ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5620938
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

三瓶山(女〜男〜子〜孫〜大平山の反時計周り)!〜男三瓶はやはり男前だった!

2023年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
5.4km
登り
541m
下り
642m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:31
合計
3:38
9:08
8
9:16
9:16
12
9:28
9:29
27
9:56
9:57
3
10:00
10:16
39
10:55
10:56
5
11:00
11:00
17
11:18
11:24
0
11:24
11:24
18
11:43
11:43
28
12:11
12:12
13
12:25
12:26
15
12:41
12:48
1
12:48
12:49
1
12:50
ゴール地点
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前泊した三瓶温泉の宿から10分ほどの東の原登山口駐車場に車を停めました。50台以上は停められそうです。
コース状況/
危険箇所等
当初のログの具合が悪く女三瓶からのスタートとなっていますが、リフト山頂駅からのスタートで全体+20分くらいです。

コースは明瞭ですが、男三瓶の登り、下りとも急勾配で何本もロープ出てきます。
いわゆる火山口のお鉢巡りですが、そう生優しいものではなく、急峻なアップダウンが半端なく、この猛暑も加わりバテバテでした。

女三瓶から反時計回りで周回しましたが、何人ものハイカーとすれ違いましたので時計回りも人気あるようです。
その他周辺情報 四千年前に大噴火したそうですが、今も活火山のようです。したがって温泉は麓にたくさんあります。
今日はここ東の原駐車場からスタートです。
宿から車で10分ほどでした。
三瓶山はここ以外にも東西南北から登ることができます。
2023年06月18日 08:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 8:20
今日はここ東の原駐車場からスタートです。
宿から車で10分ほどでした。
三瓶山はここ以外にも東西南北から登ることができます。
石見ワイナリーの建物。10時開店です。
左に見えるのはリフト乗場です。
2023年06月18日 08:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 8:26
石見ワイナリーの建物。10時開店です。
左に見えるのはリフト乗場です。
ここがリフト乗場。折角なので文明の利器を活用します。往復750円。営業開始8:30一番乗りです。
2023年06月18日 08:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 8:32
ここがリフト乗場。折角なので文明の利器を活用します。往復750円。営業開始8:30一番乗りです。
約15分間の空中遊泳の後、本格スタート。
2023年06月18日 08:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 8:49
約15分間の空中遊泳の後、本格スタート。
5分ほど歩いた先が女三瓶山登山口です。
2023年06月18日 08:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 8:50
5分ほど歩いた先が女三瓶山登山口です。
石畳状の山道を登り、
2023年06月18日 08:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 8:51
石畳状の山道を登り、
20分ほどで女三瓶山山頂!
2023年06月18日 09:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 9:04
20分ほどで女三瓶山山頂!
ここは電波だらけで自然感があまりないです。
2023年06月18日 09:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 9:04
ここは電波だらけで自然感があまりないです。
向こうに見えるは男三瓶です。これから行きます。女三瓶より170m以上高いです。
2023年06月18日 09:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/18 9:04
向こうに見えるは男三瓶です。これから行きます。女三瓶より170m以上高いです。
そして子三瓶、孫三瓶です。あとから周回します。
2023年06月18日 09:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/18 9:04
そして子三瓶、孫三瓶です。あとから周回します。
男三瓶の登りは急登でロープもあり四輪駆動発動です。
2023年06月18日 09:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 9:18
男三瓶の登りは急登でロープもあり四輪駆動発動です。
ピークの兜山通過。
2023年06月18日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 9:20
ピークの兜山通過。
ロープは至る所に。
2023年06月18日 09:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 9:24
ロープは至る所に。
途中開けたところから女三瓶と兜山。
2023年06月18日 09:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 9:26
途中開けたところから女三瓶と兜山。
子三瓶、孫三瓶!
2023年06月18日 09:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 9:28
子三瓶、孫三瓶!
女三瓶には電波塔など人工施設が沢山。
2023年06月18日 09:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 9:31
女三瓶には電波塔など人工施設が沢山。
ユートピア?と孫三瓶。
2023年06月18日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 9:33
ユートピア?と孫三瓶。
鎖付きのトラバースを通過。右は切れ落ちてます。
2023年06月18日 09:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 9:53
鎖付きのトラバースを通過。右は切れ落ちてます。
そして登り切ると、何とも平穏な牧歌的風景と避難小屋。
2023年06月18日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 9:58
そして登り切ると、何とも平穏な牧歌的風景と避難小屋。
避難小屋の中は小綺麗でした。
2023年06月18日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 9:59
避難小屋の中は小綺麗でした。
さらに道標に向かって進むと、
2023年06月18日 10:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 10:00
さらに道標に向かって進むと、
ここが男三瓶山頂です。二百名山です。
2023年06月18日 10:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/18 10:03
ここが男三瓶山頂です。二百名山です。
一等三角点にタッチ。
2023年06月18日 10:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 10:03
一等三角点にタッチ。
山頂標の少し先に休憩箇所。お一人休まれてます。ホントに雲上の庭園です。
2023年06月18日 10:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 10:04
山頂標の少し先に休憩箇所。お一人休まれてます。ホントに雲上の庭園です。
手前に小さな三瓶山神社。
2023年06月18日 10:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 10:04
手前に小さな三瓶山神社。
お天気は良いのですが霞んでます。  
薄らと石見銀山のある大江高山火山の山群が見えます。
2023年06月18日 10:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 10:11
お天気は良いのですが霞んでます。  
薄らと石見銀山のある大江高山火山の山群が見えます。
では、子三瓶に向かいます。西の原方面の標識にしたがって進みます。
それにしても素晴らしい頂上の風景。苗場山を想い出します。
2023年06月18日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 10:20
では、子三瓶に向かいます。西の原方面の標識にしたがって進みます。
それにしても素晴らしい頂上の風景。苗場山を想い出します。
女三瓶を正面眼下に見ながら、最初は草原を緩やかに下って行きます。
2023年06月18日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 10:25
女三瓶を正面眼下に見ながら、最初は草原を緩やかに下って行きます。
そしてこれから行く子三瓶、孫三瓶もかなり眼下に。
2023年06月18日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 10:25
そしてこれから行く子三瓶、孫三瓶もかなり眼下に。
男三瓶を振り返って。 
登りもこの後の下りも急峻なのに山頂付近はのっぺり広くて優しさを感じる正に男前な男三瓶でした。
2023年06月18日 10:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 10:26
男三瓶を振り返って。 
登りもこの後の下りも急峻なのに山頂付近はのっぺり広くて優しさを感じる正に男前な男三瓶でした。
コアジサイ。
2023年06月18日 10:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 10:29
コアジサイ。
急降下が続きます。
2023年06月18日 10:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 10:35
急降下が続きます。
子三瓶へはまた登り返し。。。
2023年06月18日 11:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 11:03
子三瓶へはまた登り返し。。。
ササユリ。
2023年06月18日 11:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/18 11:03
ササユリ。
振り返って、男三瓶と女三瓶!
2023年06月18日 11:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 11:21
振り返って、男三瓶と女三瓶!
振り返って男三瓶!  
もうこの時、急降下と登り返しと猛暑でバテバテでした。
2023年06月18日 11:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 11:21
振り返って男三瓶!  
もうこの時、急降下と登り返しと猛暑でバテバテでした。
そして見えてきました子三瓶!
笹山のいい感じの風景です。
2023年06月18日 11:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 11:21
そして見えてきました子三瓶!
笹山のいい感じの風景です。
子三瓶山頂到着!
少し休んで、
2023年06月18日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 11:26
子三瓶山頂到着!
少し休んで、
子三瓶を目指します。
また下って登り返し。。。
2023年06月18日 11:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 11:28
子三瓶を目指します。
また下って登り返し。。。
途中、火口全体が見渡せるポイント。四千年前に大爆発があり、今でも多少の二酸化炭素が噴出している活火山です。
正面は女三瓶。
2023年06月18日 11:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 11:31
途中、火口全体が見渡せるポイント。四千年前に大爆発があり、今でも多少の二酸化炭素が噴出している活火山です。
正面は女三瓶。
ヤマツツジ?と子三瓶。
子三瓶も頂上付近だけ草原状になってますね。
2023年06月18日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 11:32
ヤマツツジ?と子三瓶。
子三瓶も頂上付近だけ草原状になってますね。
最後の登り返しですが、これまでの体力消耗と暑さでバテバテ、休み休み登っていきました。
2023年06月18日 11:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 11:45
最後の登り返しですが、これまでの体力消耗と暑さでバテバテ、休み休み登っていきました。
そしてここが孫三瓶山頂!
子三瓶と男三瓶をバックに。
2023年06月18日 12:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 12:16
そしてここが孫三瓶山頂!
子三瓶と男三瓶をバックに。
後は太平山に向かってアップダウンの少ない山道をひたすら進むと、
2023年06月18日 12:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 12:33
後は太平山に向かってアップダウンの少ない山道をひたすら進むと、
この開けたところが、
2023年06月18日 12:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 12:44
この開けたところが、
大平山です。本日最後の五座目となります。
バックは男三瓶。
2023年06月18日 12:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/18 12:44
大平山です。本日最後の五座目となります。
バックは男三瓶。
そして東屋と女三瓶。
ここまでリフト降り場から10分ほどで登って来れますので観光客も結構いらっしゃいました。
2023年06月18日 12:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 12:44
そして東屋と女三瓶。
ここまでリフト降り場から10分ほどで登って来れますので観光客も結構いらっしゃいました。
ここには展望テラスもあるんですねぇ。
FUJIYAMAツインテラスを想い出しました。
2023年06月18日 12:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 12:48
ここには展望テラスもあるんですねぇ。
FUJIYAMAツインテラスを想い出しました。
展望テラスの反対側の火口方面。
山頂標と孫・子・男三瓶!
2023年06月18日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 12:50
展望テラスの反対側の火口方面。
山頂標と孫・子・男三瓶!
リフト乗場に戻ってきました。下りも文明の利器を使わせてもらいます。
2023年06月18日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 12:53
リフト乗場に戻ってきました。下りも文明の利器を使わせてもらいます。
リフト降り場横の石見ワイナリーの濃厚ソフトでクールダウン!
2023年06月18日 13:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 13:14
リフト降り場横の石見ワイナリーの濃厚ソフトでクールダウン!
駐車場に戻りました。この後、無料の松江道、尾道道経由、山陽道で岡山駅まで戻り新幹線で帰路につきました。
2023年06月18日 13:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 13:19
駐車場に戻りました。この後、無料の松江道、尾道道経由、山陽道で岡山駅まで戻り新幹線で帰路につきました。
撮影機器:

感想

中国山地遠征最終日三日目は島根県にある二百名山の三瓶山です。
女三瓶、男三瓶、子三瓶、孫三瓶、大平山と反時計周りで周回しました。

はっきり言って舐めていました。
気楽に三瓶ファミリーをハイキングと考えていましたが、何のその急登の登り返しが多く、この猛暑もあってホントにバテバテでした。
 
特に女三瓶から登る男三瓶は馬返しならぬ犬戻しというだけあって急登を四輪駆動でなければ登れません。しかし登り切れば、頂上付近は高原状になって広い草原が迎えてくれます。
男三瓶からの下りもかなりの急降下となり、気が抜けません。男三瓶は結局取り付きは厳しいけど最後は優しい、正に男前の山でした。

子三瓶はの登り返しも何度も足が攣りそうになり、こまめに休んでポカリ補給でした。
しかし、女・男・子・孫三瓶の雄大な風景は見る箇所によって大きく違って登り堪えのあるいい山です。ここは東西南北登山口があるため、色んな楽しみ方もあるようです。

中国山地は四国のような草原状の山もあり眺望が楽しめます。今回は梅雨時とはいえ遠征三日間とも晴れていい山行ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

kojicoonさん

中国地方遠征お疲れ様でした。東日本にずっと住んでいる私にとっては、大山以外に山陰や中国地方にどんな山があるのか想像もしませんでした。なるほど、このような草原が広がる山並みなのですね。結構好きかも知れません。それにしても梅雨最中の遠征が梅雨の晴れ間にバッチリ当たるとは、まさにkojicoonさんは晴れ男ですね。
山行はアクセスが大変だったり、お山も予想外のアップダウンと暑さで大変だったと思われます。ただ、遠征先でのプファはその分最高だったと思われます。
まだまだ梅雨は続きますが、何とか晴れ間を探して夏山に向けた体力アップを計りたいですね。お疲れ様でした!
2023/6/20 21:10
こんにちは eightyeightさん! 

中国地方にも色んなタイプの山があるようですが、初日の道後山と二日目の吾妻山は頂上が草原状のたおやかな山々、三日目の三瓶山はそもそも火山でアップダウンの多い急峻な山でしたね。
いずれも眺望良くて心癒されますので良い山々でした。

今回の三山はホントは飛行機で米子から入った方が近いのですがコストも考慮しての新幹線&カーでした。

決して晴れ男ではありませんが、しばらく週末雨天サイクルでしたので晴れでよかったです。
逆にお天気良すぎて猛暑でバテバテ、体調もイマイチだったので美味しいプファではなかったです。一杯だけにしときましたw。調子いい時は料理の写真もアップするんですけどねぇw。
梅雨の晴れ間をまた期待してお互い夏山を楽しみましょう!
2023/6/21 13:01
kojicoonさん  こんにちは!

あら〜予想が外れましたね〜
しめしめと思われてたんじゃないですか😅
岡山起点なので島根県は無いと思ってましたよ!

三瓶山はホントにええ山ですよね〜!
私も観光の山とナメてましがいざ登ってみると期待以上の感動の山でしたね!

そうそう、あれ今回kojicoonさんらしくないなあ〜と思ったのはリフト利用とグルメとプファ〜と鉄飲みが無いな〜と思ったことですね!

やっぱりこの急な暑さは鉄人kojicoonさんでも堪えましたかね?

久々の鬱憤晴らしの飛び石山制覇お疲れ様でした〜🤩
2023/6/21 15:57
こんにちは よしまいさん!

三日目はもう一歩踏み込んで三瓶山としましたが、地図上では近そうに見えるのですが、山地なので実際車で行くとかなりの距離となり移動だけで時間がかかりましたね。

三瓶山は当初からリフトがある東の原からと決めていましたが、周遊コース所謂お鉢巡りはとんでも無く急峻なアップダウンで暑さとも相まってバテバテでした。

けどそれぞれファミリーから見える見え方も違っで登り甲斐のある山ですよね。
最初、子・孫三瓶の登り返しが見えた時、あそこを行くんだぁくらいの軽い気持ちでしたが、実際は地獄の登りでしたw。

今回は終始体調万全ではなかったのですが、段々と年も取り、天候順応性もなくなり、逆に文明の利器活用、ぐるめ・プファ・鉄呑みなしが当たり前になってくるかも知れませんねw。

今回は想定以上にお天気恵まれ予定通りのコース・時間で楽しめましたのが、やはり遠征時には観光・ぐるめを考慮した少し余裕持った計画を今後は考えたいですね。
2023/6/21 16:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
男三瓶山、女三瓶山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら