記録ID: 561952
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山 芦屋川〜有馬
2014年12月17日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:26
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 696m
- 下り
- 122m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:14
距離 5.5km
登り 720m
下り 122m
12:09
有馬温泉
途中でバッテリーが切れていましたが、予備バッテリーを付けると、すぐに「やまやまGPS」が継続されました。途中の記録は抜けてしまったので、次回は早めに予備バッテリーを付けたいです。
天候 | 晴れていたけど、気温4度〜1度で強風。寒かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
その他周辺情報 | 前回は、さくらやまなみバスの阪急夙川駅で降りて歩いて芦屋まで帰りましたが、阪急バスの定期券があれば阪神バスに100円で乗れるので、阪神バスに乗り換えました。とても寒かったので良かったです。 |
写真
装備
個人装備 |
リュック
ステッキ
手袋
帽子
スパッツ
雨具
予備靴下
マスク
タオル
ティッシュ
バンドエイド
常備薬
地図
保険証
財布
携帯
充電器
お水
お弁当・オヤツ(非常食用含む1セット)
着替え
温泉セット
|
---|
感想
昨日は気温が低かったので、とても寒かったです。特に有馬に降りる北斜面では耳がちぎれそうになる位に寒かったので、ガーゼタオルを泥棒さんみたいに頬っ被りしました。
ガーゼタオルは温泉で使うつもりでいつも持ち歩いてますが、こんな時にはマフラー代わりにもなるので、すぐ出せる様にポッケに入れてます。とても便利です。
前日に1日雨が降ったのと気温が低いのとで、北斜面が凍結していた時の為に簡易アイゼンを入れていましたが、凍結はしていたものの歩くのに全く問題がない程度でした。
こんな寒い日に登ろうという人がいないのか、平日だからいないのか。。。殆どハイカーはいませんでした(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する