北アルプスの絶景ポイント、光城山〜長峰山♪


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 470m
- 下り
- 506m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
明科駅out |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません。 |
写真
感想
先月辰野の大城山の下りで地元の女性に教えて頂いた光城山〜長峰山を歩いてきました。
田代駅からなので南側のルートから登ろうと思いましたが登山口が見つかるかどうかと思っていたら道路脇に標識がありあっさり登山道に入れました。そこそこ踏まれていて歩きやすい道でしたが倒木が多くいくつも潜ったり跨いだりしました。途中何カ所か景色の開ける所もあり退屈することなくメインの登山道に合流しました。
頂上近くからすでに北アルプスの絶景が見えています。
頂上で絶景に興奮して会う人会う人に「凄い景色ですね」と言っていると女性から「長峰山はもっと絶景ですよ」と言われ急ぎ先を急ぐことにしました。
長峰山までの道はほとんどが林道で車で上まで来る人も多いようでした。
途中チェーンソーの大きな音がすると思ったらチェーンソーで彫刻を彫っている人達でした。
キャンプ場もいくつかありました。
何か建物があると思って寄ってみたら体験交流センターでした。
山の上なのにいろいろな施設が作られていました。
地元の方にとっては色んな施設があって良いですね。
暫く進むと大きなモニュメントが見えて長峰山の頂上でした。
光城山で言われたようにこちらの方が景色は格段に開けています。
大滝山辺りから白馬まで北アルプスいくつの山が見えているでしょう。
こんな凄い処は見たことがありません。
こんな所まで車で来れる地元の人達が羨ましい。
地元のおじいちゃんと話をしていて「ところでこれから明科駅まで行くのですがどれ位の時間が掛かりますか」と聞いた所ゆうに1時間は掛かるよと言われここでも慌てて下山開始。
おじいちゃんに言われたとおりに進んで行くと長峰荘へ行く道でした。
こちらではなく明科駅に向かうかたらの道を行くつもりだったのです。
一瞬の油断でした。
下りてから明科駅までの距離の長いこと。
明科駅が見えたときはホッとしました。
ここももう一度来ます。
次回はかたらいの道で下ります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
たいへん眺望の良い山ですね!
秋に鷹狩山を訪れた際に、この辺りにハイキングコースが色々あるなと思いました。
ついつい安曇野からは西側のアルプスに行ってしまいますが、東側へ眺望を楽しみに訪れるのも良さそうですね^^
土曜は本当にスッキリとした最高の山日和でした。
鷹狩山には何故行かれたのでしょう。
長峰山から大天井岳が見えていました。
ペンさん達はあちらに居たのですね。
あちらに行きたい。
土日は良い天気でしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する