ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 562965
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

[苔の無生野] 高畑山〜棚ノ入〜無生野〜倉岳山

2014年12月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:40
距離
20.8km
登り
1,866m
下り
1,896m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:43
合計
7:13
7:54
54
8:48
8:48
26
9:14
9:15
18
9:33
9:34
2
9:36
9:36
11
9:47
9:47
9
9:56
9:57
4
10:01
10:01
3
10:17
10:18
16
10:34
10:34
46
11:20
11:50
68
12:58
12:59
32
13:31
13:32
20
13:52
13:58
53
14:51
14:51
16
15:07
梁川駅
天候 朝は霧、のち晴れ。
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
鳥沢駅 - 高畑山登山口 徒歩約30分
倉岳山登山口 - 梁川駅  徒歩約20分
コース状況/
危険箇所等
全体を通して特に危険な場所はありませんでした。
鳥沢駅〜棚ノ入と、無生野〜梁川駅は指導標も多く迷う場所はありませんでした。

棚ノ入〜無生野は山と高原地図の破線ルートで指導標はあまり多くありませんでしたが、リボンが多めで、ここも迷うことはありませんでした。
このルートは、出だしだけ若干ブッシュが多めでしたが、それも直ぐに無くなり全体的にはとても歩きやすいルートでした。破線ルートっぽさはありません。

倉岳山〜梁川駅の渓流では、一部プチ渡渉が必要な場所もありましたが、
前日の雨にもかかわらず水量は少なく、飛び石もありましたので問題なく渡れました。

全体的に渓流が多いルートですが、泥っぽい場所は特になく
歩いていてとても気持ちの良いルートでした。
その他周辺情報 鳥沢駅から西方向へ50m程にセブンイレブンがあります。
今回は、ここで食糧を調達しました。

一方、梁川駅の周辺は、悲しいくらい食べ物屋さんが無いです。
駅周辺にコンビニも無いです。もちろん、入浴施設もありません。
ということで、今回の夕食は残念ながら帰宅後になりました。
今回は鳥沢駅から出発です。この辺りは電車で通るといつも朝に霧が出ています。だいたい大月駅まで行くと霧はなくなるのですが。
2014年12月21日 07:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 7:44
今回は鳥沢駅から出発です。この辺りは電車で通るといつも朝に霧が出ています。だいたい大月駅まで行くと霧はなくなるのですが。
今日も霧が濃いです。朝日がぼんやり見えています。
2014年12月21日 08:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 8:04
今日も霧が濃いです。朝日がぼんやり見えています。
この写真だと濃霧が分かりやすいですね。なぜか駅周辺だけ出て、山のほうは何とも無いことが多かったりします。
2014年12月21日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 8:12
この写真だと濃霧が分かりやすいですね。なぜか駅周辺だけ出て、山のほうは何とも無いことが多かったりします。
登山口の手前には祠があります。何はさておき安全登山を祈願。
ここでは既に霧が晴れていました。
2014年12月21日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 8:21
登山口の手前には祠があります。何はさておき安全登山を祈願。
ここでは既に霧が晴れていました。
この小篠貯水池を過ぎると登山口に到着です。ここに来るまでに4名ほどの山ガールさんと会いました。人気のコースなのでしょうか?
2014年12月21日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/21 8:29
この小篠貯水池を過ぎると登山口に到着です。ここに来るまでに4名ほどの山ガールさんと会いました。人気のコースなのでしょうか?
今回のルート、渓流沿いで冬でも元気な苔が見所なのです。最初はオシノ沢の渓流。出だしからいい感じの苔がありました。
2014年12月21日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/21 8:41
今回のルート、渓流沿いで冬でも元気な苔が見所なのです。最初はオシノ沢の渓流。出だしからいい感じの苔がありました。
前日の雨のせいか、水量は十分。気持ちの良い渓流歩きです。
ここで15名程の団体さんと会いました。やはり人気のコースのようです。
2014年12月21日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/21 8:43
前日の雨のせいか、水量は十分。気持ちの良い渓流歩きです。
ここで15名程の団体さんと会いました。やはり人気のコースのようです。
途中にグルグル巻きの木がありました。
どういう仕組みでこうなるのでしょうか。
2014年12月21日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 8:45
途中にグルグル巻きの木がありました。
どういう仕組みでこうなるのでしょうか。
今日最初のピーク、高畑山に到着!
大月市秀麗富嶽十二景の一つで、ここからの富士山はいつも綺麗です。
2014年12月21日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/21 9:33
今日最初のピーク、高畑山に到着!
大月市秀麗富嶽十二景の一つで、ここからの富士山はいつも綺麗です。
十二景お決まりの山名標。十二景は去年コンプリートしましたが、そろそろもう一巡してみようかな?
2014年12月21日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 9:34
十二景お決まりの山名標。十二景は去年コンプリートしましたが、そろそろもう一巡してみようかな?
次の棚ノ入に向かう途中にはリニアの施設があります。トンネル出入りがあるので、リニアの運用が始まったら衝撃波でうるさい山になっちゃうのかな?
2014年12月21日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/21 10:27
次の棚ノ入に向かう途中にはリニアの施設があります。トンネル出入りがあるので、リニアの運用が始まったら衝撃波でうるさい山になっちゃうのかな?
この鉄塔はリニア用…?真っ直ぐリニア施設に向かっているように見えます。
2014年12月21日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 10:14
この鉄塔はリニア用…?真っ直ぐリニア施設に向かっているように見えます。
稜線からは南アルプスもかろうじて見えました。あちらは凄い雪!
寒そうですが、良い天気の飛び石連休なので登っている人も多いのかな。
2014年12月21日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/21 10:27
稜線からは南アルプスもかろうじて見えました。あちらは凄い雪!
寒そうですが、良い天気の飛び石連休なので登っている人も多いのかな。
こちらは、想像以上に暖かい。というか今日はダウンを着ていると少し暑いなぁ。
と、ここでやけに年季の入ったキノコがいたので撮影。苦そう。
2014年12月21日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 11:16
こちらは、想像以上に暖かい。というか今日はダウンを着ていると少し暑いなぁ。
と、ここでやけに年季の入ったキノコがいたので撮影。苦そう。
今回の山行の最高峰の棚ノ入に到着。今年5月はここから二十六夜山へ行きましたが、今回は初の無生野(山と高原地図の破線ルート)に進んでみます。
2014年12月21日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 11:50
今回の山行の最高峰の棚ノ入に到着。今年5月はここから二十六夜山へ行きましたが、今回は初の無生野(山と高原地図の破線ルート)に進んでみます。
破線ルートに入る前に昼食です。ボトルにホットココアを入れてきたのですが、コンビニで見た冬限定につられてカフェショコラも買ってしまった。おなかタプタプ。
2014年12月21日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 11:39
破線ルートに入る前に昼食です。ボトルにホットココアを入れてきたのですが、コンビニで見た冬限定につられてカフェショコラも買ってしまった。おなかタプタプ。
では、破線ルートに突入。
ですが、あれ?手作りですが、標識もしっかりあるね。
奥には×印でNGルートが分かりやすくなってます。助かります。
2014年12月21日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/21 11:56
では、破線ルートに突入。
ですが、あれ?手作りですが、標識もしっかりあるね。
奥には×印でNGルートが分かりやすくなってます。助かります。
道も予想外に歩きやすい。
いやいや、破線ルートだし油断はいけない…。
2014年12月21日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 12:04
道も予想外に歩きやすい。
いやいや、破線ルートだし油断はいけない…。
どこかで破線ルートらしく藪でも出るかと思いきや、最後まで歩きやすかったです。リボンテープも多めで、迷う場所なしです。
2014年12月21日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/21 12:07
どこかで破線ルートらしく藪でも出るかと思いきや、最後まで歩きやすかったです。リボンテープも多めで、迷う場所なしです。
無生野への下りルートも渓流沿いです。ここは西タンノイリ沢。
2014年12月21日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/21 12:15
無生野への下りルートも渓流沿いです。ここは西タンノイリ沢。
木も苔に侵食されてます。
2014年12月21日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 12:18
木も苔に侵食されてます。
緑が少ない季節の苔は、何かホッとできて良い!
2014年12月21日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/21 12:18
緑が少ない季節の苔は、何かホッとできて良い!
沢の水はとても澄んでいて飲めそうなくらい綺麗。たぶん水道施設がありそう。
2014年12月21日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/21 12:23
沢の水はとても澄んでいて飲めそうなくらい綺麗。たぶん水道施設がありそう。
蛇行した渓流。滑れたら面白そうです。
2014年12月21日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 12:27
蛇行した渓流。滑れたら面白そうです。
予想通り水道設備がありましたが、排出パイプ1本に注入3本とか入れ過ぎ! 水が尋常でない勢いで溢れて、ここから川ができてました。
2014年12月21日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 12:41
予想通り水道設備がありましたが、排出パイプ1本に注入3本とか入れ過ぎ! 水が尋常でない勢いで溢れて、ここから川ができてました。
名前の無い滝。でも滝つぼも立派です。
2014年12月21日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/21 12:49
名前の無い滝。でも滝つぼも立派です。
水パイプに穴が開いたところから霧が噴出して、氷のオブジェができてました。歩いていると暑い気がするけど、一応氷点下なのか。
2014年12月21日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 13:01
水パイプに穴が開いたところから霧が噴出して、氷のオブジェができてました。歩いていると暑い気がするけど、一応氷点下なのか。
さて、無生野まで下りたら、倉岳山へ登り返しです。
といっても、この登り返しは400m程でお手軽。
2014年12月21日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 13:06
さて、無生野まで下りたら、倉岳山へ登り返しです。
といっても、この登り返しは400m程でお手軽。
このルートも渓流沿いです。
この穴路沢は水が静か。こういう雰囲気も好きです。
2014年12月21日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/21 13:13
このルートも渓流沿いです。
この穴路沢は水が静か。こういう雰囲気も好きです。
穴路峠に到着。峠道文化の森というエリアのようです。
この地区のご先祖は日常的に山登りをしていたのですね。
2014年12月21日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 13:34
穴路峠に到着。峠道文化の森というエリアのようです。
この地区のご先祖は日常的に山登りをしていたのですね。
穴路峠から倉岳山までは、ちょうど一年前に高川山・九鬼山から縦走したときに歩いたので知った道です。やはり安心感がありますね。
2014年12月21日 13:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 13:35
穴路峠から倉岳山までは、ちょうど一年前に高川山・九鬼山から縦走したときに歩いたので知った道です。やはり安心感がありますね。
今日の最後のピーク、倉岳山に到着。ここも大月市秀麗富嶽十二景の一つです。
午後に雲が増えてしまい、富士山は少し厳しいか。
2014年12月21日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 13:52
今日の最後のピーク、倉岳山に到着。ここも大月市秀麗富嶽十二景の一つです。
午後に雲が増えてしまい、富士山は少し厳しいか。
山頂の北側は良く見えています。大菩薩の方も積雪がチラホラ見えています。あちらには来春まで行けないのか。
2014年12月21日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 13:53
山頂の北側は良く見えています。大菩薩の方も積雪がチラホラ見えています。あちらには来春まで行けないのか。
倉岳山から先は下るだけです。
前日の雨にもかかわらず道は乾いていて、相変わらず気持ちの良い稜線!
2014年12月21日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 14:10
倉岳山から先は下るだけです。
前日の雨にもかかわらず道は乾いていて、相変わらず気持ちの良い稜線!
立野峠に到着。ここから梁川駅方向に向かってみます。ここも初ルートです。
2014年12月21日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 14:14
立野峠に到着。ここから梁川駅方向に向かってみます。ここも初ルートです。
最後も渓流コース。ここは月尾根沢です。
2014年12月21日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/21 14:29
最後も渓流コース。ここは月尾根沢です。
通せんぼの木にも苔。今日は苔もたくさん見れました。
2014年12月21日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 14:32
通せんぼの木にも苔。今日は苔もたくさん見れました。
プチ渡渉が必要な場所もありますが、飛び石があり難なく渡れます。
2014年12月21日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 14:33
プチ渡渉が必要な場所もありますが、飛び石があり難なく渡れます。
橋、と苔。整備されていて渓流でも歩きやすかったです。
2014年12月21日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/21 14:46
橋、と苔。整備されていて渓流でも歩きやすかったです。
今回は、最初から最後まで渓流でした。
このルート、初夏に来ても涼しそうで良いですね。
2014年12月21日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/21 14:48
今回は、最初から最後まで渓流でした。
このルート、初夏に来ても涼しそうで良いですね。
倉岳山登山口に到着。今さらですが登山ポストがありました。
山梨はメールで入山届けを出せるので最近はあまり使わず。
さて、ここから先は車道です。
2014年12月21日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 14:53
倉岳山登山口に到着。今さらですが登山ポストがありました。
山梨はメールで入山届けを出せるので最近はあまり使わず。
さて、ここから先は車道です。
ん?駅への途中にピラミッドが!
調べたらピラミッド瞑想センターというらしい。アートやミュージックイベントをやっているようですね。いつか入ってみたい。
2014年12月21日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 15:03
ん?駅への途中にピラミッドが!
調べたらピラミッド瞑想センターというらしい。アートやミュージックイベントをやっているようですね。いつか入ってみたい。
そして梁川駅に到着。今日の駅はクリスマスリース仕様でした!
お疲れ〜。
2014年12月21日 15:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/21 15:18
そして梁川駅に到着。今日の駅はクリスマスリース仕様でした!
お疲れ〜。

感想

今年の冬は、2月にやらかした反省から、アイゼンを使うような雪山は自重することに。
ということで、前回の丹沢に引き続き今回も近場の低山を散策です。

どうせなら、あまり歩いていないコースが良いだろうとココを選んだのですが、
気持ちの良い渓流続きで、予想以上に良い山歩きになりました。
コースの一部に山と高原地図の破線コースがあったため、少し心配もありましたが
実際に歩いてみると、とても歩きやすい!
正直、日向船から棚ノ入までの登りよりもコッチの方が歩きやすかった位です。
これも迷いやすい所に×印とか付けてくれた先達の方々のおかげですね。感謝です。

このコースで惜しいのは、ゴールの梁川駅の周辺事情がとても寂しいこと。
丁度昨日ITストラテジスト試験の合格発表があり、良い機会なので下山後に何か美味しいものでも食べようかと思っていたのですが、駅前はビックリするくらい何も無し…。
鳥沢駅には少ないながらも幾つかお店がありましたので、
下山後に食事をしたければ逆ルートの方が良いかも、と思いました。

まぁ、山歩きが楽しかったので無問題、ですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
倉岳山(梁川駅〜頂上〜鳥沢駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
月夜野〜朝日山〜鳥沢駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら