ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5623137
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

七倉岳の朝

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
8.9km
登り
1,452m
下り
1,447m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:48
合計
7:13
0:35
2
0:37
0:37
41
1:18
1:18
26
1:44
1:45
35
2:20
2:28
28
2:56
2:58
31
3:29
3:29
10
3:39
5:11
10
5:21
5:21
28
5:49
5:50
28
6:18
6:21
23
6:44
6:45
22
7:07
7:07
39
7:46
7:46
2
7:48
七倉山荘
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七倉駐車場に駐車。
この時期は小屋開け前で登山者が少なく、穴場のエリアです。
コース状況/
危険箇所等
七倉尾根(船窪新道)は全般的に急登が続きます。
濡れた木の根道が多く、特に下山時はスリップしないよう神経を遣います。
その他周辺情報 そのまま帰宅。
登山口に食事や入浴が可能な七倉山荘があり、車を動かす事無くお風呂に入れます。
予約できる山小屋
七倉山荘
大町の夜景と浅間山のシルエット。
2023年06月17日 03:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 3:53
大町の夜景と浅間山のシルエット。
マジックアワーに染まる空に昇る三日月。
2023年06月17日 03:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 3:53
マジックアワーに染まる空に昇る三日月。
槍穂に陽が当たって来ました!!
2023年06月17日 04:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 4:40
槍穂に陽が当たって来ました!!
朝焼けの三ツ岳、野口五郎と水晶。
2023年06月17日 04:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 4:44
朝焼けの三ツ岳、野口五郎と水晶。
三ツ岳と水晶岳。良い色です。
2023年06月17日 04:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 4:45
三ツ岳と水晶岳。良い色です。
船窪岳第二ピークと五色ヶ原。
2023年06月17日 04:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 4:46
船窪岳第二ピークと五色ヶ原。
背後に聳える越中沢岳と五色ヶ原。
2023年06月17日 04:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 4:46
背後に聳える越中沢岳と五色ヶ原。
眼下には七倉ダム。遠くには八ヶ岳と富士山。
2023年06月17日 04:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 4:49
眼下には七倉ダム。遠くには八ヶ岳と富士山。
昇る朝陽と北葛岳のシルエット。
2023年06月17日 04:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 4:50
昇る朝陽と北葛岳のシルエット。
下界はPM2.5の影響でモヤモヤしていましたが。
全てを黄金色に替えてしまう太陽の力は偉大です。
2023年06月17日 04:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 4:52
下界はPM2.5の影響でモヤモヤしていましたが。
全てを黄金色に替えてしまう太陽の力は偉大です。
水晶岳!今年も行きたいです!!
2023年06月17日 04:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 4:55
水晶岳!今年も行きたいです!!
裏銀座縦走路。
いよいよシーズンが始まります。
2023年06月17日 04:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 4:58
裏銀座縦走路。
いよいよシーズンが始まります。
雲上に浮かぶ浅間山。
2023年06月17日 04:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 4:58
雲上に浮かぶ浅間山。
越中沢岳。まだ未踏です。
2023年06月17日 05:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 5:00
越中沢岳。まだ未踏です。
存在感抜群の薬師岳。
2023年06月17日 05:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 5:01
存在感抜群の薬師岳。
カールの形が美し過ぎます。
2023年06月17日 05:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 5:01
カールの形が美し過ぎます。
針ノ木岳と蓮華岳。
2023年06月17日 05:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 5:03
針ノ木岳と蓮華岳。
崩落が進む船窪岳。
2023年06月17日 05:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 5:03
崩落が進む船窪岳。
不動岳に七倉岳の陰。
2023年06月17日 05:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 5:16
不動岳に七倉岳の陰。
立山が聳えています。
2023年06月17日 05:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 5:19
立山が聳えています。
黒部の奥深さには圧倒されます。
2023年06月17日 05:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 5:19
黒部の奥深さには圧倒されます。
小屋開け準備が進む船窪小屋。
2023年06月17日 05:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 5:21
小屋開け準備が進む船窪小屋。
立山と龍王岳。
2023年06月17日 05:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 5:24
立山と龍王岳。
残雪も少なくなりました。
2023年06月17日 05:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 5:35
残雪も少なくなりました。
天狗の庭からの風景。
2023年06月17日 05:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 5:46
天狗の庭からの風景。
素晴らしい展望です。
2023年06月17日 05:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 5:51
素晴らしい展望です。
山と道 DW 5pocket Shortsの新色 Arctic Greenを導入しました。熱い時期のショーツは気持ち良いです。
2023年06月17日 07:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 7:42
山と道 DW 5pocket Shortsの新色 Arctic Greenを導入しました。熱い時期のショーツは気持ち良いです。
下りもしんどい七倉尾根。
いいトレーニングになります。
2023年06月17日 07:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 7:42
下りもしんどい七倉尾根。
いいトレーニングになります。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 カメラ

感想

17日は梅雨の中休みで快晴予報!
日中は麓で30℃の真夏日予報だったので、朝早く下山出来る七倉岳に登る事にしました。
0:35に七倉を出発し、七倉尾根に取り付きます。
急登に次ぐ急登ですが、一気に標高を稼ぐことが出来ます。
水分補給と休憩を繰り返し、3時間2分で頂上に到着。気温は5℃を切り、富山県側から冷たい風が吹いていたので、防寒対策をしてご来光を待ちます。
朝陽は上層の雲を抜けて昇りました。七倉岳でモルゲンをしっかり見られたのは初めてだったので、朝焼けに染まる薬師岳や水晶岳、裏銀座は美しく、新鮮に感じました。
陽が昇ると気温が急上昇してきたので、下山する事にしました。
木の根道が続く滑り易い七倉尾根の下りは一瞬の油断が転倒に繋がるので、一歩一歩足下を注視しながら慎重に下りました。
7:48に七倉に下山しましたが、下りは灼熱で今回の山行で水分を1.7L消費しました。
下りが核心で、下山直後はもうお腹いっぱいな七倉尾根ですが、とても静かなルートでたまには登りたくなるルートです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

梅雨の晴れ間の七倉岳からのモルゲンハント
良いですね♪
同じ時間に私は塩見岳の裏側で山頂を目指していました(^_^;)
日の出が最も早いこの時期、モルゲンハントはキツイですが、その分綺麗な景色が拝めるから良いですね〜
これからは、少しずつ日の出時間が遅くなりますから楽にになります。
お互いに安全第一で楽しみましょう😊
2023/6/18 19:03
kiyohisaさん

お疲れ様です!
七倉岳は穴場の山でとても静かでした😊
塩見良いですね!
ロングルートお疲れ様でした!
レコ楽しみにしています😃

4時台前半の日の出時刻はモルゲンハンター泣かせですね💦
仮眠の時間が削がれ大変ですが、これからは次第に遅くなっていくのでありがたいですね!
安全登山で楽しみましょう♪♪
2023/6/18 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら