ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5625539
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

梅雨の晴れ間の上高地を満喫@小梨平キャンプ場

2023年06月17日(土) 〜 2023年06月18日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
20.8km
登り
104m
下り
93m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:26
休憩
0:12
合計
1:38
14:21
14:23
5
14:28
14:29
5
14:34
14:35
5
14:39
14:41
11
14:56
14:56
14
15:10
15:10
3
15:13
15:13
1
15:14
15:23
25
15:48
宿泊地
2日目
山行
4:08
休憩
1:41
合計
5:49
3:40
5
宿泊地
3:45
3:45
6
4:02
4:02
22
4:23
5:19
23
5:42
5:42
24
6:06
6:06
4
6:11
6:11
9
7:59
8:03
2
8:05
8:09
1
8:10
8:24
3
8:27
8:34
4
8:38
8:38
6
8:44
8:54
31
9:26
9:26
7
9:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】あずさ5号:新宿08:00→松本10:37
松本電鉄:松本10:45→新島々11:15/11:30→上高地12:35 
※新島々でアルピコ交通のバスに乗換。切符は松本駅で上高地までを購入

【復路】
上高地14:05→新島々→松本
松本→新宿
【1日目】車窓からパチリ。GW以来の上高地。
天気が良くて、ワクワク。
2023年06月17日 12:25撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6
6/17 12:25
【1日目】車窓からパチリ。GW以来の上高地。
天気が良くて、ワクワク。
最高の登山日和!だがこの週末は足を休める為に「のんびり」することにした。
2023年06月17日 13:31撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/17 13:31
最高の登山日和!だがこの週末は足を休める為に「のんびり」することにした。
お昼過ぎだったので、登山道脇の場所になった。とはいえ特に不都合はなかった^^
2023年06月17日 15:39撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
6/17 15:39
お昼過ぎだったので、登山道脇の場所になった。とはいえ特に不都合はなかった^^
上高地食堂(バスターミナル建物2階)で、少し遅いランチ。軽めに味噌ラーメンとした。
2023年06月17日 13:46撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6
6/17 13:46
上高地食堂(バスターミナル建物2階)で、少し遅いランチ。軽めに味噌ラーメンとした。
食事を終え、梓川沿いを散歩。
2023年06月17日 14:05撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8
6/17 14:05
食事を終え、梓川沿いを散歩。
天気が良く涼しく、気持ちが良い散歩だった。
2023年06月17日 14:09撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/17 14:09
天気が良く涼しく、気持ちが良い散歩だった。
梓川沿いの登山道には、たくさんの花が咲いていた。
2023年06月17日 14:09撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/17 14:09
梓川沿いの登山道には、たくさんの花が咲いていた。
2023年06月18日 06:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
6/18 6:10
2023年06月18日 06:12撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/18 6:12
2023年06月18日 06:20撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
6/18 6:20
2023年06月18日 06:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/18 6:00
2023年06月17日 14:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/17 14:15
2023年06月17日 14:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/17 14:15
2023年06月17日 14:32撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
6/17 14:32
上高地温泉ホテル前の花壇に咲いていたレンゲツツジ。
2023年06月17日 14:32撮影 by  Canon EOS R8, Canon
7
6/17 14:32
上高地温泉ホテル前の花壇に咲いていたレンゲツツジ。
ニリンソウもちょっと咲いていた。
2023年06月17日 14:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
6/17 14:36
ニリンソウもちょっと咲いていた。
2023年06月18日 05:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/18 5:43
ウェストン氏の碑。
2023年06月17日 14:37撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/17 14:37
ウェストン氏の碑。
最高の天気!陽射しは強いが湿度が低く、気持ちが良かった。
2023年06月17日 14:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/17 14:42
最高の天気!陽射しは強いが湿度が低く、気持ちが良かった。
散歩を終え入浴。そして少し梓川沿いでのんびりした後・・・
2023年06月17日 16:31撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
6/17 16:31
散歩を終え入浴。そして少し梓川沿いでのんびりした後・・・
小梨平食堂で夕ご飯。LOは17:20
2023年06月17日 17:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
6
6/17 17:12
小梨平食堂で夕ご飯。LOは17:20
ベンチに座ってのんびり過ごす。私にしては珍しく「ほろ酔い」なんぞ飲んでしまった。
2023年06月17日 18:22撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
6/17 18:22
ベンチに座ってのんびり過ごす。私にしては珍しく「ほろ酔い」なんぞ飲んでしまった。
新月だったのに、星の写真は上手く撮れず(^^;)
ほろ酔ってしまい、ぐっすりと寝れた。
2023年06月17日 20:23撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6
6/17 20:23
新月だったのに、星の写真は上手く撮れず(^^;)
ほろ酔ってしまい、ぐっすりと寝れた。
【2日目】4時前に小梨平を出て、大正池を目指した。最初こそ真っ暗だったが、この時期は朝が早かった。
2023年06月18日 04:24撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6
6/18 4:24
【2日目】4時前に小梨平を出て、大正池を目指した。最初こそ真っ暗だったが、この時期は朝が早かった。
幻想的な景色にうっとり。
2023年06月18日 04:25撮影 by  Canon EOS R8, Canon
7
6/18 4:25
幻想的な景色にうっとり。
2023年06月18日 04:39撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/18 4:39
人も少なかったので、ベンチを出してここでものんびり過ごす^^
2023年06月18日 04:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6
6/18 4:52
人も少なかったので、ベンチを出してここでものんびり過ごす^^
湖面がまるで鏡のよう…。
2023年06月18日 05:08撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
6/18 5:08
湖面がまるで鏡のよう…。
大正池ホテル脇にあるお手洗いが綺麗すぎて、驚いた。
2023年06月18日 05:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/18 5:15
大正池ホテル脇にあるお手洗いが綺麗すぎて、驚いた。
カッパ橋方面へ写真を撮りながらのんびり戻る。
2023年06月18日 05:23撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/18 5:23
カッパ橋方面へ写真を撮りながらのんびり戻る。
この立ち枯れた木が好きだが…そのうち倒れそうだなぁ。
2023年06月18日 05:29撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/18 5:29
この立ち枯れた木が好きだが…そのうち倒れそうだなぁ。
6月の上高地は、レンゲツツジに彩られることを始めて知った。
2023年06月18日 05:37撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
6/18 5:37
6月の上高地は、レンゲツツジに彩られることを始めて知った。
緑に朱色が良く映えて、美しかった。
2023年06月18日 05:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
6/18 5:38
緑に朱色が良く映えて、美しかった。
2023年06月18日 05:40撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/18 5:40
田代池。ここでもレンゲツツジが美しかった。
2023年06月18日 05:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
6/18 5:42
田代池。ここでもレンゲツツジが美しかった。
2023年06月18日 05:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
6/18 5:45
この透明度には、毎度驚かされる。
2023年06月18日 05:55撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8
6/18 5:55
この透明度には、毎度驚かされる。
2023年06月18日 06:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/18 6:10
朝食は上高地食堂のモーニングセット。夜行バスで来た時も、何度か食べたことがあるお気に入り♪
2023年06月18日 06:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9
6/18 6:36
朝食は上高地食堂のモーニングセット。夜行バスで来た時も、何度か食べたことがあるお気に入り♪
食事後の散歩で、明神池へ。
2023年06月18日 06:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6
6/18 6:57
食事後の散歩で、明神池へ。
岳沢湿原
2023年06月18日 07:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
6/18 7:15
岳沢湿原
ここもレンゲツツジが絶好調♪
2023年06月18日 07:12撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
6/18 7:12
ここもレンゲツツジが絶好調♪
2023年06月18日 07:12撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/18 7:12
2023年06月18日 07:13撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/18 7:13
ここも良き場所。
2023年06月18日 07:16撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/18 7:16
ここも良き場所。
立派な樹に惹かれる…。
2023年06月18日 07:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/18 7:36
立派な樹に惹かれる…。
明神池へ向かう。
2023年06月18日 08:03撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/18 8:03
明神池へ向かう。
鳥居と奥穂高
2023年06月18日 08:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
6/18 8:06
鳥居と奥穂高
脇からもパチリ。参拝している方もいて…良いな。
2023年06月18日 08:11撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5
6/18 8:11
脇からもパチリ。参拝している方もいて…良いな。
2023年06月18日 08:13撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/18 8:13
猿もいた。この後、木道で擦れ違ったが…猿に道を譲ってもらったw
2023年06月18日 08:15撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
6/18 8:15
猿もいた。この後、木道で擦れ違ったが…猿に道を譲ってもらったw
テント場に戻る際には”いつもの”登山道で。
2023年06月18日 08:53撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/18 8:53
テント場に戻る際には”いつもの”登山道で。
小梨平テント場に戻って来てからは、梓川沿いでのんびりしていた。…が
2023年06月18日 09:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
6/18 9:57
小梨平テント場に戻って来てからは、梓川沿いでのんびりしていた。…が
「お茶したいよねー」ということで、帝国ホテルへ♪
2023年06月18日 10:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
7
6/18 10:58
「お茶したいよねー」ということで、帝国ホテルへ♪
プリンとケーキをいただく。
2023年06月18日 11:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
6/18 11:05
プリンとケーキをいただく。
珈琲お替りできたのは、嬉しかったw
2023年06月18日 11:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
6/18 11:05
珈琲お替りできたのは、嬉しかったw
天気が回復!嬉しくなって、似たような写真をたくさん撮ったなぁw
2023年06月18日 12:47撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6
6/18 12:47
天気が回復!嬉しくなって、似たような写真をたくさん撮ったなぁw
小梨平キャンプ場は13時までに撤収。それまでのんびり過ごし…
2023年06月18日 12:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6
6/18 12:56
小梨平キャンプ場は13時までに撤収。それまでのんびり過ごし…
上高地を満喫し、気持ちの良い週末を過ごした。
2023年06月18日 12:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
7
6/18 12:56
上高地を満喫し、気持ちの良い週末を過ごした。
最後はひやしうどんを食べた。色々と食べたなぁ〜(笑)
2023年06月18日 13:19撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
6/18 13:19
最後はひやしうどんを食べた。色々と食べたなぁ〜(笑)

感想

先週の登山後の足痛が長引いていたこともあり、今週の登山はお休みとした。
だがかなりの好天が見込まれる週末、家に居るなんてありえない!・・・ということで、以前から一度やってみたかった「上高地小梨平でののんびりキャンプ」を、決行することにした。夫に声をかけると、二つ返事で快諾。

新宿からのあずさを、どうにか予約。コロナ禍中はいつでも予約できていたので、油断しているとすぐ満席となる最近。気をつけないと…。
しかし公共交通機関を使えば、正午過ぎには上高地に到着できるのは嬉しいところ。
金曜夜に突然「そうだ、上高地行こう」が可能な距離である。ただこの時間だと希望のテント場は埋まっており、ウロウロして場所を探す羽目にはなった。

観光地ということもあり、食事も困らない。今回、自炊道具は持たずにやってきた。その代わり…というのもオカシイが、ヘリノックスのチェアを持参。
憧れていたのだ。梓川沿いの河原にチェアを置いて、ゆっくり流れる時間に身を置くことに!
そんなこんなで今回の旅は「のんびり過ごす」がテーマだった。
後はカメラ。4月に買い替えたが、どうも上手く扱えない。カメラと仲良く慣れる時間も取れるようにした。

上高地には観光でも何度か訪れているが、梅雨時期の6月に来たことはなかった。だから緑の美しさと花々の多さに驚いた。特にレンゲツツジの美しさは格別だった?
久々に大正池や明神池を訪れ、色々な角度から穂高連峰や焼岳を見つめ大満足。
更に美味しい食事やケーキを食べながらブラブラし、疲れたらベンチで時間を気にせずノンビリ…という夢のような時間も過ごした。
上高地は、我が避暑地だな!(笑)
今年はまた来るよーと思い、帰宅の途に付いた。

ただし次回は山にも登りたい。今年は霞沢岳に登ってみたいんだよなぁー。実現しますように…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

よしえさん、こんばんは🌛
上高地はどこも綺麗でサイコーですね?
帝国ホテルのモーニング、宿泊者でなくても食べられるのかしら⁉
お疲れ様でした👍
2023/6/29 21:46
miyaaanさん
こんばんは。上高地は本当に最高の避暑地です。
帝国ホテルはモーニングというより「お茶」ですが、宿泊者以外でも問題ありません!
そして恰好も、登山靴でもOKです
見つけて下さり、ありがとうございます。また改めてご挨拶に伺います。
2023/7/4 0:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら