記録ID: 561334
全員に公開
ハイキング
丹沢
菰釣山からの富士山は大きかった!
2014年12月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 812m
- 下り
- 728m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:00
9:00
100分
道志の湯スタート地点
16:00
ゴ道の駅道志ール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス | 道志の湯まで椿荘のご主人に送ってもらった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
その他周辺情報 | 道志村はバスの本数がなく、車を利用してください。僕は椿荘にお世話になり、送り迎えや三ケ木まで送ってもらった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 西丹沢登山詳細図 |
感想
今回の菰釣山歩きは椿荘のご主人と奥さんのおかげで実現できました。道志村はバスがほとんど通らないため、車でないと移動できないことが分かりました。道の駅から三ケ木までも車で送ってくださり、帰ってくることができました。ありがとうございました。
富士山は大きく裾野まで見えました。この山に来て良かった。山頂ではお日さんの暖かさに感謝しながら、富士山とお話していました。一人だけでした。良かったなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
多分そうだと思いますが、単独登山者の方かと思います。峠で偶然出逢い、点線ルートを一緒に登り偽分岐で別れ私は畦ヶ丸に向おうと別れましたが後暫く登坂すると本物の分岐があり急いで引返し、偽分岐で大声で叫びましたが反応が無く遭難したかと心配しましたが無事で良かったです。
その後私もコースを変えゆっくりと菰釣山に変更し後ろを見ながら進み12:30に登頂しました。1人で昼食後道志道の駅に14時に到着しました。
登坂中話してた紅椿の湯に行き帰宅しましたが、偽分岐に私も責任を感じてたのでこれで少し気持ちが晴れました。反省点はあの時地図を確認すべきでした。
追伸 大室山ですが過去の登坂記録を調べましたが私も道志の湯上駐車場から加入道山経由で登坂していました。
お心遣い、ありがとうございます。そうです。偽分岐で迷子になって、下って行ったのです。山と高原地図のナビを見て、間違いに気づき、戻ったのでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する