ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5617485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

久しぶりに鳳凰山へ レンゲツツジ咲く甘利山〜千頭星山〜辻山〜薬師岳〜観音ヶ岳

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:30
距離
23.0km
登り
2,366m
下り
2,370m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:41
休憩
0:48
合計
11:29
4:52
4:52
5
4:57
4:57
25
5:22
5:22
32
5:57
5:57
10
6:07
6:07
8
6:15
6:15
9
6:24
6:33
27
7:00
7:00
98
8:38
8:38
13
8:51
9:06
16
9:22
9:23
49
10:12
10:12
4
10:16
10:17
28
10:45
11:04
18
11:22
11:23
5
11:28
11:28
5
11:33
11:33
32
12:05
12:05
29
12:34
12:34
63
13:37
13:37
65
14:42
14:42
9
14:51
14:52
5
14:57
14:57
10
15:07
15:07
29
15:36
15:37
28
16:06
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甘利山グリーンロッジ駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
・千頭星山から大ナジカ峠(破線路)
踏み跡は薄くなり足元がしっかりしていないザレた斜面の通過がいくつかあります。地形が複雑なため、アップダウンも多く、地図を見て予想するより時間がかかります。道迷いが危険に直結するルートです。復路のGPS軌跡が一部乱れていたため、手修正しています。

・大ナジカ峠から苺平(破線路)
踏み跡は薄く急登が続きます。標高差で600メートルのこの部分で一番体力を使いました。私のGPS軌跡、登りは適当に歩いている部分があり(予期せずルートを外れた部分もある)、ルートを忠実にトレースしていません。復路の下りはルート通りに歩きました。

千頭星山から苺平の往復部分が手強く、距離以上にハードに感じる山行でした。
日の出とともにスタートします。
2023年06月17日 04:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 4:38
日の出とともにスタートします。
登山口にある躑躅苑、食事が出来るようです。
2023年06月17日 04:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 4:39
登山口にある躑躅苑、食事が出来るようです。
富士山とレンゲツツジ
2023年06月17日 04:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 4:44
富士山とレンゲツツジ
場所を変えて何枚か。
2023年06月17日 04:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 4:51
場所を変えて何枚か。
八ヶ岳とレンゲツツジ。
2023年06月17日 04:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 4:57
八ヶ岳とレンゲツツジ。
レンゲツツジをメインで楽しむ場合は、赤城山や美ヶ原の方が好みかも。
2023年06月17日 04:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 4:57
レンゲツツジをメインで楽しむ場合は、赤城山や美ヶ原の方が好みかも。
【甘利山】写真を撮っている方がほとんどで、山頂は静か。
2023年06月17日 04:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 4:58
【甘利山】写真を撮っている方がほとんどで、山頂は静か。
サラサドウダンも咲いています。
2023年06月17日 05:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 5:05
サラサドウダンも咲いています。
櫛形山です。後ろに見えるのは笊ヶ岳かな。
2023年06月17日 05:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 5:09
櫛形山です。後ろに見えるのは笊ヶ岳かな。
【奥甘利山】富士山も雪がすっかりなくなりました。
2023年06月17日 05:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 5:23
【奥甘利山】富士山も雪がすっかりなくなりました。
千頭星山へ至る笹原の道、快適です。
2023年06月17日 05:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 5:59
千頭星山へ至る笹原の道、快適です。
こんな眺めは大好物。
2023年06月17日 06:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 6:03
こんな眺めは大好物。
サルオガセをまとった巨木。
2023年06月17日 06:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 6:09
サルオガセをまとった巨木。
振り返ると八ヶ岳が見える。
2023年06月17日 06:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 6:12
振り返ると八ヶ岳が見える。
【千頭星山】展望はありません。
2023年06月17日 06:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 6:15
【千頭星山】展望はありません。
キバナノコマノツメがたくさん咲いていましたが、まともな写真が撮れなかった。
2023年06月17日 06:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 6:29
キバナノコマノツメがたくさん咲いていましたが、まともな写真が撮れなかった。
【大ナジカ峠】1900メートルまで標高を下げるので、振り出しに戻った気分。
2023年06月17日 07:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 7:00
【大ナジカ峠】1900メートルまで標高を下げるので、振り出しに戻った気分。
あちこちで富士山の眺めが得られます。
2023年06月17日 07:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 7:23
あちこちで富士山の眺めが得られます。
急登が続き、なかなか厳しい。
2023年06月17日 07:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 7:44
急登が続き、なかなか厳しい。
千頭星山です。大ナジカ峠からまだあまり登ってないなあ。
2023年06月17日 07:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 7:47
千頭星山です。大ナジカ峠からまだあまり登ってないなあ。
お久しぶりのコミヤマカタバミ。
2023年06月17日 08:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 8:35
お久しぶりのコミヤマカタバミ。
【苺平】この標識を見ると何かなつかしい気持ちになる。
2023年06月17日 08:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 8:38
【苺平】この標識を見ると何かなつかしい気持ちになる。
【辻山】山頂からほんの少し進むと好展望地があります。
2023年06月17日 08:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 8:52
【辻山】山頂からほんの少し進むと好展望地があります。
【辻山】乗鞍岳かな。
2023年06月17日 08:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 8:52
【辻山】乗鞍岳かな。
【辻山】これから向かう鳳凰山。
2023年06月17日 08:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 8:53
【辻山】これから向かう鳳凰山。
【辻山】地元山岳会の方が新しい山頂標識を付けていたので、一枚。
2023年06月17日 09:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 9:02
【辻山】地元山岳会の方が新しい山頂標識を付けていたので、一枚。
辻山と富士山。
2023年06月17日 10:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 10:12
辻山と富士山。
イワカガミです。
2023年06月17日 10:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 10:14
イワカガミです。
薬師岳と観音ヶ岳。
2023年06月17日 10:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 10:14
薬師岳と観音ヶ岳。
薬師岳を少しズーム。
2023年06月17日 10:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 10:16
薬師岳を少しズーム。
青空の中、白い砂の道を歩く。
2023年06月17日 10:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 10:21
青空の中、白い砂の道を歩く。
南アの女王、仙丈ヶ岳です。
2023年06月17日 10:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 10:25
南アの女王、仙丈ヶ岳です。
都度足が止まってしまいます。
2023年06月17日 10:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 10:25
都度足が止まってしまいます。
【薬師岳】今日はトレランの方と多くすれ違いました。
2023年06月17日 10:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:25
【薬師岳】今日はトレランの方と多くすれ違いました。
【薬師岳】観音ヶ岳まで続くプロムナードへ。
2023年06月17日 10:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 10:26
【薬師岳】観音ヶ岳まで続くプロムナードへ。
晴れていれば、いつ来ても楽しい道です。
2023年06月17日 10:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 10:38
晴れていれば、いつ来ても楽しい道です。
【観音ヶ岳】北岳と間ノ岳。
2023年06月17日 10:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 10:50
【観音ヶ岳】北岳と間ノ岳。
【観音ヶ岳】地蔵岳と後ろに八ヶ岳。南八ヶ岳のみ雲を被ってます。
2023年06月17日 10:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:51
【観音ヶ岳】地蔵岳と後ろに八ヶ岳。南八ヶ岳のみ雲を被ってます。
【観音ヶ岳】地蔵岳のオベリスクをズーム。
2023年06月17日 10:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 10:59
【観音ヶ岳】地蔵岳のオベリスクをズーム。
【観音ヶ岳】甲斐駒ヶ岳です。
2023年06月17日 11:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 11:00
【観音ヶ岳】甲斐駒ヶ岳です。
【観音ヶ岳】薬師岳ごしの富士山。
2023年06月17日 11:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 11:04
【観音ヶ岳】薬師岳ごしの富士山。
薬師岳へ戻ります。
2023年06月17日 11:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:15
薬師岳へ戻ります。
【薬師岳】山頂標識と白峰三山。
2023年06月17日 11:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 11:23
【薬師岳】山頂標識と白峰三山。
薬師ヶ岳小屋と砂払岳。
2023年06月17日 11:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:25
薬師ヶ岳小屋と砂払岳。
白砂の道と白峰三山。
2023年06月17日 11:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 11:26
白砂の道と白峰三山。
南御室小屋のテン場、賑わってます。
2023年06月17日 12:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 12:05
南御室小屋のテン場、賑わってます。
【大ナジカ峠】千頭星山へ登り返します。(山行後半できつかった。。)
2023年06月17日 13:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 13:36
【大ナジカ峠】千頭星山へ登り返します。(山行後半できつかった。。)
たくさん咲いていました。
2023年06月17日 14:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 14:02
たくさん咲いていました。
千頭星山を通過し快適な笹原の道に戻ってきました。
笹原から見た富士山です。あとは下るだけ。
2023年06月17日 15:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 15:05
千頭星山を通過し快適な笹原の道に戻ってきました。
笹原から見た富士山です。あとは下るだけ。
甘利山と町の眺め。
2023年06月17日 15:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 15:22
甘利山と町の眺め。
富士山は最後まで見えていました。
2023年06月17日 15:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 15:28
富士山は最後まで見えていました。
奥甘利山もいい感じ。
2023年06月17日 15:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 15:31
奥甘利山もいい感じ。
サラサドウダンに陽の光が当たる。
2023年06月17日 15:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 15:49
サラサドウダンに陽の光が当たる。
駐車場近くのレンゲツツジ。
2023年06月17日 16:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 16:00
駐車場近くのレンゲツツジ。
ウマノアシガタ、ミヤマキンポウゲに似ています。
2023年06月17日 16:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 16:05
ウマノアシガタ、ミヤマキンポウゲに似ています。

装備

備考 ・飲み物は3.0リットル持ち2.5リットル消費しました。
・辻山でたまごサンドを1つ、観音ヶ岳でたまごサンドを1つ。

感想

以前は毎年登っていた鳳凰ですが、今回12年ぶりでした。南アも12年ぶりです。
鳳凰山というと一番最初に思い浮かぶのは山友のY-chanです。最後にお会いしたのが七年前ですから、だいぶ時間が経過しました。元気にしているかな。

深夜1時頃に駐車場に到着しましたが、既に3割程(適当。。)車が止まっています。やはりレンゲツツジの時期の甘利山は大人気ですね。日の出と同時にスタートし、朝の光の時間の富士山とレンゲツツジのコラボを楽しむことが出来ました。この時間だと写真を撮りに来た方が中心で、山登りの方はわずかです。

千頭星山に至る稜線の笹原の道はとても気持ち良い。歩いていると大菩薩の狼平など思い出します。大ナジカ峠に向かって下り始めると、踏み跡は薄くなり、地形が複雑で道迷い注意なルートです。この部分、往路は元気でしたが、復路の登り返しがなかなかキツかった。そして、大ナジカ峠から苺平までは急登が続き、汗だくになる。。たどり着いた辻山からの眺めは見事で、白峰三山を正面にしばしの休憩時間となりました。

久しぶりの鳳凰ですが、やはり砂払岳手前からのルートの雰囲気は最高です。花崗岩の白い砂が青空に映えますし、独特な岩の景色が続くため、都度足が止まります。そして、常に白峰三山を眺めながらの贅沢な稜線を歩き、薬師岳から観音ヶ岳へ。なんといっても一番好きな眺めは観音ヶ岳から見る薬師岳ごしの富士山なのですが、今回はバッチリでした。岩の上であぐらをかいて、たまごサンドを食べながら、ぐるり360度の眺めを堪能します。

天気に恵まれとても良い山行になった久しぶりの鳳凰ですが、中央道の渋滞は酷く、帰宅は20時を過ぎてしまった。しかしいい感じに山の余韻が残ります。鳳凰、次回はいつになるかな。
(今回と同じだけ空いた期間があると自分の歳が、、こわ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

youtaroさん、こんにちは。山の写真も花の写真も綺麗ですね〜。僕もこちら方面は数年行ってないのですが、このレコを見ると行きたくなりますねscissors
2023/6/20 17:21
Futaroさん、こんばんは。

ありがとうございます!
時が経つのは早すぎで。。Futaroさんと丹沢を歩いたのが
10年前で、前回の鳳凰はそのさらに2年前と考えると
何か妙な気持ちになります。
アルプスに行くと、いいなあと思うのですが
何故か間が空いてしまう
今年は何度かアルプスへと思っているのですが。。どうなるか?
2023/6/20 18:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら