11:33
32分
展望台
12:05
12:08
24分
棚山
12:32
12:33
31分
玖老勢峠
13:04
13:13
25分
クロ岩
13:38
13:52
43分
鳳来寺山
14:35
14:37
30分
東照宮
15:07
15:10
65分
湯谷温泉
16:15
県民の森
天候 | 晴れのち時雨れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス | 県民の森駐車場には4台ほど駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩稜歩きの南尾根はしっかりしていて歩きやすい。あとは東海道自然歩道を歩くので展望も良いし気持ち良い縦走ができる。 |
写真
撮影機器:
感想
奥三河の山は初めてである。ヤマレコでみると岩場の尾根の連続で特徴のある山だったため興味を持った。また、鳳来寺山はロッククライミングのゲレンデがあり山自体も面白そうな山であったので、二つまとめて登ろうと周回コースとした。登り始めから岩場となり心がうきうきしながら進んだ。棚山までの稜線も景色が良く気持ち良い縦走ができた。ただ、車道の2時間以上の歩行は結構きつく車に戻った時はホッとした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する